【FGO】リヨさんアルテラ参戦。第2部キャラのボイスも公開された「AJ 2018」ブースレポート


本日3月24日(土)〜25日(日)に東京ビッグサイトで開催されている日本最大級のアニメイベント「AnimeJapan 2018」。

本イベントに出展されている『Fate/Grand Order』ブースのフォトレポートをコーナーごとにお届けします。

会場5ホール入り口では、先日発表されたSONY製品とのコラボイラスト4種が初公開されていました。





FGOマルチシアター

これまでの旅を振り返る、スクリーン8面による360度シアター。シアター内の映像には第2部序プロローグまでのネタバレが含まれていたため、メディアであっても撮影NGでした。

のちほど感想をお届けする予定ですが、映像内でコヤンスカヤと「ロストベルトNo.1 獣国の皇女 AD.1570 永久凍土帝国 アナスタシア」で登場すると思われるあの白いサーヴァントのボイスが流れました。


コヤンスカヤは言わずもがなですが、白い女サーヴァントのほうはおそらくあの人……ってなんで書かないんだと突っ込まれそうですが(笑)、皆さんの楽しみを奪わないために一応伏せておきます。

ここでボイスが出たということは、4月に第2部が始まる予定ですし、登場が近いということでしょうか。

【追記 マルチシアター感想&レポート】

※以下の内容にはネタバレが含まれています。ご注意ください。

マルチシアターに入ると、8つのモニターに360度囲まれて、その中に自分が立つことになります。

映像は第1部の序章、初めてのレイシフトからスタート。いつも画面で見ているカルデアスが正面にあり、後ろを振り向くと管制室?が見えるのがとても新鮮。まるで自分が藤丸立香となって、本当にあの場面を体験しているような感じです。

レイシフトが終わると、フルボイスによるマシュのマスターへの語りかけとともに、筆者は初めてみる序章〜第7章の一枚絵が8画面をぐるぐる回りながら表示。ベディヴィエールがアガートラムとともに円卓メンバーと対峙する絵や、7章の決戦場面など、素晴らしいイラストばかりでした。

一枚絵に感動していると8画面にそれぞれの魔神柱が登場し、ここから終章の振り返りがスタート。個人的に終章の唯一の不満点は、ストーリークリア型のゲームのため、あの「集結感」が薄かったことでした。

ジャンヌから始まる1章2章メンバーあたりは素直に感動していたのですが、その後も同じ展開のため、少しずつだれていくんです。慣れって怖い。

しかし! マルチシアターではジャンヌの口上とともに、8画面それぞれにサーヴァントたちが集結していくという演出になっていて、当時の若干の不満が解消されました!

第1部の振り返りが終わると、8画面にロード画面が表示され、走るフォウくんが自分の周りをぐるぐる回るという粋な演出が。

クスクス笑っている間に、第2部序プロローグの振り返りへ移行。なんとここもフルボイスで、例の神父やコヤンスカヤのボイスも流れました。大方の予想通り、コヤンスカヤの声優さんはあの人。

そして虚数潜航艇シャドウ・ボーダーの場面に。ここでも360度のシアターを生かして、マシュやホームズ、ダ・ヴィンチちゃんに囲まれながら、シャドウ・ボーダーの内装を確認できるという役得感。序章の場面といい、自分が作品の中に入り込んでいると感じられる演出が素晴らしかったです。

最後は坂本真綾さんの『逆光』とともに第2部の予告。ここで「ロストベルトNo.1 獣国の皇女 AD.1570 永久凍土帝国 アナスタシア」に登場すると思われる「カドック・ゼムルプス」と「白い女性サーヴァント」の立ち絵が表示。女性サーヴァントと思われるボイスが流れました。

まさか声優さんがあの人だったとは! 書けなくてもうしわけないですが、どんなボイスだったかは本日か明日にAnimeJapanのFGOブースでご確認ください! 本当に本当に、素晴らしい体験でした。映像は10分程度ですが、ぜひ実際に見てみることをおすすめします!

着ぐるみ/オフィシャルコスプレイヤーステージ

着ぐるみ、公式コスプレイヤーさんともに、今回は新規サーヴァントがそれぞれ1騎登場しました。

着ぐるみのほうはリヨさんアルテラ、コスプレイヤーさんは宮本武蔵が新しいサーヴァントです。


▼メディアの撮影を邪魔する女主人公さん。サービス精神旺盛です。





▼ついに対峙してしまった女主人公とアルテラさん。



▼画像だとわからないですが、2人とも細かくステップを踏んでいて、なんだか格闘ゲームの画面を見ているようでした。戦うのかな?(笑)



▼軍神の剣をつかもうとする女主人公さん。


▼ガチャは悪い文明! という声が聞こえてきそうな表情です。


▼並んで記念撮影。




セイントグラフ展示/概念礼装展示、FGO History

『FGO』のサービス開始から現在までを確認できる「FGO History」の最新版と全セイントグラフ&概念礼装の最新版が展示されています。それにしても、礼装の数がとんでもないですね(笑)。






資料展示

資料展示コーナーでは関連アニメの制作資料が公開されていました。膨大な量だったので、こちらは別記事でレポートしています


『Fate/Grand Order Arcade』ゲーム機・カード展示





『Fate/Grand Order Duel -collection figure-』ジオラマ展示

先日公式サイトが開設されたボードゲーム『FGO Duel』のジオラマ展示です。山の翁の立っている位置が原作のあのシーンやエレシュキガルの宝具を彷彿とさせていいですね。






アニプレックスブース





▼「衛宮さんちの今日のごはん」のジオラマ。


▼『Fate/EXTRA Last Encore』ジオラマ。



このほかアニプレックスブースでは、何のへんてつもないマイルーム画面のモニターにコードをかざすと、刑部姫の部屋に変わって記念撮影できるコーナーがありました。


撮影後にQRコードが表示されて、自分のケータイに画像を保存できるそうです。


Fate/Grand Order ・販売元: Aniplex Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 188.1 MB
・バージョン: 1.37.1

©TYPE-MOON / FGO PROJECT

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す