【モンスト攻略】パンジャジャーンの適正キャラとギミックを紹介
パン・ジャジャーン(ぱんじゃじゃーん)「制御不能!陸駆ける大爆雷」【究極】の攻略ページです。適正ランキングやギミックを紹介しています。

モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
目次
パン・ジャジャーン【究極】詳細
クエスト情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 重力バリア |
★★ | ブロック |
★★ | サソリ |
蘇生 | |
攻撃力ダウン | |
敵移動 |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
爆裂暴走兵器 パン・ジャジャーン | 火 | ロボット | 魔人キラー |
ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン
左上 (5) |
ホーミング 全体で10,264のダメージ |
---|---|
右上 (3→2) |
上下レーザー×2 1ヒット2,838のダメージ 2本くらう可能性あり |
右下 (2) |
爆発移動 位置により700〜3,500のダメージ |
左下 (6) |
蘇生 雑魚を2体蘇生 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら

左上 (11) |
ホーミング 全体で17,748のダメージ |
---|---|
右 (3→2) |
上下レーザー×2 1ヒット2,904のダメージ 2本くらう可能性あり |
右下 (2) |
爆発移動 位置により950〜4,750のダメージ |
左下 (6) |
蘇生 雑魚を3体蘇生 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
攻略のポイント
メインギミックは「重力バリア」と「ブロック」
敵が「重力バリア」を展開しているため、対策していないとかなり動きづらいです。そのため「アンチ重力バリア」持ちのキャラで挑みましょう。
また、ブロックも多くのステージに登場します。できれば「アンチブロック」も対応できると、立ち回りやすくなります。
サソリが登場! 「毒」や、「ヒット数の多い友情コンボ」が活躍
本クエストでは各ステージに「サソリ」が登場します。

サソリは、左の数字で攻撃力ダウンのフレアを、そして右の数字でホーミングを放ちます。
友情コンボも活用しつつ、なるべく攻撃ダウンの前に全て処理しましょう。
「ヒーコロ」が相互蘇生なので、すべて同時に倒そう
雑魚として登場する「ヒーコロ」ですが、ほかのヒーコロを毎ターン蘇生します。

1体でも残すと蘇生ループを突破できないため、撃ち漏らさず確実に処理しましょう。
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
創世の神器 天沼矛 アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
純美なる水精の女王 テキーラ アンチウィンド/アンチブロック ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
復讐の魔刃 ブラッディ・ロミオ 飛行/超アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
霊界探偵 浦飯幽助 アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:アンチブロック/魔族キラー |
A | |
![]() 反射 |
妖精斥候 パック アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
凍てつく雪の女王フリーズ アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
大予言者 ノストラダムス 超アンチ重力バリア/レーザーストップ ゲージ:火属性キラー/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
ワイルドヒーロー ミスターエンパイア 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:回復 |
![]() 反射 |
覚醒 碇シンジ シンクロ/アンチ魔法陣 ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
運命の大楽聖 ベートーヴェン アンチ重力バリア/アンチブロック |
![]() 貫通 |
栄華を極めし女王 クレオパトラ アンチ重力バリア ゲージ:回復M |
![]() 反射 |
輝ける天才楽長 モーツァルト マインスイーパーL/アンチウィンド |
![]() 反射 |
幽囚の暗殺者 吉田松陰 アンチ重力バリア |
B | |
![]() 貫通 |
シリウス・ギャラクシー アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
終極天魔王 ノブナガX マインスイーパーL ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
目覚めたる戦神 オーディン アンチ重力バリア ゲージ:ダッシュ |
![]() 反射 |
メルヒェンの先導者 アンデルセン マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
髪長姫 ラプンツェル ロボットキラーM/魔族キラーM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
維新回天の英傑 坂本龍馬 アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:木属性キラー |
![]() 反射 |
平原の女王 カラミティ・ジェーン アンチ重力バリア/アンチウィンド |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
ティーダの父親 ジェクト アンチ重力バリア/アンチブロック |
![]() 貫通 |
四年の祝乙女 ヨトセ アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
ソロモン72柱の総帥 バアル アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
三十三天尊 帝釈天 アンチ重力バリア/神耐性 ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
閃光のアスナ&黒の剣士キリト アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
A | |
![]() 反射 |
片翼の天使セフィロス アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
モンストファイヤーフライ アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
光の闘神 カルマ アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック/ユニバキラー |
![]() 反射 |
退魔ノ清音 風鈴 アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
世界の裁定者 アルマゲドン アンチ重力バリア/弱点キラー ゲージ:飛行 |
![]() 反射 |
祖霊聖獣 ニライカナイ マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
蒼天守護 毘沙門天 アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
聖絶のパライゾ エデン アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア |
B | |
![]() 反射 |
蒼甲戦機将 マティーニ アンチ重力バリア ゲージ:飛行 |
![]() 反射 |
戦地に轟く蒼雷 マティーニ少将 レーザーストップ ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
不思議の国の怪竜 ジャバウォック アンチウィンド ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
大総統 キング・ブラッドレイ アンチ重力バリア ゲージ:アンチ魔法陣 |
パン・ジャジャーン【究極】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:ヒーコロは相互蘇生なので注意
1:サソリを倒す
2:ヒーコロを3体同時に倒す

