【モンスト】Ver.11.0アプデ情報まとめ! マグメル専用アイテムやデッキ履歴の改善など
モンスト(モンスターストライク)が4月26日(木)AM0:00~AM5:00のメンテナンス後、Ver.11.0にアップデートされます。
2017年10月にVer.10.0がリリースされて以来、久しぶりのメジャーアップデート。
前回は新要素として「魂の紋章」が登場するなど、ゲームの遊び方にも変化が起こるような大きな機能追加がありました。
はたして今回はどのようなアップデート内容でしょうか。本記事にてご案内します。

モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事リスト | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
目次
- 出撃時とクリア時のデッキ履歴を両方保存
- “タスキング”が強化素材BOXへ収納されるように (追記)
- 所持しているキャラの獣神化解禁をゲーム内で通知
- オプション画面がリニューアル
- 絞り込みに「神化素材予約済み」、アビリティ「リジェネ」を追加
- ラック引き換え画面がより分かりやすく
- 「追憶の書庫」に「Xの覚醒」や「超絶クエスト」などが追加
- 「英雄の証」獲得モンスター追加
- 「追憶の書庫」でラック順の並び替えが可能に
- マグ・メル専用のお助けアイテム(ガイド)が登場
- 死亡時攻撃(ドクロマーク)の発動状況が分かりやすく
- モンパス会員はクエストストックが「2つ」可能に
出撃時とクリア時のデッキ履歴を両方保存

これまでは「前回出撃時」のデッキ履歴のみ保存されていましたが、「前回クリア時」のデッキ履歴も保存されるようになります。
デッキ履歴は横にスワイプすることで表示を切り替えることが可能です。(※両方のデッキ履歴が保存されている場合のみ)
“タスキング”が強化素材BOXへ収納されるように

これまで「モンスターBOX」に収納されていた「パワタスキング」「スピタスキング」「ヒトポタスキング」ですが、Ver.11.0アップデート以降、強化素材として自動的に「強化素材BOX」に収納されるようになります。
なお、これまでにゲットしている各“タスキング”は、「亀・タスを引っ越す」のメニューから移すことができます。

※「亀・タスを引っ越す」ボタンは、通算ログイン日数などに応じて順番に利用可能となるそうです。全てのユーザーが移動可能になるのは、2018年4月28日(土)14:00頃を予定しているとのことです。
※ラックが2以上の“タスキング”を「強化素材BOX」へ移動させた場合は、ラックに応じた数に変換されて「強化素材BOX」に収納されます。また、「ボーナスラック」がついている場合、「ボーナスラック」分も加算されて収納されます。(例:ラック30+ボーナスラック6)
4/25 21:50追記
※「デッキ編成」「フレンド使用キャラ」「ロック」のいずれかが設定されている“タスキング”は、引っ越しの対象外となり「強化素材BOX」へ移動することができません。各設定を解除してから再度「亀・タスを引っ越す」を行うと移動されます。
※「亀・タスを引っ越す」をおこなうと、ロックや、選抜登録をしている”タスキング”も、状態の有無に関係なく「強化素材BOX」へ移動されます。
※「亀・タスを引っ越す」をおこなった場合、「デッキ編成」や「フレンド使用キャラ」で使用中の”タスキング”は、「強化素材BOX」へ移動されずにそのまま「モンスターBOX」に残ります。なお、「デッキ編成」や「フレンド使用キャラ」での使用を解除してから再度「亀・タスを引っ越す」をおこなうと移動されます。
※「英雄の書」を伝授させた“タスキング”を「強化素材BOX」へ移動させた場合、伝授させていた「英雄の書」は戻りません。
▼以下もご注意ください
※各“タスキング”は、強化合成時の「素材自動選択」では選択されません。
※「強化素材BOX」に引っ越しさせた“タスキング”は、クエストに出撃できません。
※「強化素材BOX」に引っ越しさせていない「モンスターBOX」内の“タスキング”も、強化素材として使用することができます。
所持しているキャラの獣神化解禁をゲーム内で通知

新たに獣神化が解禁されたモンスターを所持していると、ポップアップでお知らせされるようになります。
自分の持っているモンスターが獣神化できるようになったことに、気が付きやすくなりますね。
なお獣神化解禁をお知らせするポップアップは、「モンスターBOX・育成」画面に表示されます。
※Ver.11.0アップデート以降に獣神化が解禁されるモンスターが対象です。
獣神化解禁のお知らせは、「その他」->「オプション」->「クエスト外」タブの「獣神化通知」からON/OFFの設定ができます。

オプション画面がリニューアル

「その他」の「オプション」画面がリニューアルし、一度に様々な設定が行えるようになります。
「オプション」画面では、上部に「全般」「クエスト中」「クエスト外」の3つのタブが表示され、それぞれのタブから関連する項目の設定が可能です。
各タブから設定できる項目
全般 | クエスト中 | クエスト外 |
---|---|---|
ニックネーム変更 サウンド設定 スタミナ満タン通知 購入確認通知設定 画質設定※Android端末のみ |
表示設定 タイム設定 バイブ通知 |
獣神化通知 マジックストーン設定 モンスター自動ロック 演出表示 オラゴンからのお知らせ |
またVer.11.0アップデート以降、クエスト中の「MENU」より『矢印の表示設定』と、『バイブ通知設定』を変更することができるようになります。

絞り込みに「神化素材予約済み」、アビリティ「リジェネ」を追加

各画面の絞り込みに、「神化素材予約済み」とアビリティ「リジェネ」が追加されます。
「神化素材予約済み」での絞り込みを行うと、神化素材予約をしているモンスターのみが表示され、予約したモンスターが探しやすくなります。
「リジェネ」での絞り込みを行うと、アビリティの「リジェネ」を所持するモンスターのみが表示され、デッキ編成等でモンスターが探しやすくなります。
ラック引き換え画面がより分かりやすく

「ラック引き換え」の「素材選択」画面に、1セット引き換えるために必要なラック数が表示されるようになります。
複数セットまとめて引き換えを行う際にも、次のセットの引き換えに必要なラック数が表示されます。
あとどれくらいラックが必要なのか分かりやすくなりますね。
「追憶の書庫」に「Xの覚醒」や「超絶クエスト」などが追加
「追憶の書庫」で遊ぶことができるクエストに、以下のクエストが追加されます。
本アップデートから、「Xの覚醒」「Sの覚醒」や、“超絶”クエストの「摩利支天」「大黒天」「不動明王」が「追憶の書庫」に登場。
火属性の追加クエスト一覧

水属性の追加クエスト一覧

木属性の追加クエスト一覧

光属性の追加クエスト一覧

闇属性の追加クエスト一覧

Xの覚醒シリーズ

Sの覚醒

※「Xの覚醒シリーズ」の「極」ステージをノーコンテニュー(0コンテニュー)でクリアすると、EXTRAステージが出現します。
※「Sの覚醒」の「上級」ステージをノーコンテニュー(0コンテニュー)でクリアすると、EXTRAステージが出現します。
※「Xの覚醒シリーズ」と「Sの覚醒」は、「追憶の書庫」最下部の「その他」に表示されます。
「英雄の証」獲得モンスター追加
同じ種類の運極同士を「強化合成」することで、「英雄の証」を獲得できるモンスターが追加されます。
追加モンスター
- No.3043 無敵のWR マキシマムターキー
- No.3048 ミュージカルスター ネオン
- No.3069 不滅の豪槍 原田左之助
- No.3074 新選組総長 山南敬助
- No.3112 除雪一筋50年 雪垣匠之助
- No.3116 人喰い大海獣 宝船
- No.3129 病魔ナース アサグ
- No.3133 盗賊怪鳥 ズー
「追憶の書庫」でラック順の並び替えが可能に

「追憶の書庫」で、「ラック」での並び替えが可能になります。
「ラック」での並び替えを行うと、所持しているモンスターのラックが高い順にクエストが表示されます。
並び替えは「表示順変更」→「並び替え」ボタンから可能です。
※同一モンスターを複数体所持している場合、1番高いラックが表示されます。
※進化前・進化後・神化後をそれぞれ所持している場合も、1番高いラックが表示されます。
※所持していないモンスターにはラックは表示されません。
※ボーナスラック分のラックは表示されません。
※「Xの覚醒シリーズ」と「Sの覚醒」は、「ラック」での並び替えには表示されません。
マグ・メル専用のお助けアイテム(ガイド)が登場

初降臨から1周年を迎えた“爆絶”クエストのマグ・メル。
そのクエスト「禁秘の書架に魂は仄めきて」で使える「スペシャルアイテム」が追加されます。
使用すると「ガイドが常に表示される」という効果を発動します。
・「メダル引き換え」にある「スペシャルアイテム(特定爆絶専用)」で、対象のクエストと効果を確認することができます。
・「スペシャルアイテム」は、クエスト出撃時、下記の箇所に表示されます。

※爆絶クエストに挑戦できる条件の「運極達成数が5以上」を満たしていると引き換えができます。なお、「封印の玉楼」クエスト出撃前の引き換えアイテム選択時には、運極達成数に関係なく引き換えが可能です。
※「禁秘の書架に魂は仄めきて」(★5 マグ・メル)で、「スペシャルアイテム」を使用できるのは、2018年4月27日(金)22:00からです。
死亡時攻撃(ドクロマーク)の発動状況が分かりやすく

“ドクロマークがある敵”を倒した際に、その敵が“気絶”・“マヒ”・“睡眠”などのいずれかの状態により、死亡時攻撃を発動しない場合は“ドクロマーク”に「×」マークが表示されるようになります。
モンパス会員はクエストストックが「2つ」可能に

通常、1つだけストックできるクエストですが、モンパス会員は2つまでストックできるようになります。
また、これまで「クエストストック機能」はランク50以上で使用可能となっていましたが、Ver.11.0アップデート以降はランクに関係なく使えるようになります。
※同一クエストを2つストックすることはできません。
※クエストを2つストックしている状態で新たにクエストをストックすると、事前にストックしていたクエストのうち、残り時間が短いほうのクエストが消えてしまいます。また、ストックから消えたクエスト分のスタミナは戻りませんのでご注意ください。
注目記事一覧
- 【モンスト】モンストブライト獣神化の評価点数と適正クエスト! 「SSターンアクセル」でピンチをチャンスに!
- 【モンスト】銀魂(ぎんたま)コラボ特設サイトがオープン! 坂田銀時(進化前)のイラストも公開!
- 【モンスト】カマエル狙いで122連! ついでに「あのキャラ」も欲しい!
- 【モンスト】冬空の遊地(ふゆぞらのゆうち)ステージ4亜人一覧とクリアパーティ【閃きの遊技場】
- 【モンスト】運極おすすめランキング! 今回の当たりはこのキャラ!【スターウォーズ】
モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事リスト | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
タスキング系がボックスを圧迫していて、売却するか悩んでいたので嬉しいです! できれば、コラボ記念などで配布される亀系なども移動できたら……。(ライター:アット)
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.2.3 |