【モンスト攻略】沖田総悟の適正キャラとギミックを紹介【銀魂コラボ】
「モンスターストライク×銀魂(ぎんたま)」のコラボで登場した、沖田総悟(おきたそうご)「愛犬の散歩は適度なスピードで」【究極】の攻略ページです。
適正ランキングやギミック、周回パーティなどを紹介しています。
沖田総悟の「評価」や「運極にするべきか」についてはこちらをご覧ください。
→【モンスト】沖田総悟の評価点数と使いみち! 超絶クエスト「韋駄天」の適正運枠として活躍!

モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
目次
沖田総悟【究極】詳細
クエスト情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | ウィンド |
★★★ | 防御ダウンフィールド(ダメージ4倍) |
レーザーバリア | |
敵防御力アップ | |
蘇生 | |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
真選組のサド王子 沖田総悟 | 火 | サムライ | なし |
攻略のポイント
最初に“ハンシャイン”をすべて倒そう!

各ステージに登場する“ハンシャイン”は頻繁にレーザーで攻撃してきます。
放置しているとダメージがかさむため、常に初手で倒しきることを意識しましょう。
HPが3万程度しか無いので貫通キャラでの一筆書きや、友情コンボを活用すると一気に倒せます。
「防御ダウンフィールド」に要注意! “魔導師”を早めに倒そう
クエスト道中に出現する“魔導師”の雑魚が、ウィンドビットンを中心として円形の「防御ダウンフィールド」を展開してきます。

味方が「ウィンド」に引き寄せられたあと、防御ダウンすると敵から受けるダメージが4倍になるため、ピンチに陥る恐れが高まります。
早めに“魔導師”を倒して「防御ダウンフィールド」の展開を阻止しましょう。
ギミックは「ウィンド」を対策しよう!
「アンチウィンド」のアビリティを持つキャラを多めに連れていくと、被ダメを抑えやすくなります。
ほか、とくに対策するべきギミックはありません。
ボスは1ターン後に防御力がアップ! 元に戻ってから攻撃しよう!
沖田総悟(中ボス・ボス)は1ターン後から防御力アップの状態となり、ダメージが通りにくくなります。
そのあいだは雑魚処理に専念しましょう。
なおこちらが2回攻撃したあと元に戻ります。それから集中攻撃して倒しましょう。
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
輝ける天才楽長 モーツァルト マインスイーパーL/アンチウィンド |
![]() 反射 |
希望の少女 パンドラ アンチダメージウォール/アンチウィンド ゲージ:バリア付与 |
![]() 反射 |
水を統べし魔導女帝 ウンディーネ アンチウィンド ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
純美なる水精の女王 テキーラ アンチウィンド/アンチブロック ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
夢幻ノ忍 霧隠才蔵 アンチウィンド/魔封じ ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
慈悲より生まれし者 ミロク アンチブロック/火属性耐性 ゲージ:回復/火属性キラー |
![]() 反射 |
大予言者 ノストラダムス 超アンチ重力バリア/レーザーストップ ゲージ:火属性キラー/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
魂の先導者 ラミエル リジェネ/マインスイーパーEL ゲージ:アンチ魔法陣/状態異常回復 |
A | |
![]() 反射 |
情愛の天使 マナ マインスイーパーEL/バリア |
![]() 貫通 |
厳粛なる冥界の覇王 ハデス アンチウィンド/サムライキラーM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
終極天魔王 ノブナガ アンチダメージウォール ゲージ:カウンターキラー |
![]() 貫通 |
音楽の女神 サラスヴァティ アンチウィンド/火属性耐性 ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
月と狩猟の女神 アルテミス 飛行/アンチウィンド ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
いたずら妖精 パック 飛行/アンチウィンド ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
夜の女神 ネフティス アンチ重力バリア/アンチウィンド |
![]() 反射 |
死を与う女神 ネフティス アンチ重力バリア/アンチウィンド |
![]() 貫通 |
天界の外科医 カマエル リジェネ/アンチウィンド ゲージ:超アンチワープ/アンチ魔法陣 |
B | |
![]() 貫通 |
ニンジャ戦士 ミスターエンパイア マインスイーパー/アンチウィンド ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
南の島の統一者 カメハメハ アンチウィンド/レーザーストップ ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
黒船の提督 ペリー アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
哀しみの覚醒 ゴン カウンターキラー/全属性耐性 ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
ネクロプリンセス ジュリエット 超アンチダメージウォール/アンチウィンド |
![]() 反射 |
宇宙商人 マルコ・ポーロ 飛行/アンチウィンド ゲージ:ドラゴンキラーM/魔人キラーM |
![]() 貫通 |
怪異の王 キスショット アンチワープ/アンチウィンド ゲージ:エナジードレイン |
![]() 貫通 |
越後の軍神 上杉謙信 アンチダメージウォール/火属性キラー |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
銀河盗賊団首領 ホールズ・ブラック 飛行/アンチウィンド ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
暗黒なる紳士 ホールズ・ブラック 飛行/アンチウィンド ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
サメライダー スネ夫 アンチ重力バリア/アンチウィンド |
![]() 反射 |
書物の悪魔 ダンタリオン アンチダメージウォール/アンチウィンド |
![]() 反射 |
鷹の目 リザ・ホークアイ マインスイーパー ゲージ:獣キラー |
A | |
![]() 反射 |
人中之鬼神 呂布 火属性キラー ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
倭男具那命 ヤマトタケル零 アンチワープ/サムライキラー ゲージ:反ダメ壁/ロボットキラー |
![]() 反射 |
薄幸の竜女 九龍貴人 アンチウィンド/火属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
わんこガール シバミィ アンチダメージウォール/アンチウィンド |
![]() 反射 |
不思議の国の怪竜 ジャバウォック アンチウィンド ゲージ:アンチ重力バリア |
B | |
![]() 反射 |
冥猫神 バステトX アンチウィンド ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
霊竜 ヤマタノオロチ アンチウィンド ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
不死之神仙 蓬莱 飛行 ゲージ:反ダメ壁/アンチブロック |
![]() 反射 |
祖霊聖獣 ニライカナイ マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
聖絶のパライゾ エデン アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア |
沖田総悟【究極】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:初手でハンシャインをすべて倒そう!
1:ハンシャインを3体とも倒す
2:魔導師を倒す

