【パズドラ攻略】カエデ 評価・考察・使い方
この記事は、「山神の風龍喚士・カエデ」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
山神の風龍喚士・カエデ
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
木 | ー | ドラゴン/バランス | 39 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 4,820 | 2,090 | 301 |
各+99 | 5,810 | 2,585 | 598 |
スキル「転界逢龍陣・翠命」 | Lv.最大 |
---|---|
ランダムで木と回復ドロップを3個ずつ生成。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 | 7ターン |
リーダースキル「神山の聖護符」 |
---|
【落ちコンなし】木の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力2.5倍。パズル後の残りドロップ数が6個以下で攻撃力10倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ◎ | LS系統 | 攻撃 倍率・軽減 |
---|
最大倍率625倍
カエデは木の2コンボで攻撃が2.5倍、さらにパズル後の残りドロップ数が6個以下で10倍になるリーダースキルを持っています。リーダーとフレンドに設定して使用することで、最大625倍の超高火力を引き出すことが可能です。タイプや属性の縛りがないリーダースキルとなっているので、サブの自由度はかなり高め。高難易度ダンジョンの攻略でも大活躍できる性能となっています。
軽減効果も強み
カエデは攻撃面だけでなく、木の2コンボ以上でダメージ軽減効果も発動します。HP倍率や回復倍率はありませんが、道中の先制攻撃などには十分耐えられる耐久性能を持っています。また、自身のスキルで回復ドロップを生成できるため、簡単に復帰することができるでしょう。
ただし、木ドロップが最低でも6個必要というのが痛いところ。いかにして木ドロップを盤面に残せるかが重要になってきます。
サブ評価
適性 | ◎ | スキル系統 | ドロップ生成・ヘイスト |
---|
使いやすいスキル
ランダムで木と回復ドロップを3個ずつ生成するという、汎用性の高いスキルを持っています。また追加効果として味方スキルを1ターン溜めるヘイスト効果も持っているため、ほかのモンスターへのシナジー効果もばっちりです。
覚醒スキルが優秀
操作時間延長、スキルブースト、2体攻撃を2つずつとバランスのよい覚醒スキルを揃えています。完全バインド耐性になっている点も強み。封印耐性も1つ持っているため、木パのサブに編成することで活躍させることができるでしょう。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
最短7ターンで発動できるため、遅延耐性を用意しておきたい。 |
![]() |
神タイプに対してさらに強くなれる |
![]() |
悪魔タイプに対してさらに強くなれる |
おすすめの覚醒バッジ
カエデはパズル後の残りドロップ数によって攻撃倍率が上昇するため、「操作時間延長バッジ」で操作に余裕を持たせるのがオススメです。また耐久面で不安があれば、「HPバッジ」や「回復力バッジ」をつけてもよいでしょう。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
総合評価
リーダーでの運用がおおすすめ
カエデは最大倍率の高さをフルで活かすためにも、リーダーとして使用するのがオススメ。サブに編成できるモンスターの自由度が高い点も評価できるポイントです。また、木の2コンボ以上で2.5倍の攻撃倍率がかかり、最大625倍となりますが、残りドロップ数を6個以下にするだけでも100倍の攻撃倍率を出せる点は魅力的です。刻み幅は大きいものの、火力調整も可能なリーダー向けのモンスターと言えるでしょう。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 106.1 MB ・バージョン: 4.0.9 |