【ポケモンGO】まさかの経験値6倍!? 3月25日のコミュニティデイまでに準備しておくこと!

今月も『ポケモンGO(Pokémon GO)』内のゲームイベント「コミュニティデイ」が開催されます。前回のコミュニティデイは「ミニリュウ」が大量発生して、かなり盛り上がりましたよね!
今月のコミュニティデイは「フシギダネ」が大量発生するとのこと。
今回の記事では今月のコミュニティデイを全力で楽しむために、今から準備しておくことをご紹介します。
3月コミュニティデイ概要
開催日程:3月25日(日)12~15時
まずは今月のコミュニティデイの内容をご紹介します。
フシギダネ大量発生
上記でもご紹介しましたが、今月の大量発生の対象は「フシギダネ」です。

ピカチュウ、ミニリュウからのフシギダネなので、もしかすると今後のコミュニティデイでは、「ヒトカゲ」や「ゼニガメ」など、御三家ポケモンの大量発生が続くかもしれませんね!
なお、イベント期間中にフシギダネをフシギバナに進化させると、特別な技である「ハードプラント」を覚えるそうですよ。
おそらく色違いも実装か?
これまでのコミュニティデイでは、大量発生の対象となっているポケモンの色違いが出現するという仕様になっていました。
ピカチュウは元々バリエーションがありましたが、先月はミニリュウの色違いが予告なしで出現したので、驚いたトレーナーさんも多いはず。
なので、今月は色違いのフシギダネが出現する可能性が非常に高いです。
▼色違いのフシギバナは一体何色に……?

色違いは特別感があるので、絶対にゲットしておきたいですね!
ゲット時の経験値が3倍
コミュニティデイは特定のポケモンの大量発生の他に、経験値やほしのすなに取得ボーナスがかかります。
今月はポケモンゲット時の取得経験値が3倍になるそう(レイドポケモンや孵化したポケモンも対象になるかは不明)。
ルアーモジュールの効果が3時間に延長
今月もこれまで通り、ルアーモジュールの効果が6倍の3時間に延長されます。
3月25日に向けて準備しておくこと
3時間と期間が短いため「結局今月のコミュニティデイは何を頑張るべきで、今から何をしておけばいいの?」と悩んでいるトレーナーさんも多いはず。
25日に向けて、今から用意しておくべきことをご紹介します。
しあわせたまごを6つ用意しておこう
イベント期間中、ポケモンゲット時の取得経験値が3倍になります。なのでしあわせたまごを使用した状態でポケモンゲットをすると、取得経験値が6倍に。

カーブやグレートなどを決めなくても、ワンショット+通常経験値で150×6=900経験値を入手することができるので、ガンガン経験値を貯めることができますよ!
3時間常時しあわせたまご状態にするためには、6つのしあわせたまごが必要なので、今からジムバトルなどでコインを入手して集めておきましょう。
ハイパーボールを貯めておこう
ポケモンゲット時の経験値が3倍or6倍ということで、ポケモンゲットのペースが、最終的な総取得経験値に大きく影響しておきます。
特に今月大量発生の対象になっているフシギダネはゲット確率の関係で、モンスターボールだとゲットが少々難しめです。
ワンショットボーナスや、そもそものゲット効率を上昇させるためにも、ハイパーボールを大量に集めておくのがオススメです。

筆者は先月のコミュニティデイで200個ほど準備しておいたハイパーボールを全て溶かしてしまいました……今日から必死に集めます……(涙)。
パイルのみを大量に集めておこう
上記でもご紹介しましたが、イベント期間中にフシギダネをフシギバナへ進化させると強力なくさタイプの技である「ハードプラント」を覚える草(くさだけに……笑)。
このハードプラントですが、かなり強力なわざであると巷では噂になっています。
場合によってはフシギバナが一気に現環境最強クラスになるかも……と言われているほどです(笑)。
くさタイプは天候ブーストの恩恵を他のタイプより受けやすいですし、ハードプラントを覚えたフシギバナを複数体作っておいても損は無いですね!
効率よくアメを貯めるために、パイルのみを大量に準備しておきましょう!

ちなみにですが、大量発生対象のポケモンは1時間で60体ほどゲットすることが可能(筆者調べ)。パイルを使用していれば、時速3体ペースでフシギバナを作ることができますよ!
25日は天気もいいようなので、体調管理をして、花粉症のトレーナーさんはマスクなどを準備して、万全の状態でイベントに挑みましょう!!
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 264.5 MB ・バージョン: 1.65.3 |
© 2016-2018 Niantic, Inc.
© 2016-2018 Pokémon. © 1995-2018 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.