【モンスト攻略】猿飛あやめの適正キャラとギミックを紹介【銀魂コラボ】
「モンスト(モンスターストライク)×銀魂(ぎんたま)」のコラボで登場した、猿飛あやめ(さるとびあやめ/さっちゃん)「メガネじゃ見えないものがある」【極】の攻略ページです。適正ランキングやギミックを紹介しています。

モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
目次
猿飛あやめ【極】詳細
クエスト情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★ | ブロック |
★ | 弱点効果アップ |
内部弱点 | |
撃種変換床 | |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
始末屋 猿飛あやめ | 水 | 亜人 | なし |
▼神化素材として使う数
![]() |
坂田銀時 ♣3 |
攻略のポイント
キラーや強友情コンボ持ちで固めよう
ブロックが多少登場しますが、対策必須レベルのギミックは存在しません。
そのため、キラーや強友情コンボ持ちで固めていっきに敵を倒しきりましょう。
弱点をしっかり攻撃しよう
一部の雑魚が内部弱点をもっています。またクエストを通して弱点の効果がアップしています。
HPがそこそこ高めになっているので、弱点をしっかり攻撃して削っていきましょう。
天使を倒すとガイドが出現
このクエストでは天使を倒すとガイドが出現します。ガイドを有効活用して、ブロックの当たり判定をしっかり読みきりましょう。
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
煌めく光明の太陽神 アポロX 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:アンチ魔法陣/カウンターキラー |
![]() 貫通 |
白衣の天使 ナイチンゲール 水属性キラー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
密儀教開祖 オルフェウス マインスイーパーM ゲージ:水属性キラー |
![]() 貫通 |
倒幕上等の長州藩士 高杉晋作 アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
モンストクローバー・ジェネシス アンチ重力バリア/魔王耐性 ゲージ:魔王キラーL |
A | |
![]() 貫通 |
仁愛なる花ノ国の精 蒲公英 アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:飛行/魔族キラーM |
![]() 貫通 |
怠惰の罪 キング 飛行/アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック/弱点キラー |
![]() 反射 |
流星の大魔術師 マーリン アンチ重力バリア ゲージ:回復 |
![]() 貫通 |
流浪の画僧 雪舟 アンチダメージウォール ゲージ:水属性キラー |
![]() 貫通 |
お菓子の行進 ヘンゼル&グレーテル アンチダメージウォール ゲージ:弱点キラー |
![]() 反射 |
一人当千の女傑 巴御前 マインスイーパーM/水属性キラー ゲージ:SSターン短縮 |
![]() 反射 |
デッドラビッツUN-Ltd. 超アンチワープ/幻獣キラーM ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
神槍無双の大英雄 クー・フーリン マインスイーパーEL/反バリア |
![]() 反射 |
輝ける天才楽長 モーツァルト マインスイーパーL/アンチウィンド |
![]() 貫通 |
神秘の魔法士 水仙 アンチダメージウォール/水属性耐性 ゲージ:亜人キラーM |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
終末を宣する者 エスカトロジー 飛行/回復S ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
屍都探偵 マグ・メル アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
裏切りの凶刃 ブルータス アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
天部の双聖 大黒天 アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
死を定める者 エレシュキガル 弱点キラー ゲージ:アンチダメージウォール |
A | |
![]() 貫通 |
激情の暴弓 アーチェラ アンチダメージウォール/水属性耐性 |
![]() 反射 |
狂嵐の狙撃手 アーチェラ アンチダメージウォール ゲージ:ダッシュ |
![]() 反射 |
不屈の撃剣師範 永倉新八 アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
二番隊組長 永倉新八 アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
大獅魔王 ガッチェス 亜人キラーL |
![]() 貫通 |
反乱軍の英雄 ハン・ソロ&チューバッカ アンチ重力バリア/水属性耐性 |
猿飛あやめ【極】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:天使を倒すとガイドが出現
1:天使を倒す
2:リドラを倒す
3:騎士を倒す

まずは天使の弱点を攻撃して倒し、ガイドを出現させましょう。
その後は友情コンボを活用しながら、リドラと騎士を確実に倒していきましょう。
ステージ2:弱点をしっかり攻撃しよう
1:天使を倒す
2:リドラを倒す
3:中ボスを倒す

天使の弱点を攻撃して倒し、ガイドを取得しましょう。
中ボスはブロックと壁のあいだを弱点往復すると、大ダメージを与えることができます。
反射タイプは撃種変換床を1枚踏むことで、貫通タイプになれるので1枚踏みでブロックと壁のあいだを狙っていきましょう。
ステージ3:雑魚から倒そう
1:天使を倒す
2:残りの雑魚を倒す
3:中ボスを倒す

弱点を攻撃したり友情コンボを活用して雑魚を優先的に倒し、被ダメを抑えましょう。
中ボスはブロックのあいだをシャキシャキすることで、効率的に削ることができます。
反射タイプは撃種変換床を1枚踏みで、ブロックのあいだを狙っていきましょう。
猿飛あやめ【極】(ボス戦)攻略
ボス1回目:弱点を一筆書きしよう
1:天使とハンシャインを倒す
2:リドラを倒す
3:ボスを倒す

まずは、貫通タイプで天使とハンシャインの弱点を一筆書きしていっきに倒しましょう。
ボスはブロックと壁のあいだを弱点往復すると、大ダメージを与えることができます。
反射タイプは撃種変換床を1枚踏みで、ブロックと壁のあいだを狙っていきましょう。
ボス2回目:弱点を攻撃しよう
1:天使を倒す
2:ハンシャインを倒す
3:ボスを倒す

雑魚がすべて弱点持ちなので、しっかり弱点を攻撃していきましょう。
ハンシャインのレーザーがやや痛いので、行動前に倒して余計な被ダメを抑えましょう。
ボスはブロックと壁のあいだが狙い目です。
ボス3回目:雑魚処理を優先
1:天使を倒す
2:残りの雑魚を倒す
3:ボスを倒す

雑魚の数が多いので、被ダメを抑えるためにまずは雑魚処理をしましょう。SSがたまっていれば雑魚処理に使ってしまうのもアリです。
雑魚処理後は、反射タイプで撃種変換床を1枚踏みブロックのあいだを狙っていくのがオススメです。
ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン
→中ボス1のステージ攻略はこちら
→中ボス2のステージ攻略はこちら

右上 (3→4) |
貫通拡散弾 1列924のダメージ |
---|---|
右下 (4) |
斬撃 1体3,600のダメージ |
左 (6→4) |
気弾 全体で3,300のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら

右上 (6→4) |
気弾 全体で4,620のダメージ |
---|---|
右下 (9→4) |
全属性ホーミング 全体で22,952のダメージ |
左下 (4) |
斬撃 1体4,500のダメージ |
左上 (3→4) |
貫通拡散弾 1列1,320のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
注目記事へのリンク
- 【モンスト】銀さん(坂田銀時)の評価点数と適正クエスト! 進化・神化のいずれも汎用性バツグン!【銀魂コラボ】
- 【モンスト】Ver.11.0アプデ後の「意外」な仕様変更まとめ!
- 【モンスト】「銀魂」コラボが5月2日よりスタート!
- 【モンスト】XFLAG PARK2018開催! 来場者特典で「みくも」などが有名作家の描き下ろしデザインに神化可能!
モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |