【ポケモンGO】ハードプラントVSソーラービームVSリーフブレード! 最強のくさタイプは誰だ!?

『ポケモンGO(Pokémon GO)』内で毎月開催されている「コミュニティデイ」。
3月のコミュニティデイでは「フシギダネ」が大量発生していて、イベント期間中にフシギバナに進化させることで、特別な技である「ハードプラント」を覚えさせることができました。
ハードプラントはこれまでのくさタイプ技を過去にするような、威力100&2ゲージという破格の性能を持っていて、驚いたトレーナーさんも多いはず。
数値だけ見れば間違いなくハードプラントが最強という印象ですが、本当にそうでしょうか? 「ナッシー」「ジュカイン」はフシギバナに居場所を奪われてしまうのでしょうか?
めちゃくちゃ気になってしまったので、実際に検証してきました!
それぞれのステータス比較
ポケモン名 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 順位の合計 |
---|---|---|---|---|
ジュカイン | 132位/368位 | 40位/368位 | 104位/368位 | 276 |
フシギバナ | 83位/368位 | 78位/368位 | 66位/368位 | 227 |
ナッシー | 38位/368位 | 32位/368位 | 150位/368位 | 220 |
▲順位の合計値が低いほど高ステータス
数値で比べてみると、意外と横ばいですね。防御力が低い代わりにHPと攻撃力が高い「ナッシー」攻撃力が高く、防御力もそこそこ高い「ジュカイン」全体的にバランスの良い「フシギバナ」それぞれ良いところと悪いところがはっきりしていて、対決させるのが楽しみです!
それぞれゲージ技も違うので、実戦でどう影響してくるのかにも注目ですね!
実際にハピナスを殴って検証してみた!
実戦での強さを検証するために実際にナッシーとジュカインとフシギバナでハピナスとバトルしてみました。
なるべく差が出ないように、
- 攻撃は避けない
- 最大CPまで育成
- 天候ブーストあり(いつもは無しで検証しますが、晴天の日は他の天候よりも多いため)
という条件で行いました。
ジムバトルでは他プレイヤーなどの影響や、CPの自然減少、削りによるCP減少など様々な要因で常に状況が変化してしまいます。当然検証には誤差などがありますので、参考程度に宜しくお願い致します。
※ハピナスの技構成は「はたく&マジカルシャイン」となっております。
ジュカイン
まずはジュカインで検証! 技構成は「れんぞくぎり&リーフブレード」。
▼バトル開始! ジュカインってフォルムがかっこいいですよね。筆者が子供の頃は「バシャーモが一番かっこいい!!」と思っていましたが、大人になってからラグラージやジュカインのかっこよさがわかるようになりました(笑)。

▼マジカルシャインが当たっても意外とHPが減りませんでした。リーフブレードの連発で想像よりもハピナスのHPを削れているという印象。

▼30秒持ちこたえる事に成功して4割ほどのHPを削る事に成功しました。通常技のれんぞくぎりに天候ブーストがかかっていないので、最終的にあまりダメージが伸びなかったなという印象。

フシギバナ
次はフシギバナで検証!技構成は「つるのムチ&ハードプラント」。限定技であるハードプラントの強さはいかほどか!?
▼バトル開始! フシギバナって結構でかいですよね……(笑)。

▼マジカルシャインが当たっても、そこまで大きなダメージは受けません。防御力の高さが発揮されていますね。ゲージ攻撃を食らうと、こちらのゲージが大きく溜まるので、フシギバナに関しては技と避けずにガンガン攻撃するという戦法も有効かも。

▼44秒持ちこたえて、ハピナスのHPを8割ほど削る事に成功しました。弱点でもないのにこのダメージ量はかなり凄い! 回避を織り交ぜながら戦えば、普通に倒せてしまいますね。

ナッシー
最後はナッシーで検証!
技構成は「タネマシンガン&ソーラービーム」。くさタイプ最強攻撃力を誇ると言われていますが、ハードプラントフシギバナとの差がどのくらい出るかが楽しみですね!
▼バトル開始。CPが先ほどの2体と比べるとかなり高いです。CPの差が必ずしも強さに直結しないとはいえ、このCPだと期待してしまいますね!

▼ナッシーは防御力が低いのが弱点です。経過時間の割にはかなり削られてしまっている印象。しかし、火力も高い為、いいペースでハピナスのHPを削っています。

▼ナッシーが力尽きて、次にセットしていたサイドンが出てきました(笑)。実際にナッシーが倒れたのは残り56秒のタイミング(スクショが少し遅れてしまいました……)だったので、43秒持ちこたえてハピナスのHPを7割強削る事に成功しました。

火力ではフシギバナが最強!! 御三家始まった!!
フシギバナとナッシーがほぼ同じ耐久力でしたが、削ったHP量としてはフシギバナがやや上回る結果に。
2ゲージ技で確実にダメージを重ねられたのが勝敗を分けたのかなという印象。
こちらの攻撃だけでなく、相手の攻撃を食らうことでゲージが溜まるので、高頻度でハードプラントを使用することができます。耐久力の高いフシギバナの性質とマッチしています。
実戦においても、ゲージ数が多い方が与えるダメージに無駄が出づらいので、ペーズ配分もしやすいですし、くさタイプが弱点の相手にはフシギバナをぶつけておけば間違いないですね!
ハードプラントはくさタイプの御三家が覚える特別な技。「メガニウム」や「ジュカイン」もいずれは覚えることができそうな予感。
きっと近いうちに「ヒトカゲ」や「ゼニガメ」がコミュニティデイの対象ポケモンになるので、カメックスが覚える「ハイドロカノン」、リザードンが覚える「ブラストバーン」の実装も楽しみです!
ゆくゆくは御三家だけで組んだ趣味パーティを作って、主人公気分を味わってみたいですね。