【FGO攻略】ジークの評価と検証情報。宝具を連発できる周回向きキャスター

20180525_fgo_sieg_ec - 1

『Fate/Grand Order』の星4キャスター・ジークのコマンドカード、スキル、宝具の性能を検証。特徴や運用も考えます。

掲載しているすべての性能情報は、AppBank.net編集部が実際に調査・検証したものです。

目次

評価
ジークの特徴 ジークの難点
おすすめサーヴァント おすすめ概念礼装
特殊運用・宝具連発 スキルレベル重要度
検証情報
基本情報 強化素材
スキル・宝具情報 コマンドカード検証結果

ジークの特徴

即時NPチャージと全体攻撃宝具を兼ね備える

第3スキルは20〜30%のNPチャージ。NPチャージ系の装備や支援があれば簡単に全体攻撃できるので、周回などで便利です。

星4だけど宝具レベルを上げやすい

宝具レベルは、宝具威力に強く影響します。威力だけを比べるならば、星4サーヴァント(宝具レベル1)よりも、星3サーヴァント(宝具レベル5)の方が強い傾向があります。

しかしジークはイベント報酬。星4なのに複数枚を集めやすい、つまり宝具レベルを上げやすいのです。強い全体攻撃ができるキャスターが必要な場合には、有力候補になるでしょう。

▼宝具レベルの上げやすさは「イベント報酬サーヴァントは強い」と評される理由。2年間復刻されなかったイベントもあるので、出会いの機会は大切に!


NP獲得量アップとArtsアップでNPを得やすい

第2スキルのArtsカード性能アップも、NP獲得量を増やせる効果。第3スキルによる即時NPチャージだけでなく、攻撃を通じたNP獲得も得意です。

宝具を連発できる

スキルレベルが高いジークを支援すれば、宝具2連発が可能です。難易度が大幅に上がりますが、3連発も不可能ではありません。詳細は後述します。

Artsが多いので支援系サーヴァントと相性がよい

マシュ、ゲオルギウス、ダビデ、諸葛孔明、玉藻の前、マーリン……。支援が得意なサーヴァントのコマンドカードはArtsが多い傾向があります。ジークはArtsが多いので(宝具込みで3枚)、さまざまな支援系サーヴァントと密に連携できます。

[竜]特攻

第3スキルの[竜]特攻は約50〜100%の補整。有利クラス(アサシン、バーサーカー)かつ[竜]という理想的な敵は少ないですが、[竜]自体は珍しくないので、活用しやすい効果です。

ただし、[竜]の代表格であるワイバーンやドラゴンは基本的にライダークラス。[竜]だけに固執すると危ないので、クラス相性などを総合的に考えて運用しましょう。

▼EXアタックでは一瞬だけジークフリートに変身。


→目次へ戻る

ジークの難点

継戦機能がほとんどない

味方からの支援がなければ、敵の宝具などを耐えることは難しいでしょう。ただし、Artsが多いジークは支援系サーヴァントと相性良好。解決策は豊富です。

「即時NPチャージと全体攻撃宝具を兼ね備えるキャスター」はありふれている

あくまでも「即時NPチャージと全体攻撃宝具を兼ね備えるキャスター」という条件に限って判断する場合の問題ですが。すでに同じ役割のサーヴァントを用意できている、という状況は多いかと思います。

しかしジークには、高威力かつ連発可能な全体攻撃宝具や、[竜]特攻があるので、独特の役割を果たせるサーヴァントでもあります。

→目次へ戻る

おすすめサーヴァント

『FGO』のパーティ編成には様々な可能性があります。あくまでも絶対の正解ではなく、代表例としてご理解ください。(ほとんどのサーヴァントと相性がよい諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕とマーリンは省略しています)

                                                 

特殊レアリティ:マシュ(盾)
攻撃 攻撃力アップ
NP NP付与
継戦 防御力アップ、ダメージカット、無敵付与、ターゲット集中
備考 ・Artsが多いので、Artsチェインを組みやすい。
星1:アマデウス(術)
攻撃 Artsアップ、スター大量獲得
NP Artsアップ、スター大量獲得
備考 ・Artsが多いので、Artsチェインを組みやすい。
星2:ゲオルギウス(騎)
攻撃 [竜]特性付与
継戦 ターゲット集中
備考 ・Artsが多いので、Artsチェインを組みやすい。
星3:パラケルスス(術)
攻撃 Artsアップ
NP Artsアップ
継戦 ガッツ付与、攻撃力ダウン
備考 ・Artsが多いので、Artsチェインを組みやすい。
星4:ギルガメッシュ(術)
攻撃 スター発生率アップ、攻撃力アップ、Artsアップ、防御力ダウン
NP スター発生率アップ、Artsアップ
継戦 防御力アップ
備考 ・Artsが多いので、Artsチェインを組みやすい。
・弱体付与成功率アップで、ジークの弱体付与を支援。
星5:玉藻の前(術)
攻撃 Artsアップ
NP Artsアップ、NP付与
継戦 チャージ減少、HP回復
備考 ・Artsが多いので、Artsチェインを組みやすい。
・スキルCT短縮で、ジークの攻撃やNP獲得を間接的に支援。
星5:ジャンヌ・ダルク(裁)
攻撃 スター獲得
NP スター獲得
継戦 宝具威力ダウン、スタン付与、無敵付与、防御力アップ、HP回復、弱体解除
備考 ・Artsが多いので、Artsチェインを組みやすい。