サソリは左の数字で、「攻撃力ダウン」のフレアを放ちます。
友情コンボも活用しつつ、フレアが発動する前に倒せるとベストです。
また「ヒーコロ」は毎ターン蘇生しあうため、3体同時に倒す必要があります。
サソリを処理して動きやすい状態を作り、それから一気に倒しましょう。
ステージ2:サソリとバゴーンを先に倒そう
1:サソリを倒す
2:バゴーンを倒す
3:ヒーコロを3体同時に倒す

中央にサソリが配置されているため、ほかの雑魚を攻撃しづらいステージです。
「毒」やヒット数が多い友情コンボで、早めに処理しましょう。
そしてバゴーンを倒してから、ヒーコロを集中攻撃します。
ヒーコロは3体同時に処理する必要がありますが、2か所のブロックに動きを阻害されるため、アンチブロック持ちのキャラで倒すことをオススメします。
ステージ3:雑魚から倒して被ダメを抑えよう
1:サソリを倒す
2:ヒーコロを3体同時に倒す
3:中ボスを倒す
※中ボスがヒーコロを蘇生したら最優先で倒す

中ボスが登場しますが、被ダメを抑えるため下の雑魚から早めに倒しましょう。
雑魚を処理したら中ボスへ攻撃。壁とのあいだでカンカンして、ダメージを稼ぎましょう。
なお中ボスは2ターン後から、右上と左上への移動を繰り返します。
壁とのあいだにハマると一気にダメージを稼げるので、積極的に狙ってみましょう。
パン・ジャジャーン【究極】(ボス戦)攻略
ボス1回目:ボスは左右に移動! 壁とのスキマが狙い目
1:サソリを倒す
2:ヒーコロを3体同時に倒す
3:ボスを倒す
※配置が良ければ先にボスを倒してもOK

ボス戦からも、これまでと同じように雑魚から倒して、被ダメを抑えましょう。
なおボスは2ターンごとに、ブロックを挟んで左右への移動を繰り返します。
壁とのスキマに反射キャラでハマれると、大ダメージに期待が持てます。配置が良ければ狙ってみましょう。
とくに弱点が発生しているときが狙い目です。
ボス2回目:ヒーコロを早めに倒そう
1:ヒーコロを4体同時に倒す
2:サソリを倒す
3:ボスを倒す

このステージはヒーコロの数が多く、頻繁に攻撃してくることもあり、サソリより優先的に倒したいところです。
密集していて処理しやすいので、ヒーコロと右上の壁とのあいだでカンカンして、早めに倒しましょう。
ボス3回目:配置次第では「雑魚無視」もアリ
1:サソリを倒す
2:ヒーコロを4体同時に倒す
3:ボスを倒す
※配置が良ければボス特攻もOK

サソリが3体もいて、しかもヒーコロの配置がいやらしいステージです。
雑魚処理に手こずると被ダメが蓄積し、ピンチに陥ることも。
ボスはそれほどHPが高くないのでたまったSSでボスへ特攻するのもアリです。
ボスは左上と右下への移動を繰り返しますが、壁とのあいだが狭いのでハマると一気にダメージを稼ぐことができます。
注目記事へのリンク
- 【モンスト】アポロ獣神化の評価と適正クエスト! 新友情コンボの「乱気弾」が強力!
- 【モンスト】秘密の宝箱「のび太編」クリアパーティ紹介【ドラえもんコラボ】
- 【モンスト攻略】カタストロフィ【爆絶】の適正キャラとギミックを紹介
- 【モンストニュース 3/15】大黒天廻登場! 新イベやドラえもんコラボ後半情報も!
- 【モンスト攻略】ステージ4「春風の広場(はるかぜのひろば)」の適正キャラとギミックを紹介【閃きの遊技場】
モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |