【パズドラ攻略】転生パンドラ 評価・考察・使い方

pan


この記事は、「転生パンドラ」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。

※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。

目次
ステータス詳細 リーダー評価 サブ評価
おすすめの潜在覚醒 おすすめの覚醒バッジ 総合評価
最新情報まとめ モンスター評価
最新記事一覧 究極攻略DBトップ


ステータス詳細

転生パンドラ

属性 副属性 タイプ コスト
悪魔/体力/神 45
HP 攻撃 回復
最大Lv99 5,518 1,731 307
各+99 6,508 2,226 604
限界突破 6,070 1,904 338
各+99 7,060 2,399 635

3506


スキル「禁断の箱」 Lv.最大
木ドロップを闇に、光ドロップを回復に変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 9ターン
リーダースキル「冥夜神の魂」
悪魔タイプの全パラメータが1.5倍。 闇を4個以上つなげると攻撃力が上昇、最大6倍。
覚醒スキル
闇属性強化 バインド回復 スキルブースト 封印耐性 操作時間延長
スキルブースト 闇属性強化 闇属性強化 操作時間延長
付けられる潜在キラー
マシンキラー 悪魔キラー 回復キラー 体力キラー
付けられる超覚醒スキル
バインド耐性+ L字消し軽減 追加攻撃

リーダー評価

適性 LS系統 HP/攻撃/回復倍率

最大倍率は控えめの81倍

転生パンドラは最大攻撃倍率81倍と少々控えめの火力となっています。しかし、悪魔タイプであればHPと回復にも倍率がかかるため、耐久面は優秀。闇ドロップを4個以上つなげると攻撃倍率が上昇するため、闇列パのリーダーとしての運用が好ましいと言えるでしょう。

耐久面は高め

悪魔タイプのモンスターであれば、HPと回復力に1.5倍の倍率がかかるので耐久力は高め。スキルで回復ドロップを生成できるため、HPがピンチの場合でも簡単に復帰することができます。しかし、パンドラはバインド耐性を持っていないため、サブにバインド回復要員を編成する必要がある場面も。

サブ評価

適性 スキル系統 ドロップ変換・ヘイスト

変換スキルが優秀

転生パンドラのスキルは闇と回復ドロップを生成するほか、味方スキルを1ターン溜める効果も持っています。一気に攻めたい場面でも、回復したいタイミングでも使いやすい万能スキルと言えるでしょう。また、同時にヘイスト効果をもたらすため、パーティのスキル回転率をあげられるのも強みです。

闇列パに最適

覚醒スキルに闇属性強化を3つ持っているため、闇列パのサブに適性を持つモンスターと言えるでしょう。操作時間延長とスキルブーストも2つずつ備えている点も評価できます。変換効果を持つスキルも闇列パと噛み合うため、枠に余裕があるのならぜひ編成したいところ。

おすすめの潜在覚醒

潜在 オススメの理由
スキル遅延耐性 ヘイスト効果等を持つスキルのため、遅延を避けたい。
操作時間延長 操作時間に余裕をもって列消し可能になる

おすすめの超覚醒

順位 潜在 オススメの理由
1 バインド耐性+ リーダーで使用する場合は、バインド対策にオススメ。
2 追加攻撃 列消しができなくなるが、根性対策としてはあり。
3 L字消し軽減 回復ドロップをスキルで生成できるので、発動は容易。

おすすめの覚醒バッジ

転生パンドラは優秀なスキルを持っているため、最速で使えるようにするためにも「スキルブーストバッジ」をつけるのがオススメ。また、攻撃時は闇の横1列を組みたいので「操作時間延長バッジ」でパズル操作に余裕を持たせると楽に戦えるようになります。バインド耐性を持っていないので、「バインド耐性バッジ」で対策するのもあり。

覚醒バッジ一覧
スキルブースト 操作時間延長 バインド耐性

総合評価

闇列パのサブにオススメ

耐久面は優秀ですが、最大倍率81倍と少々控えめの火力となっているため、いざというときの決定力にかけます。リーダーとして使用する場合は、サブにエンハンススキル持ちを編成するのがオススメです。
スキルや覚醒スキルは非常に優秀なため、闇列パのサブに編成することでその強みをフルで活用することができるでしょう。リーダー運用でも十分に活躍できますが、サブ運用のほうが活躍できる場面は多くあるモンスターです。

最新情報まとめ モンスター評価
最新記事一覧 究極攻略DBトップ

パズドラ攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 106.1 MB
・バージョン: 4.0.5
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す