【パズドラ】戸愚呂弟使ってみた! ドロップ最強リーダーの一角!?
3/26から2週間にわたり開催されている「幽☆遊☆白書 コラボ」。
この記事では、今回はまさかのドロップキャラ「戸愚呂弟」に注目!
今回、ドロップキャラとは思えない高性能を見込んで「極限の闘技場3」で実際に使ってみました。使い勝手はどんなものなのか・・・?
育成するか迷っている方や、これからガチャを回すか迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
戸愚呂弟の特徴
戸愚呂弟の最大の特徴は、リーダースキルの軽減効果にあります。
なんと戸愚呂弟の軽減率は、エドワード、ネルギガンテと同じく『35%』! 99%割合攻撃を受けたとしても、HP50%以上という条件を下回らなくなっています。
その上、『35%』と他のモンスターよりも高い軽減が、HP50%以上であれば常時発動しているというのも魅力。
先制攻撃など、どんな場面でも常に安定した戦いができますよ。
また、覚醒スキルも強力で、「悪魔/バランス」と2種類のキラーを持っています。特に悪魔タイプのモンスターは比較的多く存在するので、かなり使い易いキラーというのが嬉しいところ。
そんなキラーを持った上で、闇ドロップ強化を3個持っているというのも大きなポイント。
パーティ全体の火力を上げるだけでなく、キラーが刺さらない相手にも高い火力で攻めていけます。
そして何より、この強力なモンスターが「ダンジョンドロップ」で手に入る、というのが1番のポイント!
闇属性エンハンスも持っているので、いざという時の火力はリーダー1体に任せて、自由にサブを組めるというのもありがたい。
サブが悪魔タイプに限られこそしますが、高い安定性と火力を持ち合わせたリーダーなのでぜひ持っておきたいところ!
「極限の闘技場3」に挑む!
それでは早速、「戸愚呂弟」を使っていきましょう!
今回は比較的強さの分かり易い「極限の闘技場3」に挑んでいきます。
HP条件とタイプさえ満たしていれば攻撃倍率がかかるので、コンボ強化で常時火力の出せる「濃姫」「ウラノス」を編成。どちらもダメージ吸収無効対策に「ウルカ」をアシストしておきました。
どちらも終盤まで残しておきたいので、基本的には「ペルセポネ」の変換のみで突破していきます。
それではいざ出陣。
まずは火力を見ておきましょう。
闇1コンボ含む8コンボで、+297の戸愚呂が『80万』ほどの火力。
ここからキラーの倍率がかかると言えど、やはり『8倍』の攻撃倍率。若干低めの火力にはなってしまいますね。
この火力で心配になるのは、やはりぷれドラ戦でしょう。
いざ戦ってみると、変換さえ使えば案外突破できるという印象。
ただ、防御を貫通できたのが「ウラノス」だけ、ということを見ると、「売却用キラー」や「固定ダメージ」は欲しいかも。
ここで戸愚呂弟のエンハンスを使うのもありだったのかも・・・?
ぷれドラ戦でも使おうと思うと、スキル上げは必須ですが・・・。
アモンの先制はHP99%分の割合ダメージですが、さすがの軽減率! HP半分を下回ることなく受けきることができました。
1ターン目から行動する相手であっても、軽減スキルや回復することなく火力を出せるので、サクサクと進んでいけますね。
ただし、戸愚呂弟自身にバインド耐性がないのが痛手・・・。
「クラーケン」相手となると、リーダースキルの軽減がないまま、一度は攻撃を受けなければいけません。
闘技場のような長いダンジョンを考えると、小回りの効くバインド回復スキルや、バインド回復の覚醒スキルを持つモンスターが欲しいところ。
両方を満たせる「グレモリー」なんかは、かなり相性よさげなのかも・・・? バランスタイプ故に潜在キラーも自由に付けられたり、闇・回復も生成できたりと使い勝手はなかなか良さそうに思えます。
案外サクサク進んで、15分かからずにレーダー龍戦。
火力・バインドに若干の不安はありましたが、かなり安定してレーダー龍戦まで来れたように思います。
今回はダメージ無効持ちのゼウス=ドラゴン。
戸愚呂弟のリーダースキル条件に、コンボ数などのパズルに関連した条件がないので「無効貫通」が非常に組み易い!
戸愚呂弟のエンハンスも使えば、有利属性ということもあり余裕のワンパン!
しかし、次のカーリーは奇しくもワンパンとはいかず・・・。
とはいえ、戸愚呂弟のエンハンスが3ターン継続するので、まだ残っているのがありがたい!
そして、パズルを決め、無事クリア!
レーダー龍、カーリーの2体を安定して倒せるほどに、使い易い戸愚呂弟のスキル。
光属性ダメージ無効の効果も生かせる場面はあるので、これはスキル上げしておいた方が良さそう・・・。
使用感想!
使ってみた感想として、安定感が凄まじいと思いました。
やはり『35%』の軽減率は偉大ですね。記事外の部分ではありますが、ヘパドラの攻撃も十分受け切って突破することができました。
また、特にパズルに条件がない、というのも闘技場のような長いダンジョンでも活きる安定感の理由の1つなのだと思います。
主属性である闇が少なくとも耐久・整地、そして突破に十分つなげられる。どんなダンジョンにも十分対応出来る性能だと思います。
そして、戸愚呂弟自身のスキル。非常に使い勝手が良いですね。
3ターンと長い間火力を上昇させてくれるのは、かなり大きいポイントかと思います。
ただ、そこでネックになってくるのがスキルレベル。最大までは『25上げ』が必要になってくるので、かなりの根気が必要になってくるかと思います。
パズドラくん(@pdkun)
本当にドロップキャラなのだろうか、と疑う強烈性能!
ドロップで簡単に手に入るので、初心者の方にもオススメですよー!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 107.6 MB ・バージョン: 4.0.7 |