クエストを通して登場する“ハンシャイン”は頻繁にレーザーを撃ってきます。
放置していると防御ダウン→レーザーのコンボで一気にHPを持っていかれやすくなる点に注意。
常に初手での全処理を意識すると、被ダメを抑えやすくなります。
魔導師は左上の数字で「防御ダウンフィールド」を展開し、右下の数字で「ロックオンレーザー」を放ちます。
ロックオンレーザーが意外と強力で、防御ダウン状態になると約1万のダメージに。
早めに処理しましょう。
ステージ2:雑魚処理を優先しよう
1:ハンシャインを3体とも倒す
2:魔導師を倒す
3:中ボスを倒す
※中ボスが5ターン後に雑魚を蘇生したら、雑魚処理を優先

1ターン後に「ウィンドビットン」が中ボスの防御力をアップしてきます。
こちらの攻撃が2回終わったあとに防御力が戻るため、それまでは雑魚処理に専念しましょう。
ステージ3:早めにハンシャインを処理しよう
1:ハンシャインをすべて倒す
2:魔導師を倒す

ハンシャインの数が多いので、貫通キャラでの一筆書きや友情コンボで早めに倒しましょう。
一気に倒すことが難しい配置の場合は、攻撃ターンが早いものだけでも優先して処理できると、被ダメを抑えやすくなります。
沖田総悟【究極】(ボス戦)攻略
ボス1回目:先に雑魚から倒そう!
1:ハンシャインを3体とも倒す
2:魔導師を倒す
3:ボスを倒す
※ボスが5ターン後に雑魚を蘇生したら、雑魚処理を優先

1ターン後に「ウィンドビットン」がボスの防御力をアップしてきます。
こちらの攻撃が2回終わってから防御力が戻るため、それまでは雑魚処理に専念しましょう。
ボスは左の数字(4→2ターン)で頻繁にバズーカを放ってきます。
1発はそれほど大きなダメージではありませんが、味方がランダムでロックオンされるので回避できないうえ、周囲の味方にもダメージが入ります。
ウィンドで密集している&防御ダウン状態の場合はゴッソリHPを削られることも。
そのためボスの弱点をしっかり狙って攻撃し、早めに倒しましょう。
ボス2回目:魔導師は壁とのあいだでカンカンして倒そう
1:ハンシャインを4体とも倒す
2:魔導師を倒す
3:ボスを倒す

