【モンスト攻略】近藤勲の適正キャラとギミックを紹介【銀魂コラボ】
「モンスト(モンスターストライク)×銀魂(ぎんたま)」のコラボで登場した、近藤勲(こんどういさお)「粘り強さとしつこさは紙一重」【究極】の攻略ページです。
適正ランキングやギミック、周回パーティなどを紹介しています。
近藤勲の「評価」や「運極にするべきか」についてはこちら!
→【モンスト】近藤勲の評価点数と使いみち! SSで7体のゴリラが暴れまわる!【銀魂コラボ】

モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
目次
近藤勲【究極】詳細
クエスト情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 重力バリア |
★★★ | ゴリラとボスのダメージがリンク |
★★ | ゴリラへの直殴り倍率アップ(2倍) |
★★ | ハート無し |
ヒーリングパネル | |
スピードアップウォール | |
ドクロ・クロスドクロ(倒すと「ヒーリングパネル」と「スピードアップウォール」が起動) | |
友情コンボロック | |
敵移動 |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
真選組のゴリラ局長 近藤勲 | 光 | サムライ | なし |
攻略のポイント
ギミックは「重力バリア」を対策しよう!
重力バリアを展開している敵が多数登場するため、「アンチ重力バリア」を持つキャラで挑みましょう。
「重力バリアキラー」や「超アンチ重力バリア」を持つキャラも非常にオススメです。
はじめに「ドクロ雑魚」を倒そう

ドクロの付いた雑魚を倒すと、「スピードアップウォール」がステージ内に展開され、同時に「ヒーリングパネル」も起動します。
加速することで敵へダメージを与えやすくなるとともに、HPも維持しやすくなるので最優先で倒しましょう。
(なおドクロ雑魚はHPが10万程度しかないので、友情コンボや直殴りですぐに倒せます。)
ボスだけではなく「ゴリラ」も攻撃しよう! “獣キラー”が有効!
各ステージに登場する光属性のゴリラ(※リブヘル進化前・進化後)はボスとHPがリンクしています。
また、このクエストではゴリラへの直殴り倍率が2倍に上がっています。そのためボスよりゴリラを攻撃するほうが、より効率的にダメージを与えられます。
スピードアップウォールも駆使してガンガン攻撃しましょう。
ちなみにリブヘルは獣族なので、“獣キラー”を持つキャラの攻撃もきわめて有効です。
ハートが出ないので、「ヒーリングパネル」でしっかり回復しよう
本クエストは「ハート無し」のステージです。
回復アイテムが登場しない代わりに、「ヒーリングパネル」がすべてのステージに設置されています。
常にHPの残量を意識して、ピンチになる前にパネル上を往復して回復しましょう。
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
禁断の少女 パンドラ マインスイーパーM/超反バリア ゲージ:ドレイン |
![]() 反射 |
契約の天使 メタトロン リジェネ/全属性耐性 ゲージ:超反バリア /SSターン短縮 |
![]() 反射 |
雷禅&幽助 超アンチ重力バリア ゲージ:重力バリアキラー |
![]() 反射 |
復讐の魔刃 ブラッディ・ロミオ 飛行/超アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
火之夜藝速男神 カグツチ 火属性キラーM/光属性キラーM ゲージ:超アンチ重力バリア/底力 |
A | |
![]() 反射 |
煌めく光明の太陽神 アポロX 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:アンチ魔法陣/カウンターキラー |
![]() 反射 |
闇へ導く魔笛 ハーメルン アンチ重力バリア ゲージ:状態異常回復 |
![]() 反射 |
南洲翁 西郷隆盛 アンチ重力バリア ゲージ:光属性キラー |
![]() 貫通 |
神を見る者 カマエル 超アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:獣キラーM/弱点キラー |
![]() 貫通 |
モンストローズ・ジェネシス 飛行/超アンチ重力バリア ゲージ:重力バリアキラー |
![]() 反射 |
大予言者 ノストラダムス 超アンチ重力バリア/レーザーストップ ゲージ:火属性キラー/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
Zの刻印 怪傑ゾロ サムライキラーM ゲージ:超アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
幻視の天使 ラミエル 超反バリア/アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
厳粛なる冥界の覇王 ハデス アンチウィンド/サムライキラーM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
無比なる大英雄 ヘラクレス 反バリア/ドラゴンキラーM ゲージ:獣キラーM/幻獣キラーM |
![]() 反射 |
兇猛な殺意 ジキル&ハイド 反バリア/反ダメ壁 ゲージ:アンチ魔法陣/SSターン短縮 |
B | |
![]() 貫通 |
傾国の妖狐姫 妲己 アンチ重力バリア/光属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
希望の大聖女 ジャンヌ・ダルク リジェネ/アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
星海の機巧戦姫 ナナミ アンチ重力バリア ゲージ:光属性キラー |
![]() 反射 |
聖別の大天使長 ミカエル アンチダメージウォール/木属性耐性 ゲージ:状態異常回復/反バリア |
![]() 反射 |
高名なる戦術家 ハンニバル アンチ重力バリア ゲージ:飛行/状態異常回復 |
![]() 反射 |
花ノ国の精 芙蓉 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:状態異常回復 |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
キメラアントの王 メルエム アンチ重力バリア(ラック)/反風/*運極時のみ超反バリアになります ゲージ:カウンターキラー |
![]() 反射 |
黄金の怪盗 エルドラド アンチ重力バリア ゲージ:回復S/状態異常回復 |
![]() 反射 |
穢レノ常夜 黄泉 アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア |
A | |
![]() 反射 |
終末を宣する者 エスカトロジー 飛行/回復S ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
至悪の邪竜 アジ・ダハーカ 飛行/アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
大江戸さぁかす団長 徳川綱吉 アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
和菓子の国の姫君 道明寺あんこ アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
祖霊聖獣 ニライカナイ マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
B | |
![]() 反射 |
暁の賢人 ヤ・シュトラ 獣キラーM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
居合の達人 石川五ェ門 アンチ重力バリア ゲージ:獣キラー |
![]() 反射 |
情念の鬼女 六条御息所 アンチ重力バリア ゲージ:サムライキラー |
![]() 反射 |
決死のライド のび太 魔人キラー/サムライキラー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
聖絶のパライゾ エデン アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
最強看板娘 道明寺あんこ 光属性耐性 ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
夢幻方士 左慈 妖精キラー/サムライキラー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
冷血闇総統 デスアーク アンチ重力バリア |
近藤勲【究極】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:初手でドクロ雑魚を倒そう
1:ドクロ雑魚を倒す
2:スピードアップウォールで加速しながら、残りの雑魚を倒す

