【パズドラ】一度きりチャレンジ【同キャラ禁止】ダンジョン構成を調査。龍契士をゲットせよ!
04/30(月)00:00~05/06(日)23:59の期間中、「一度きりチャレンジ!【同キャラ禁止】」が登場中!
消費スタミナ99、「同キャラ禁止」の制限がついた全20バトル構成となっています。クリアすれば報酬として出現したボスモンスター1体と、魔法石が1個がもらえますよ。
この記事では、「一度きりチャレンジ!」に挑戦した様子をお届け!
どの階層にどんなモンスターが登場するのか? 挑戦の参考にご覧ください!
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
「一度きりチャレンジ!【同キャラ禁止】」に挑戦!
今回の一度きりチャレンジにはamanoが挑戦!
ボスに出現したモンスターが手に入るダンジョンですが、今回は一体誰が出現するのでしょうか・・・?
ちなみに今回挑んだパーティはこんな感じ。3人でワイワイでも大人気の幽助を使って挑戦してみます。
サブのユウナは特に優秀ですよね。操作時間延長でドロップ操作は楽チン。しかも軽減スキルもあるので、先制攻撃や100%を超える割合ダメージも防げます!
さて、それではダンジョンへレッツゴー!
1〜4フロア
1フロア目はクラーケンが出現。先制で木属性バインドが飛んでくるので注意!
2フロア目に登場する龍契士たちも先制で操作時間減少やコンボ吸収をしてきます。攻撃力はそれなりに高めなのでスムーズに倒したいところ。
シャインドラゴンナイトは先制でリーダーをバインド状態にしてきます。サンダーウェーブは『23,372』とそこそこ大きいダメージなので、バインド対策はしっかりとっておいた方が良さそう。
4フロア目のアルナイルは先制6コンボ以下吸収が厄介です。今回は初っ端から妨害系の先制が多いのできっちりと対策をとって挑みたいですね。
5〜8フロア
お馴染みのシェロスパーダは先制スキルターン減少!さらに根性持ちなので追加攻撃持ちや威嚇スキル持ちがいればサクッと突破できますね!
6フロア目はキングタンシリーズのどれかが出現。攻撃されると60,000以上のダメージを受けるので、お気をつけて。
7フロア目には赤ソニアが登場。おそらく赤、青、緑のどれかがランダムで出現するのでしょう。
カジンは先制『17,993』かつ火とお邪魔ドロップを変換してくるので、前のフロアで緑ソニアが出現したときはHPに要注意!HPを十分に戻してからソニアを突破するようにしましょう。
9〜12フロア
9フロア目のセンジャはお邪魔ギミックの嵐!先制で雲やお邪魔ドロップ生成などをしてきます。ダメージも30,000以上と比較的大きいので、余裕があれば軽減スキルを使っても良さそうです。
ガンゾはHP、防御力、攻撃力全てが高め。HPを減らせば減らすほど攻撃も強化されるので、倒すときは一気に倒してしまいましょう。
11フロアにはヘラが出現。先制は『35,020』と相変わらずの大ダメージ!最大HPが低い場合は、前フロアで軽減スキルを使っておくようにしましょう。
ヘパイストスは戦いが長引けば長引くほどダメージが増えて行くモンスター。ダメージ75%軽減が厄介ですが、なるべく一撃で倒したいところ。幸い威嚇スキルは効くので、苦しい場合は惜しまずに使っても良さそうです。
13〜16フロア
13フロアにはティターニアが登場します。先制でこちらの操作時間を延ばしてくれる彼女は、敵ではなくもはや味方!ただし7コンボ以下吸収も発動してくるので、しっかり8コンボ以上決めて突破しましょう。
ヘルは先制『22,893』と同時に毒ドロップを生成に気をつけてくださいね。
15フロア目はエルメシリーズのいずれかが登場!先制で毒ドロップ生成やドロップロックなどをしてくるので、ロック解除と変換スキルがあるば比較的楽に対応できるでしょう。
ココは先制攻撃『25,780』があるので、エルメを突破する際はHPに注意!
17〜19フロア
エイロウは先制で超暗闇と爆弾ドロップ生成をしかけてきます。超暗闇状態でも爆弾ドロップは形で見極めることができるので確実に処理すること!
18フロア目はアグニ。先制で99%割合ダメージ+リーダーチェンジをしてくるのが非常に厄介。威嚇で時間稼ぎをしたり、軽減スキルを使いながら耐久したりして耐えしのぎましょう。
次のフロアでは先制攻撃がないので、一撃で倒せるなら突破するのもあり。
19フロア目にはハマルが出現。ランダム属性吸収をしてくるので場合によってはワンパンできないことも。20,000超えのダメージを仕掛けてくるので、回復ドロップをうまく管理しながら、耐久して戦うようにしましょう。
20フロア ボス
今回はボスにエナが登場。先制で10,000,000ダメージ以上無効、ドロップ5属性を消せなくなる、状態異常無効に。
初回ターンには8コンボ以下吸収+攻撃力上昇を使用。相変わらず対策必須のモンスターとなっていますね。
2ターン目はHPを99%以下にしなければゲームオーバーです。
スムーズにダンジョンを進めていれば、ティターニア戦で操作時間延長が残っているので9コンボ以上は楽々こなせますね。3ターン目からは超暗闇や爆弾ドロップ生成、ドロップロックなどをしながら28,000近いダメージを与えてくるのでHPには十分にお気をつけて!
敵のHPを50%以下にすると割合ダメージをしてきます。115%の割合ダメージなので即死ダメージですね。今回のように軽減スキルを使い忘れるとこうなります。
こ、このゲームオーバーは「みなさんにこんなギミックもあるから気をつけてほしいので、わざと失敗したもの」と言えます。(汗
見事に挑戦前のフラグを回収したところで、今回はコンティニューいたしまして・・・。スキルを使ってサクッと撃破!
無事(?)に攻略したところでもらえる報酬はこちら!経験値もコインも比較的多めですね。
登場するモンスターの攻撃力は比較的高めに設定されており、先制でお邪魔系のスキルを使ってくるモンスターが多い印象でした。ボス戦はもちろん、道中のギミック対策もしっかりととって攻略に挑んでみてくださいね!
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
パズドラくん(@pdkun)
ユウナの軽減発動は素で忘れていました・・・。恥ずかしい・・・///
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 106.1 MB ・バージョン: 4.0.6 |