初めの3ターンは雑魚処理に専念します。
そしてボスの防御力が戻ったタイミングで、一気に集中攻撃しましょう。
反射キャラの場合、ボスと右壁とのあいだでカンカンするとダメージを稼ぎやすいです。
とくに弱点が出ているときは狙い目!
ボス3回目:SSはボスの防御力が戻ってから撃とう
1:ハンシャインを3体とも倒す
2:魔導師を倒す
3:ボスを倒す

最終ステージもこれまでと同じように、まずはしっかり雑魚処理しましょう。
そしてボスの防御アップがとけたら、溜まったSSを連打してトドメを刺します。
ボスは下壁とのあいだが狭く、ハマってカンカンすると一気にダメージを与えられるので狙いましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン

右 (5→6) |
蘇生 雑魚を3体蘇生 |
---|---|
右下 (3→6) |
爆破拡散弾 1列1,208のダメージ |
左上 (1→6) |
気弾 全体で5,442のダメージ |
上 (4→2) |
拡大爆破弾 爆弾自体のダメージは100 距離により爆発のダメージは変動。2,500〜4,000くらいのダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら

右 (1→6) |
気弾 全体で7,256のダメージ |
---|---|
右下 (3→6) |
爆破拡散弾 1列1,329のダメージ |
下 (5→6) |
蘇生 雑魚を3体蘇生 |
左 (4→2) |
バズーカ 1体3,333のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
おすすめ周回パーティ
運枠4周回パーティ | |
---|---|
![]() 貫通 |
倭男具那命 ヤマトタケル零 アンチワープ/サムライキラー ゲージ:反ダメ壁/ロボットキラー |
![]() 反射 |
鷹の目 リザ・ホークアイ マインスイーパー ゲージ:獣キラー |
![]() 反射 |
不死之神仙 蓬莱 飛行 ゲージ:反ダメ壁/アンチブロック |
![]() 反射 |
祖霊聖獣 ニライカナイ マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
ヤマタケ零はキラーがハンシャインやボスに刺さり、弱点往復でダメージを稼げます。 リザ・ホークアイは友情コンボが雑魚処理に有効。 蓬莱は大号令SSがフィニッシャーとして非常に強力です。 ニライカナイは友情コンボによる道中のダメージソースはもちろん、SSでボスを一気に削ることが可能。 |
メダル集めパーティ | |
---|---|
![]() 反射 |
バンテ |
![]() 反射 |
水を統べし魔導女帝 ウンディーネ アンチウィンド ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
慈悲より生まれし者 ミロク アンチブロック/火属性耐性 ゲージ:回復/火属性キラー |
![]() 反射 |
希望の少女 パンドラ アンチダメージウォール/アンチウィンド ゲージ:バリア付与 |
マルチ4人プレイでメダル5,400枚が獲得可能なパーティ。 星2枠(バンテ)以外は「アンチウィンド」や「火属性耐性」を持ち、被ダメを抑えやすい構成にしています。 ミロクは友情コンボの「防御ダウン」がボスに有効。防御アップ状態を強制的に解除することができます。 強力な友情コンボを持つパンドラやウンディーネで、ダメージを稼いで一気に勝負を付けましょう。 |
注目記事へのリンク
- 【モンスト】エリザベスの評価点数と適正クエスト! 星5キャラとして初のアビリティセット!【銀魂コラボ】
- 【モンスト】桂小太郎の評価点数と適正クエスト! 爆弾を設置して敵に大ダメージ!【銀魂コラボ】
- 【モンスト】志村新八(しむらしんぱち)の評価点数と適正クエスト! まさかのメガネ化SS!【銀魂コラボ】
- 【モンスト】神楽(かぐら)の評価点数と適正クエスト! SSは貫通化しつつ日傘を利用して攻撃!【銀魂コラボ】
- 【モンスト】銀さん(坂田銀時)の評価点数と適正クエスト! 進化・神化のいずれも汎用性バツグン!【銀魂コラボ】
モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |