【ポケモンGO】ミュウゲットまでのリサーチ内容と苦戦するポイントの攻略法まとめ

『ポケモンGO(Pokémon GO)』では、3月31日に「ポケモンリサーチ」が追加され、ついに幻のポケモンの「ミュウ」が実装されました!
「ミュウ」を手に入れるためには、7つの「スペシャルリサーチ」を達成する必要があります。
「スペシャルリサーチ」の内容は、回数を重ねるごとにどんどん難しくなっていくので、この記事では「ミュウ」をゲットするまでの「スペシャルリサーチ」の内容と詰まるポイント、その攻略法を紹介していきます。
【目次】
ミュウゲットまでの道のり
『ポケモンGO』でミュウをゲットするためには、7つの「スペシャルリサーチ」を達成する必要があります。
7つの「スペシャルリサーチ(幻のポケモンを追え!)」の内容は以下の通りです。
※全部でタスクは8つありますが、8つ目はミュウのゲットなので実質的なタスクは7つになります。
幻のポケモンを追え!(1/8)
タスクの内容 | 報酬 |
---|---|
ポケストップ5個を回す | 500XP |
ポケモンを10匹捕まえる | 500XP |
ポケモンを5匹送る | 500XP |
全タスク達成の報酬 | |
スーパーボール | 10個 |
ふかそうち | 1個 |
ルアーモジュール | 3個 |
幻のポケモンを追え!(2/8)
タスクの内容 | 報酬 |
---|---|
相棒と歩いて2個アメをもらう | 1,000XP |
グレートスローを10回投げる | 1,000XP |
タマゴを3個かえす | 1,000XP |
全タスク達成の報酬 | |
ほしのすな | 2,000個 |
おこう | 3個 |
スーパーボール | 20個 |
幻のポケモンを追え!(3/8)
タスクの内容 | 報酬 |
---|---|
レベル15に到達する | 1,500XP |
ジムバトルを2回する | 1,500XP |
レイドバトルを2回する | 1,500XP |
全タスク達成の報酬 | |
わざマシンスペシャル | 1個 |
わざマシンノーマル | 1個 |
ほしのかけら | 2個 |
幻のポケモンを追え!(4/8)
タスクの内容 | 報酬 |
---|---|
カントーメダルをシルバーにする | 2,000XP |
相棒と歩いて5個アメをもらう | 2,000XP |
ポケモンを20匹進化させる | 2,000XP |
全タスク達成の報酬 | |
ほしのすな | 4,000個 |
ルアーモジュール | 3個 |
スーパーボール | 20個 |
幻のポケモンを追え!(5/8)
タスクの内容 | 報酬 |
---|---|
メタモンを1匹捕まえる | 2,500XP |
グレートスローを20回投げる | 2,500XP |
ゴーストタイプのポケモンを10匹捕まえる | 2,500XP |
全タスク達成の報酬 | |
プレミアムレイドパス | 1個 |
しあわせたまご | 1個 |
げんきのかけら | 15個 |
幻のポケモンを追え!(6/8)
タスクの内容 | 報酬 |
---|---|
レイドバトルを10回する | 3,000XP |
コイキングを進化させる | 3,000XP |
レベル25に到達する | 3,000XP |
全タスク達成の報酬 | |
ほしのすな | 6,000個 |
おこう | 3個 |
ふしぎなアメ | 5個 |
幻のポケモンを追え!(7/8)
タスクの内容 | 報酬 |
---|---|
ポケモンを捕まえるときにきのみ50個を使う | 3,500XP |
カーブボールのエクセレントスローを1回投げる | 3,500XP |
カントーメダルをゴールドにする | 3,500XP |
全タスク達成の報酬 | |
ポケモン発見 | ミュウゲットチャレンジ |
ハイパーボール | 20個 |
ほしのすな | 8,000個 |
幻のポケモンを追え!(8/8)
タスクの内容 | 報酬 |
---|---|
ミュウゲット | 4,000XP |
ミュウゲット | 4,000XP |
ミュウゲット | 4,000XP |
全タスク達成の報酬 | |
ほしのすな | 10,000個 |
スーパーふかそうち | 1個 |
ミュウのアメ | 20個 |
詰まるポイントの攻略法!
スペシャルリサーチのタスクは簡単なものが多いですが、一部のタスクは非常に難しい内容になっています。
特に以下の3つのタスクは達成が難しいと言われているので、短時間で達成するための攻略法を紹介しますよ!
メタモンを1匹つかまえる

トレーナーが最初に詰まるポイントがこのメタモンだと思います。
メタモンは他のポケモンに変身して現れるので、ピンポイントで探すのは非常に難しくなります。
しかし、あることを意識しながらメタモンを探すと、発見するまでの時間を一気に短くすることが可能です!
メタモンを探すにあたって意識する3つのポイントは以下の通りです。
- 変身しているポケモンをチェック
- ポケストップが密集している場所に行こう
- 出現した時点でメタモンなのかは決まっている
変身しているポケモンをチェック
メタモンは全てのポケモンに変身するわけではなく、以下の11種類のポケモンに変身すると言われております。このポケモンたちが現れたら必ず捕まえておきましょう!
第一世代(カントー地方) |
---|
・ポッポ ・コラッタ ・ズバット ・コイキング ・ゴース |
第二世代(ジョウト地方) |
・オタチ ・ホーホー ・ヤンヤンマ |
第三世代(ホウエン地方) |
・ジグザグマ ・ゴニョニョ ・ゴクリン |
ポケストップが密集している場所に行こう

また、やみくもに探し回るだけではメタモンを見つけ出すのに時間がかかってしまいます。
一番効率の良い探し方は、錦糸町などの「ポケストップが密集している場所」に行くということです。
ポケストップが密集しているエリアでは、ルアーモジュールは使われている可能性が高く、その場所に居続けるだけで、どんどん野生のポケモンが出現するからです。
出現した時点でメタモンなのかは決まっている
メタモンが変身するルールとして覚えておきたいのが、「ある場所にいるポケモンがメタモンに変身した場合、他のプレイヤーが同じ場所のポケモンを捕まえても、必ずメタモンに変身する」ということです。
なので、人が多く集まるポケストップ密集地帯に行くことで、他のプレイヤーが「メタモン見つけた!」という話を聞ける可能性があるので、なるべくトレーナーが多い場所でメタモンを探すのがオススメですよ。
実際に筆者は、これでメタモンを見つけることができました(笑)。
ゴーストタイプを10匹捕まえる

ゴーストタイプのポケモンは、野生では滅多に出現しないレアポケモンなので、メタモンに並んで苦戦する人が多いと思われます。
野生では出現しにくいゴーストタイプのポケモンですが、巣に行けばすぐに10匹捕まえることができます!
東京では「隅田公園(浅草)」がゴースの巣になっているのでオススメです。
筆者は45分ほどプレイして、10匹のゴースを集めることができましたよ。
コイキングを進化させる

メタモンとゴーストタイプ10匹をクリアした先に控えている難関がコイキングの進化です。
コイキングの進化にはアメを400個も使うので、普段からアメを集めていなかった人は非常に苦労するのではないでしょうか?
ここでもゴーストタイプと同じく、巣に行くことで時間短縮を狙いましょう!
東京では「富士森公園(八王子)」がコイキングの巣になっています。
近くに巣がないという人は、川沿いや海辺に行くとコイキングが多く出現するので、そちらもオススメですよ。
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 278.5 MB ・バージョン: 1.67.2 |
© 2016-2018 Niantic, Inc.
© 2016-2018 Pokémon. © 1995-2018 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.