【ポケモンGO】 ラティオス対策にオススメのポケモンまとめ
『ポケモンGO(Pokémon GO)』で、伝説レイドで出現する「ラティオス」に対して有利なポケモンをまとめてご紹介します!(文:えだまめ)
ラティオスの弱点は? どんなわざを使用してくるの?

ラティオスは「ドラゴン&エスパー」タイプです。
弱点は「こおり」「むし」「ゴースト」「ドラゴン」「あく」「フェアリー」とかなり多くあります。
使用してくるゲージわざは「ソーラービーム(威力180&1ゲージ)」「サイコキネシス(威力100&1ゲージ)」「ドラゴンクロー(威力50&3ゲージ)」となっています。
サイコキネシスは1ゲージで威力もそこまで高くないので、あまり驚異にはなりませんが、威力の高いソーラービームと、ゲージ数が多い&わざの発生が早く、非常に避けづらいドラゴンクローは注意が必要です。
ソーラービームは晴天、ドラゴンクローは強風の天候の際にさらに威力が上昇するので、しっかりとタイプ対策をしないと一瞬でやられてしまいます。
ちなみにゲット時の最大CPは2,082。全ポケモン中8位という攻撃力の高さを持っています。
ラティオス対策ポケモン
ラティオスに対して有利に立ち回れるオススメのポケモンをまとめてみました。
バンギラス
対策ポケモンとして一番優秀なのは「バンギラス」です。

「あく」タイプを持っているので「サイコキネシス」に対して耐性があり、「ドラゴンクロー」も等倍で受けられるので、耐久力は抜群。
「かみつく」や「かみくだく」がラティオスに対して刺さるのもポイントとなっています。
しかし「ソーラービーム」を使用してくる個体だった場合は、一撃でやられてしまうので注意が必要です。
レックウザ
バンギラスと同じく優秀なのが「レックウザ」です。

攻撃ステータスが非常に高く、火力だけでみるとバンギラスよりも優秀です。「ドラゴン」タイプを持っているので、「ソーラービーム」の威力を軽減できるのも高ポイントとなっています。
しかし、回避の難しい「ドラゴンクロー」が弱点になってしまうので、やや上級者向けかもしれません。
カイリュー
最近だと所持しているトレーナーさんも多い「カイリュー」もオススメです。

レックウザには劣るものの、攻撃力の高さはトップクラス。
レックウザと同じく「ドラゴンクロー」が弱点になってしまいますが、「ソーラービーム」や「サイコキネシス」を使用してくる個体だった場合は大活躍できることでしょう。
フリーザー
伝説ポケモンの「フリーザー」もおすすめです。

高火力の「こおり」わざでラティオスの弱点をつくことが可能です。
特筆すべきは弱点をつかれないという点。一番厄介な「ソーラービーム」に対しては耐性まであるので、耐久力がかなり高い対策ポケモンになっています。
ハッサム
「ハッサム」は筆者個人的に一番オススメのポケモンです。

「れんぞくぎり&シザークロス」のわざ構成で素早く確実に大きなダメージを与える事が可能。
特筆すべきはラティオスの使用してくるゲージわざ全てに耐性があるという点。
しかも「れんぞくぎり」は全わざの中でもわざの発生が最速クラスです。敵の攻撃をかなり避けやすいので、耐久力は抜群です。
ラティオスは最大CPも高く、ジムの攻略などにも使える優秀なポケモン。ここで紹介したポケモンたちを用意して、ゲットしまくっちゃいましょう!
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 273.8 MB ・バージョン: 1.69.2 |
© 2016-2018 Niantic, Inc.
© 2016-2018 Pokémon. © 1995-2018 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.