【ポケモンGO】アローラのすがたをしたポケモンの実装時期を予想!
『ポケモンGO(Pokémon GO)』に「アローラのすがた」のポケモンが実装されることが発表されました。
次は第4世代の実装だと予想していたトレーナーさんがほとんどだと思うので、かなり驚きましたよね!
『ポケットモンスター サン・ムーン』の舞台、アローラ地方の固有の姿をもつ、ポケモンたちが、Pokémon GO の世界にもやってくることがわかりました!https://t.co/h0n51d55dN pic.twitter.com/nQ96H52Nws
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年5月21日
今回は公式Twitterや公式サイトなどからわかる情報から、今後どのタイミングで新ポケモンが実装されていくのかを予想してみました!(文:えだまめ)
そもそもアローラって?
そもそもアローラってなんなの?と思っているトレーナーさんも多いはず。まずはアローラとは何かを紹介します。
ポケモンの世界のなかにある、アローラ地方という場所
アローラとは、ポケモンの世界観のなかにある場所の名前です。原作最新作(2018年5月23日現在)の舞台となっている場所です。
これまでのポケモンGOでいうところの「カントー」「ジョウト」「ホウエン」地方など、地域の名前のひとつですね。
もちろん、他の地域のように新しいポケモンも生息しています。
アローラ地方は自然環境がほかの地域と異なる
アローラ地方はほかの地域と自然環境が異なっており、その環境に適応するために独自の進化をしたポケモンが多く生息しています。
既存のポケモンであっても、アローラに生息しているポケモンは体の色が違ったり、タイプや使うわざが違ったりと、形そのものが大きく違うものまでおり進化の方向性は様々です。
どのポケモンが実装されるの?
公式で発表されている画像には、シルエットのみですが実装されるポケモンの姿があります。

左から「ディグダ」「ニャース」「ロコン」「イシツブテ」「ガラガラ」「ナッシー」「サンドパン」「ライチュウ」「ベトベトン」「ダグトリオ」「コラッタ」となっています。
この12種の実装は確定で間違いなさそうです。
ほかにもロコンやイシツブテなどを進化させれば「キュウコン」や「ゴローニャ」も作れますし、進化前後のポケモンの実装も確定ですね。
すべてのアローラポケモンはおそらく実装されない
シルエットで紹介されているポケモンは、すべて第1世代のポケモンでした。
おそらく第1世代の中で「アローラのすがた」が存在しているポケモンのみ、先行で実装されるものと予想されます。
第2第3世代やアローラ地方で新たに発見されたポケモンの実装は、まだ当分先かと思われます。
アローラのすがたはいつ実装されるの?
第2世代が初めて実装されたのが去年の2月。第3世代が初めて実装されたのが去年の10月(ハロウィンイベント)。第3世代は、10月、12月前半、12月後半、1月、2月と段階的に実装されました。
▼ハロウィンイベントの公式画像でさらっと第3世代が登場したときは驚きましたよね(笑)。

第2世代が初めて実装された2月から、第3世代が初めて実装されるまでは約8ヶ月。第3世代の初実装の10月からアローラに関しての発表があった今年5月までは約7ヶ月。
なので公式で「近々」と発表していることも踏まえて早ければ今月中、遅くとも8ヶ月後にあたる6月中には間違いなく実装されそうな予感。
アローラに関するイベントなども開催されそうですし、ますます忙しくなりそうですね!
第4世代(シンオウ地方)はいつ実装されるの?
アローラが実装されてすぐに第4世代のポケモンが実装されるとは考えにくいので、これまでの実装ペースを考えると、おそらく今年の12月か来年1~2月あたりの実装になるのでは?と筆者は予想しています。
もしかすると、何かのイベントのときにサプライズ登場するかもしれないので、公式情報を要チェックですね!
新ポケモンでますます忙しくなりそうです! これからの季節は水分不足やバッテリーの熱に気をつけながら無理をせずにゲームをプレイしましょう!
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 273.8 MB ・バージョン: 1.69.2 |
© 2016-2018 Niantic, Inc.
© 2016-2018 Pokémon. © 1995-2018 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.