→目次へ戻る

おすすめ概念礼装

NPチャージ系

第3スキルのNPチャージに装備や味方からの支援を合わせると、すぐに宝具を使えます。

星5:カレイドスコープ
(恒常出現)
第3スキルと合わせてNP100%チャージ。
星5:ダイブ・トゥ・ブルー
(イベント報酬)
「NPチャージ」「Artsアップ」「宝具威力アップ」を兼ね備える欲張り仕様。
星4:虚数魔術
(恒常出現)
最大解放済みならば、レベル6以上の第3スキルと合わせてNP100%チャージ。
星3:龍脈
(恒常出現)
最大解放済みならば、NP50%チャージ。諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕などと合わせると100%チャージも可能。

攻撃性能アップ系

カード性能アップなら、最多カードのArtsが最適です。自身に備わっていない宝具威力アップなどもおすすめします。

星5:フォーマルクラフト
恒常出現
Artsアップに特化した装備。下位種は星4「投影魔術」、星3「青の黒鍵」など。
星5:黒の聖杯
恒常出現
最強の「宝具威力アップ」装備。HP減少のデメリットは、第1スキルの最大HPアップで補えます。
星5:城塞の午後
イベント報酬
「Artsアップ」「Busterアップ」「宝具威力アップ」、いずれもジークに適する強化です。

→目次へ戻る

特殊運用・宝具連発

充分な支援を受けたジークは、宝具だけでNPを100%以上リチャージできるようになります。

詳しい仕組みは、宝具連発がより得意なサーヴァント・星4ライダー「モードレッド」の記事で解説しています。あらゆるサーヴァントに共通するNP獲得システムの解説でもあるので、『FGO』を始めたばかりの方もぜひご覧ください!

「宝物庫の扉を開け 超級」をジークの宝具3連発でクリアする方法

▼NPリチャージ式パーティの概念礼装はほとんど自由。ボーナス装備を多く使えます。サブメンバーの自由度も高いので、特定サーヴァントにドロップボーナスが設定されているイベントにも応用可能です。


▼次のターンに必要なので、ジーク自身のArtsアップスキルだけは温存します。他の強化はジークへ集中!


▼ジークの宝具攻撃だけでNPを80%リチャージ。


▼「魔術礼装・魔術協会制服」の霊子譲渡スキルでNPを20%補充して、宝具発動!


▼再び、ジークの宝具攻撃だけでNPを80%リチャージ。


▼さあ、足りないNPを補って決着をつけましょう。「令呪を以って我が肉体に命ずる!」


▼3ターンでクリア。宝具以外の攻撃は一切していません。


ジークの宝具3連発を目標にする場合は、支援サーヴァントや概念礼装のレアリティが高くなりがちなことが難点です。しかし2連発でもよい場合は、条件が大幅に緩和されます。

■宝具連発を成功させるコツ

■フォウくんや概念礼装強化でATKを上げる。

■宝具の前に通常攻撃で敵のHPを減らして、オーバーキル状態でのヒットを増やす。

▼オーバーキルによるNP獲得量増加は、あらゆるサーヴァントに共通する基本システム。ぜひ活用したいものです。
ところでこの場面写真、我ながらとても綺麗に撮れていると思います。


→目次へ戻る

スキルレベル重要度

スキルレベルが低くても、ジークは最低限の役割を充分に果たせますから、無理に急ぐことはありません。必要に応じて徐々に鍛えればよいでしょう。

人工英雄(偽) B+
fgo_icon_skill_np_up 重要度:低(宝具連発を望む場合:最高)
他のスキルと比べると攻撃性がなく即効性も乏しいので、優先度は低め。ただし宝具連発を望むなら、最重要スキルになります。
魔術 C
fgo_icon_skill_arts_up 重要度:中(宝具連発を望む場合:高)
ジークの主な役割は宝具攻撃なので、威力を上げられるスキルは特に重要。第1スキルと併用するとNP獲得量が大幅に上がることも利点です。
竜告令呪 EX
fgo_icon_skill_attack_up 重要度:中(特定の概念礼装がある場合:高)
NPチャージと[竜]特攻が同時に強化されます。「虚数魔術」(最大解放済み)があるなら、レベル6(NP25%チャージ)まで鍛えることを強くおすすめします。

