【ポケモンGO】毎秒4,200経験値!? ポケストップを回してノンストップレベルアップ
現在『ポケモンGO(Pokémon GO)』では、ゲーム内イベント「アドベンチャーウィーク」が開催中です。
アドベンチャーウィークは去年も開催されたイベントで、当時は『プテラ』などの貴重なポケモンをゲットするチャンスということで、かなり話題になりましたよね!
そんなアドベンチャーウィークが去年よりもさらにパワーアップして帰ってきました!
今回はアドベンチャーウィークの概要と、今回のイベントで最もアツい要素の経験値稼ぎについて紹介します。(文:えだまめ)
アドベンチャーウィークの概要
まずはアドベンチャーウィークの概要について紹介します。
いわタイプの出現率がアップ
去年と同じく、いわタイプの出現率がアップしています。とくに出現率が上がっているのは、「オムナイト」「カブト」「イシツブテ」「ココドラ」「ノズパス」「リリーラ」「アノプス」の7匹。
リリーラなどは普段あまり出現しないポケモンなので、この機会に進化できるだけのアメを貯めておきたいところ!
色違いが追加
イベント開始と同時に「オムナイト」「オムスター」「カブト」「カブトプス」「プテラ」の5匹の色違いが新規で追加されました。
今回追加された色違いポケモンは、イベント終了後も出現し続けますが、出現率がアップしている今がゲットのチャンスなので、イベント期間中に捕まえておきたいですね!
レイドボスが変更
アドベンチャーウィーク限定のレイドボスがいくつか追加されています。
▼追加されたレイドボス一覧。
★1 | カブト オムナイト アノプス リリーラ |
---|---|
★2 | ウソッキー マグカルゴ ノズパス |
★3 | プテラ ツボツボ ルナトーン |
★4 | サイドン ゴローニャ |
ツボツボやルナトーンなど、地味にゲットしづらいポケモンが入っているのが嬉しいですね。
限定のタスクが追加
アドベンチャーウィーク限定のタスクが追加されています。
▼タスクの一覧はこちら
タスクの内容 | 達成報酬 |
---|---|
タマゴを2個かえす | オムナイト |
相棒と歩いて3個アメをもらう | カブト |
訪れたことがないポケストップを3回まわす | イワーク |
オムナイトかカブトを進化させる | プテラ |
タマゴを2個かえす | ふしぎなアメ×2 |
タマゴの孵化2個でふしぎなアメがもらえるのは結構アツいですね!
ポケストップを訪れたときに経験値ボーナス
イベント期間中、ポケストップを回したときの取得経験値が増加しています。
すでに訪れたことのあるポケストップを回したときは、通常の2倍の100XP(しあわせたまご仕様で200XP)を取得できます。
新規ポケストップを訪れた場合は、通常の10倍の2,100XP(しあわせたまご仕様で4,200XP)を取得できます。
ポケストップを回しただけで4,200はやばすぎる……(笑)。
相棒のアメの必要距離が短縮
相棒からアメをもらうための必要距離がイベント期間中のみ4分の1に変更されています。
ヨーギラスなどの普段5キロ歩くことが必要なアメは1.25キロ、伝説ポケモンでも5キロでアメがもらえてしまうので、貴重なアメ大量ゲットの大チャンスですよ!
日比谷公園に行ってみた
新規ポケストップを訪れたときに取得できる経験値が10倍。
これ、やばくないですか……?
しあわせたまごを使用した状態で10箇所回せば、それだけで42,000経験値です。
本気を出せば一瞬でとんでもない量の経験値が稼げてしまうんじゃ……?
というわけで、経験値10倍の威力を確かめに、東京の「日比谷公園」に行ってきました。
日比谷公園はポケモンGOのスポットとして有名ですが、筆者はいつも上野公園や錦糸町に行ってしまうので、実はあまり来たことがありません。つまり新規ポケストップだらけなのです。
▼日比谷公園に到着。やはり新規ポケストップだらけです! これはがっぽり稼げそうだぜ……!

▼開始前の経験値量をチェック。経験値量は1,444,261。ここからどれだけ増えるか楽しみです。

▼忘れずにしあわせたまごを使用。これで実質効率20倍!

▼試しに1回ポケストップを回してみました。当たり前のように4,200XPが! これはすごすぎる! とりあえず日比谷公園内のポケストップを片っ端から回していきます。

▼ポケストップって結構よく見ると面白いものも多いですよね。面白ポケストップを探すという遊び方も楽しいですよ。

▼まとめて3つ回すと12,600XP! これはかなり快感!

▼1つ目のしあわせたまごの効果が切れたので、一旦経験値をチェック。1,444,261→1,595,227に増加。えっ……30分で15万増えてるんですが……(汗)。どうやら今回のアドベンチャーウィーク。とんでもないイベントのようです(確信)。

▼日比谷公園内のポケストップをあらかた回し終えてしまったので、銀座方面へ移動します。

▼歩いているだけで経験値がどんどん増えていきます。遠くに見える新規ポケストップが経験値のかたまりに見えてきました。

▼ちょっとポケストップが密集してると、3秒で5桁経験値が手に入ってしまいます(汗)。

これ、過去最高効率の経験値稼ぎなのでは……?
▼経験値稼ぎを開始してから1時間が経過したので、経験値チェック。開始時の1,444,261→1,80,3457に。約36万経験値増加しています。

毎時36万経験値はすごすぎます(汗)。経験値2倍イベントのときに伝説レイドに片っ端から挑んだ時は毎時20万経験値くらいだったのですが、それを遥かに凌ぐ効率です。
今回筆者は割とゆっくり歩いていたので、ジョギングペースくらいで移動すれば、毎時40万は稼げてしまいそうですね。
ゲームを今から始めて、1日でTL30(必要累計経験値は200万です)まで行くのも可能だと思います。
筆者的、おすすめポケストップ密集地
筆者がいつもアイテムを集めたり、レイドバトルをしている場所をいくつか紹介します。ほかにもおすすめはたくさんありますが、ここで紹介するのは一部ということでご容赦ください。
有楽町・銀座エリア
筆者的に一番おすすめなのは「有楽町・銀座エリア」です。街全体のポケストップの密度が高く、裏通りなどを通れば人通りも少なく、移動に苦労することが少ないです。
ジムの数も多く、レイドバトルをこなしながらガッツリプレイできますよ。
日比谷駅、東京駅、有楽町駅、銀座駅と使える駅が多いのも魅力。JR線、東京メトロ、都営地下鉄、すべてにアクセスしやすいですよ。
原宿・渋谷エリア
原宿・渋谷エリアもポケストップの密度が高く、かなりおすすめの場所です。週末になると人通りがかなり多くなってしまうので、平日のプレイがおすすめ。
近くには有名なスポット「代々木公園」もありますよ。
平坦な道かつ裏道が多く、慣れると人通りのない場所や平坦な道を狙って歩けるようになるので、意外と移動のストレスもありません。
おしゃれなお店も多く、歩いているだけでも楽しいですし、AR撮影映えするところも多いですよ。
原宿駅、渋谷駅、明治神宮前駅と交通の便がいい駅が集まっているのも魅力。
上野・御徒町エリア
上記2箇所と比べると、ポケストップの密度は劣りますが、道幅が広い場所が多く、かなり歩きやすいのが魅力。
ジムも多く、プレイ人口も多いため、レイドを楽しみながらポケストップを回りたいトレーナーさんにはかなりおすすめです。
上野駅、御徒町駅、上野御徒町駅、湯島駅が利用できるので、アクセスのしやすさは最強かも。
徒歩20分ほどで秋葉原に移動できるのもおすすめポイントの一つです。
上野動物園にお出かけするついでに、ちょっとレベルアップなんていかがでしょうか。
新宿や錦糸町はポケストップの面で見ると微妙かも
新宿や錦糸町駅もポケストップの数は申し分ないのですが、人通りが多いことと、駅が町の真ん中を縦断してしまっているので、移動のストレスが上記で紹介した3箇所よりも多くなりがちな印象。
ポケストップだけが目的ならあまりおすすめはできません。
しかし、ポケモンゲットも同時にこなしたい場合は、超おすすめですよ!
アドベンチャーウィークの開催は6月5日まで! 最近暑い日が続いているので、熱中症などに気をつけながらレベルアップに勤しみましょう!
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 273.8 MB ・バージョン: 1.69.2 |
© 2016-2018 Niantic, Inc.
© 2016-2018 Pokémon. © 1995-2018 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.