クエスト全体を通して、ドクロ雑魚を倒すと「スピードアップウォール」が展開されます。
ふれると大幅に加速できることを利用しつつ、残りの敵を倒しましょう。
なお右に4体いる小さいゴリラはすべて中ボスのゴリラとHPがリンクしています。
そのため小さいゴリラも攻撃して、効率的に中ボスを削りましょう。
最後に「ヒーリングパネル」でHPを回復してから次のステージへ進みます。
ステージ2:ドクロ雑魚を2体とも倒そう
1:クロスドクロ雑魚を2体とも倒す
2:まわりのゴリラを攻撃しつつボスを倒す

ステージ2ではクロスドクロが付いた雑魚を2体とも倒すことで、「スピードアップウォール」が起動します。
それから残りの敵を攻撃しましょう。
なお4箇所のゴリラはすべて中ボスとHPがリンクしています。
そのため中ボス本体だけではなく、ゴリラにも攻撃することを意識するとHPを一気に削りやすいので、積極的に攻めましょう。
ステージ3:先にドクロ雑魚を倒してからゴリラへ攻撃!
1:ドクロ雑魚を倒す
2:右上や左下のゴリラを攻撃しつつボスを倒す

中央にいるドクロ雑魚を初手で倒します。
あとはこれまでと同じように、加速しつつゴリラと中ボスへ攻撃を加えましょう。
次からボス戦なので、ステージを抜ける前にヒーリングパネルで回復してから進むと安全です。
近藤勲【究極】(ボス戦)攻略
ボス1回目:ゴリラにもガンガン攻撃しよう
1:ドクロ雑魚を倒す
2:ゴリラを攻撃しつつボスを倒す

ボス戦からも、これまでの雑魚戦と同じように「ドクロ雑魚」を最優先で倒しましょう。
そして展開された「スピードアップウォール」で加速しながらゴリラおよびボスへ攻撃します。
なおゴリラは壁とのあいだをカンカンすると、HPがリンクしているボスにも効率的にダメージを与えられます。
とくに“獣キラー”持ちのキャラで攻めると、一気に大ダメージを稼げるので狙い目です。
ボス2回目:2体のクロスドクロ雑魚を先に倒そう
1:クロスドクロ雑魚を2体とも倒す
2:ゴリラを攻撃しつつボスを倒す