→目次へ戻る

基本情報

イラスト 近衛乙嗣 氏
声優 花江夏樹 氏
最大HP 11,288 最大ATK 8,394
筋力 E 耐久 E
敏捷 E 魔力 D
幸運 B 宝具 EX
属性 中立・善 性別 男性
クラススキル1 単独行動 EX(自身のクリティカル威力をアップ)
クラススキル2 ホムンクルス C+(自身のArtsカード性能をアップ&弱体耐性をアップ)
コマンドカード QAABB(A宝具)
召喚方法 イベント報酬「Apocrypha/Inheritance of Glory」
主な登場作品 ・「Fate/Apocrypha」(小説、アニメ)
・「Apocrypha/Inheritance of Glory」(『FGO』期間限定イベント)

ジークの演者・花江夏樹氏は風魔小太郎役も担当。当初はジークと小太郎の音声を同時収録したものの、後に放送されたアニメ版「Fate/Apocrypha」での演技に応じて再収録したとのこと。『FGO』は、キャラクターが大切にされる体制で作られているのですね。

→目次へ戻る

強化素材

霊基再臨

再臨段階 必要素材 QP
1 忘れじの葉×1 5万
2 忘れじの葉×1 15万
3 忘れじの葉×1 50万
最終 忘れじの葉×1 150万

スキルレベル強化

レベル 必要素材 QP
2 術の輝石×4 10万
3 術の輝石×10 20万
4 術の魔石×4 60万
5 術の魔石×10 竜の牙×10 80万
6 術の秘石×4 竜の牙×20 200万
7 術の秘石×10 大騎士勲章×8 250万
8 大騎士勲章×16 蛮神の心臓×2 500万
9 蛮神の心臓×6 竜の逆鱗×8 600万
10 伝承結晶×1 1,000万

→目次へ戻る

スキル・宝具情報

第1スキル:人工英雄(偽) B+

CT:8〜6
自身のNP獲得量をアップ[Lv](3T)&最大HPをアップ(3T)
・NP獲得量アップ(推定値):約30%[Lv.10] ・最大HPアップ:2000

第2スキル:魔術 C

CT:7〜5
自身のArtsカード性能をアップ[Lv](1T)
・Artsアップ(推定値):約30%[Lv.10]

第3スキル:竜告令呪 EX

CT:8〜6
自身に[竜]特攻状態を付与[Lv](1T)&NPを増やす[Lv] ・[竜]特攻(推定値):50%[Lv.1]〜100%[Lv.10] ・NPチャージ:20%[Lv.1]〜30%[Lv.10]

宝具:灼熱竜息・万地融解(アカフィローガ・アルグリーズ)

敵全体の防御力をダウン(3T)<OCで効果アップ>&強力な攻撃[Lv]

→目次へ戻る

コマンドカード検証結果

検証実施クエスト
【第1部第6章:聖都正門「聖別の門」】

NP獲得性能

カード選択順 A(1stB時) Q(1stA時)
()内は獲得スター
B(1stA時)
1st 6 2(4)
2nd 7 5(3) 2
3rd 9 7(6) 2

ブレイブチェイン性能

コマンドカード 獲得NP 獲得スター
AAQ 28 10
AAB 24 5
AQA 30 8
AQB 20 8
ABB 17 5
ABA 26 5
ABQ 22 9
QAA 22 10
QAB 12 10
QBA 15 9
QBB 5 9
BAA 20 4
BAQ 15 9
BAB 10 4
BQA 16 8
BQB 6 8
BBA 13 5
BBQ 7 10
宝具AA 49 4
宝具AQ 44 12
宝具AB 40 5
宝具QA 46 10
宝具QB 36 9
宝具BA 42 5
宝具BQ 38 12
宝具BB 33 4

宝具始動チェインは、敵が3体の場合に検証。

通常攻撃だけを用いる場合、以下のチェインが最高効率になるようです。
NP獲得:AQA(30%)
スター獲得:AAQ、QAA、QAB、BBQ(10個)

→目次へ戻る

Fate/Grand Order ・販売元: Aniplex Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 199.2 MB
・バージョン: 1.39.3

(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す