モンスト攻略韋駄天評価

韋駄天(いだてん)の評価・適正、モンスト攻略班の独自評価は?

モンスト(モンスターストライク)で2018/4/12 19:00に初降臨する韋駄天(いだてん)の評価と適正クエストを紹介します。

AppBank攻略班による独自の評価点数や、ステータスおよび使い道を記載しているので、育成の参考にしてください。

モンスト攻略韋駄天評価


モンストまとめ 全クエスト一覧
最新記事一覧 モンスト攻略トップ
モンストキャラ評価

目次


適正クエスト

より適正のクエストから順番に紹介します。

進化(貫通タイプ)の適正クエスト
★最適★
帝釈天【超絶】(※超強落雷のマヒに注意) 鉄扇公主
◯活躍できる◯
「覇者の塔」39階 ゴッサム【激究極】
クィーンバタフライ(※ダメウォに注意)
△妥協△
「覇者の塔」32階 ヤマトタケル零【超絶】(※スピタスを振らないことが前提)
エルドラド【爆絶】
ほか、「地雷」のギミックが登場するクエストで活躍



評価点数(10点満点)

評価担当
yamazaki
yamazaki
中身(性能)が大事と言いながら、結局は「見た目」にこだわる男。
とくに黒髪の清楚系な女性キャラに対して評価が甘くなりがち。
逆に、金髪ギャル系には過剰ともいえる拒否反応を示す。
アット
pDC0Q9Oa_400x400
基本的に性能厨
高難度クエストを楽に周回できるキャラに、過大な評価をする傾向がある。
散々文句を言ったキャラが後日、爆絶適正となったときの手のひら返しが痛々しい。


進化の評価点数と評価ポイント
yamazaki 7.5点

木属性の貫通×マイスイ枠だと、「シャンバラ」「ジョヤベルン神化」「エキドナ」と、割と強豪がいる感じです。

それぞれにメリットがありますが、韋駄天がその中でも一番使いやすそうかなという印象です。
高スピード×ダッシュで地雷を回収しやすい点が、個人的には好みです。

友情コンボ、ストライクショットも平均点以上。
見た目もロボットなので減点は無し。(割とロボット好きです)

ただギミック対応が少ないので、7.5点といったところですかね。

アット 8.0点

まず火力面ですが、「友情コンボ×2」により超強落雷を2回発動できる点や、「マインスイーパーL」で地雷取得時に2.5倍のダメージを出せるところがなかなか強力!

SSは「自強化&ふれた敵の攻撃力を吸収する」という、「バン(進化)」と同じようなタイプ。公式動画を見ると敵の攻撃ダウンは敵が次に攻撃するまでで、自分の攻撃アップも次の周に攻撃するまでとなっていました。

またSSは「敵にふれればふれるほど攻撃力がアップ」します。動画では5体にふれた状態で、約1.5倍に上がっていることが確認できました。

スピードも高いし、直殴りの火力で貢献しそうです。とくに適正クエストの「帝釈天」で周回が楽になりそう。
そのためぜひ運極を作っておきたいですね。

ただ……「帝釈天」では、友情コンボの超強落雷がクセモノ。

「帝釈天」へツクヨミを連れていったときに、友情コンボの「落雷」で天使がマヒしてクロスドクロが動作せず、反撃モードが発動しなくて詰んだことがあるんですよね。

普通の落雷よりヒット数が少ないから、それほどマヒも発生しないかもしれませんが、韋駄天艦隊は避けたほうが無難かなと個人的に思いました。


韋駄天のステータスと素材

進化:神速の護法機神 韋駄天

モンスト評価韋駄天


Lv HP 攻撃力 スピード
99(極) 18,135 14,254 272.9
+値加算 22,035 21,204 411.45

種族:ロボット族
貫通/スピード型
アビリティ:マインスイーパーL/友情コンボ×2
ゲージ:ダッシュ
SS:自身のスピードがアップ&ふれた敵の攻撃力を吸収する(24ターン)
友情コンボ:超強落雷(最大威力 199,071)

韋駄天の進化素材

  • 大獣石 × 60
  • 碧獣石 × 20
  • 碧獣玉 × 10
  • 獣神玉 × 2


韋駄天の性能を動画でチェック

公式の使ってみた動画はこちら。


注目記事へのリンク

モンストまとめ 全クエスト一覧
最新記事一覧 モンスト攻略トップ
モンストキャラ評価

モンスト攻略ツイッター

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!

モンスト攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 43.0 MB
・バージョン: 4.2.0

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す