クロスドクロ雑魚を処理してからゴリラとボスへ攻撃します。
ゴリラは壁から近い位置にいるので、壁カンすることでボスにも大ダメージを与えられます。
またボスは1ターン後に左下へ移動するので、そのタイミングで右のゴリラとのあいだにハマったり、壁カンすることも非常に有効です。
ボス3回目:ストライクショットはゴリラも巻き込みながら撃とう
1:クロスドクロ雑魚を2体とも倒す
2:ゴリラを攻撃しつつボスを倒す

まずはクロスドクロの雑魚を倒して、スピードアップウォールを展開します。
それからすべてのストライクショットを開放して、一気に攻撃しましょう。
ストライクショットを撃つときはゴリラがボスとHPリンクしていることを意識し、ゴリラにもまんべんなくダメージを与えると効率的です。
また壁ドン系SSで、ゴリラと壁のスキマをカンカンするとボスを一気に倒せることも。ぜひ狙ってみましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン

右上 (2) |
薙ぎ払い 1体3,192のダメージ |
---|---|
右下 (1→4) |
友情コンボロック&蘇生 全体で6,000のダメージ 2回目以降はゴリラを3体蘇生 |
左下 (10) |
メテオ 全体で20,000のダメージ |
左上 (1→2) |
爆発移動 1ヒット1,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら

右 (10) |
メテオ 全体で34,000のダメージ |
---|---|
右下 (1→2) |
爆発移動 1ヒット2,000のダメージ |
左下 (1→4) |
友情コンボロック&蘇生 全体で10,000のダメージ 2回目以降はゴリラを3体蘇生 |
左上 (2) |
薙ぎ払い 1体4,256のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
おすすめ周回パーティ
運4周回パーティ | |
---|---|
![]() 反射 |
キメラアントの王 メルエム アンチ重力バリア(ラック)/反風/*運極時のみ超反バリアになります ゲージ:カウンターキラー |
![]() 反射 |
キメラアントの王 メルエム アンチ重力バリア(ラック)/反風/*運極時のみ超反バリアになります ゲージ:カウンターキラー |
![]() 反射 |
穢レノ常夜 黄泉 アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
黄金の怪盗 エルドラド アンチ重力バリア ゲージ:回復S/状態異常回復 |
メルエムは「カウンターキラー」が強力で、ゴリラへの直殴り要員として活躍。黄泉は属性倍率により、常に安定してダメージを出せます。 エルドラドは「ふっ飛ばしSS」がフィニッシャーとして優秀なうえ、“状態異常回復”で友情コンボロックを解除することが可能です。 |
メダル集めパーティ | |
---|---|
![]() 反射 |
バンテ |
![]() 反射 |
禁断の少女 パンドラ マインスイーパーM/超反バリア ゲージ:ドレイン |
![]() 反射 |
復讐の魔刃 ブラッディ・ロミオ 飛行/超アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
南洲翁 西郷隆盛 アンチ重力バリア ゲージ:光属性キラー |
4人マルチのSランククリアで、5,400枚のメダルを獲得可能なパーティです。 パンドラや西郷はクエスト道中において、直殴りによる火力が見込めるため雑魚処理がスムーズに進みます。 ロミオはチェインメテオSSでうまく雑魚を巻き込めば、ボスもろとも一網打尽に! |
ライター(アット)の周回パーティ | |
---|---|
![]() 反射 |
キメラアントの王 メルエム アンチ重力バリア(ラック)/反風/*運極時のみ超反バリアになります ゲージ:カウンターキラー |
![]() 反射 |
冷血闇総統 デスアーク アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
火之夜藝速男神 カグツチ 火属性キラーM/光属性キラーM ゲージ:超アンチ重力バリア/底力 |
![]() 反射 |
禁断の少女 パンドラ マインスイーパーM/超反バリア ゲージ:ドレイン |
サブ機との運枠2編成です。 デスアークは攻撃力が高く、ゴリラへの直殴り要員として活躍。少々足が遅いので、壁との狭いあいだでカンカンすることを常に意識するとダメージを出しやすいです。 |
注目記事へのリンク
- 【モンスト】銀さん(坂田銀時)の評価点数と適正クエスト! 進化・神化のいずれも汎用性バツグン!【銀魂コラボ】
- 【モンスト】Ver.11.0アプデ後の「意外」な仕様変更まとめ!
- 【モンスト】「銀魂」コラボが5月2日よりスタート!
- 【モンスト】XFLAG PARK2018開催! 来場者特典で「みくも」などが有名作家の描き下ろしデザインに神化可能!
モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |