【FGO攻略】蛇の宝玉を3ターン周回で乱獲! ハンティングクエスト2日目はラミア
『Fate/Grand Order』で本日5月31(木) 18:00から「ハンティングクエスト 第4弾」2日目のクエストが開始しました。
この記事では、蛇の宝玉や叡智の猛火(キャスター)がドロップする「ラミア・ハント」の情報を紹介します。
素材だけではなく、いわゆる「金種火」も複数ドロップすることは「ハンティングクエスト」の魅力。開催中は「種火集め」クエストよりも、断然こちらをおすすめします!
「典位級」の3ターン周回が安定する編成例も掲載していますので、ぜひ記事の最後までご覧ください!
ラミア・ハント 開位級
BATTLE 1/3

BATTLE 2/3

BATTLE 3/3

ドロップアイテム例

ラミア・ハント 祭位級
BATTLE 1/3

BATTLE 2/3

BATTLE 3/3

ドロップアイテム例

ラミア・ハント 典位級
BATTLE 1/3

BATTLE 2/3

BATTLE 3/3

ドロップアイテム例

編成例
「Fury Road」
使用者:香月ミツル
▼今回の課題は「サーヴァント強化やイベント攻略を徹底していれば、極力運に依存せずに再現できる編成」。残念ながら、アーラシュの装備だけは「虚数魔術」(最大解放済み)か「カレイドスコープ」が必要です。

▼BATTLE1はアーラシュの宝具でクリア。イシュタル(ライダー)の第1スキルと「全体強化」を併用しないと威力が足りないので要注意!


▼BATTLE2はスパルタクスの宝具でクリア。複数回試行した結果、威力が少し足りない場合がありましたが、追撃で解決できました。スパルタクスの装備は「エアリアル・ドライブ」や「ゴールデン相撲〜岩場所〜」などのATK偏重型をおすすめします。

▼BATTLE3は、オーダーチェンジで喚んだ坂田金時(ライダー)とイシュタルの宝具でクリア。イシュタルには自らと諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕による強化が重複しているので、充分な威力になります。


変則パーティ
使用者:ごえモン
使用上の注意:アーラシュは5thか6thの位置に編成する。
▼モードレッド(ライダー)、「魔性菩薩」、合計2枚の「虚数魔術」(最大解放済み)か「カレイドスコープ」が必要。再現は難しいですが、複雑な連関が好きならば楽しい編成かと思います。


■運用の手順
BATTLE1:玉藻の前の第3スキルでモードレッドを強化し、アヴィケブロン→モードレッドの順に宝具を使用。Artsアップ、NP獲得量アップ、オーバーキルが複合し、モードレッドのNPリチャージ量が増えます。
BATTLE2:アヴィケブロンをアーラシュへ「オーダーチェンジ」。BATTLE1と同じ理由で、アーラシュ→モードレッドの順に宝具を使用。
▼2ターン連続で、モードレッドのNPが100%以上リチャージされます。

BATTLE3:「全体強化」を使用した後、モードレッド→金時の順で宝具を使用してクリア。
▼「全体強化」を使う寸前の様子。

![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 199.2 MB ・バージョン: 1.39.4 |
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT