
この記事は、「転生オオクニヌシ」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
ステータス詳細
転生オオクニヌシ
属性 |
副属性 |
タイプ |
コスト |
闇 |
火 |
ドラゴン/悪魔/神 |
45 |
|
HP |
攻撃 |
回復 |
最大Lv99 |
6,235 |
1,741 |
84 |
各+99 |
7,225 |
2,236 |
381 |
限界突破 |
6,859 |
1,915 |
92 |
各+99 |
7,849 |
2,410 |
389 |

スキル「国建の巧技」 |
Lv.最大 |
敵の行動を2ターン遅らせる。2ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍。 |
11ターン |
リーダースキル「国造神の魂」 |
6コンボ以上で攻撃力が上昇、最大6倍。闇の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が2.5倍。 |
リーダー評価
最大攻撃倍率225倍
闇の2コンボで攻撃力が2.5倍、さらにコンボ数によって最大6倍まで攻撃倍率がかかるモンスターです。その最大倍率は225倍。また、自身がコンボ強化の覚醒スキルも持っているため、オオクニ自身はさらに高い火力を出すことができます。闇の2コンボによりダメージ軽減効果も得られるため、耐久面も安定した立ち回りができるでしょう。
ドロップの欠損に注意
軽減効果や最大倍率を出すためには、最低でも闇ドロップが6個必要になります。欠損していた場合は最大倍率が36倍になってしまうため注意が必要です。サブに闇ドロップを生成できるモンスターを編成すると、安定して立ち回ることができるでしょう。
サブ評価
スキルは2通りの使い道
オオクニのスキルは「2ターン遅らせる」遅延効果と、「闇属性の攻撃力が1.5倍」となるエンハンスの2つの効果があります。体勢を立て直したいときには遅延効果を、勝負を決めたい場面ではエンハンスをそれぞれ使い分けることが可能です。しかし、スキル発動に必要なターン数は11ターンと少し重たいため、注意が必要です。
封印耐性やコンボ強化が強い
オオクニの覚醒スキルには操作時間延長、封印耐性、スキルブーストが2個ずつ備わっています。さらに、コンボ強化も1個持っているため、コンボパーティのサブに編成することで高い火力を出せる性能となっています。火力としてもサポートとしても扱いやすく万能なモンスターと言えるでしょう。
おすすめの潜在覚醒
潜在 |
オススメの理由 |
 |
強力なスキルのため、遅延耐性を用意しておきたい。 |
 |
神タイプに対してさらに強くなれる |
 |
悪魔タイプに対してさらに強くなれる |
おすすめの超覚醒
順位 |
潜在 |
オススメの理由 |
1 |
 |
自身がコンボ系リーダーのため、7コンボ以上となるケースが多く1番オススメ |
2 |
 |
覚醒スキルにバインド耐性を持たないため、リーダー/サブどちらで活用する場合にもオススメできる |
3 |
 |
雲ギミックが登場するダンジョンが少ない。 |
おすすめの覚醒バッジ
オオクニはコンボ数により攻撃倍率が上昇するリーダースキルとなっているため、「操作時間延長バッジ」をつけるのがオススメです。また、超覚醒でバインド耐性+を装備する場合は不要になりますが、オオクニ自身は覚醒スキルにバインド耐性を持たないため「バインド耐性バッジ」をつけるのも良いでしょう。
覚醒バッジ一覧 |
|
|
総合評価
闇のコンボ系リーダーで運用しよう
オオクニはコンボを重ねることで高倍率を叩き出せるリーダースキルを持っています。最大倍率は225倍とかなりの高火力となっており、タイプや属性制限がないのでリーダーとしてかなり使いやすい性能と言えます。スキルや覚醒スキルも優秀なので、リーダーとしてはもちろん、サブとして編成しても活躍できるでしょう。
 |
・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 106.1 MB
・バージョン: 4.0.9 |