【モンスト攻略】禁忌の獄12のギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説! 【十二ノ獄】
モンスト(モンスターストライク)の特別イベント「禁忌の獄(きんきのごく)ステージ12」の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
(前)十一ノ獄 | 十二ノ獄 | (次)十三ノ獄 |

目次
禁忌の獄【十二ノ獄】詳細
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 属性効果超アップ |
★★★ | ダメージウォール |
★★★ | ワープ |
★★ | キャノンベース |
ブロック | |
からくりブロック | |
ドクロ | |
クロスドクロ | |
蘇生 | |
睡眠メテオ | |
敵防御力ダウン | |
ステージ情報
消費スタミナ | 初クリア報酬 |
---|---|
45 | オーブ 4個 |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
祖霊聖獣 ニライカナイ | 水 | ドラゴン | なし |
攻略のポイント
木属性反射の「ADW+AW」持ちで固めよう!
クエストを通して「ダメージウォール」が全面に展開されます。
さらに多数のワープも登場します。
また敵とのあいだにハマって処理する必要があります。
そのため、反射タイプの「ADW+AW」持ちで固めましょう。
なお、「属性効果超アップ」のクエストであるため、木属性以外は攻略が難しいです。
敵の「即死級攻撃」に注意!
各ステージに登場する「ヤディア」と「アクアドラゴン」は、一番大きい数字(4〜9ターン)で即死級攻撃を放ちます。
ステージによってターン数が違うので、よく確認して攻撃してくる前に倒しきりましょう。
キャノンベースを活用しよう

道中に登場する「ヤディア」や、「ボスが持っている鉾(ほこ)」は一定以上の火力がないとダメージが通りません。
ヴァルキリーのダンクレーザーなど、高火力友情であれば一応ダメージは通ります。
しかしHPが高めなので、友情だけでは削りきることが難しいです。
そこで「キャノンベース」を交互に踏み続けて、ヤディアや鉾(ほこ)を処理しましょう。
「配置」が非常に大切! 手前のステージから準備しよう!
ステージ3以降、「アクアドラゴン」と「デプス」は互いに蘇生と回復を行います。
(※具体的にどの敵が対象かについては、各ステージの攻略に記載しています。)
なお「デプス」はワンパンで倒せるほど柔らかいです。
そこで、「デプス」を最初に殴ってから「アクアドラゴン」を集中攻撃して片付けましょう。
しかし、うまく同時に倒すためには最初の位置取りがとても重要です。
そのため手前のステージで、「次のステージでは倒すべき敵がどの辺りにいるか」をしっかり意識し、配置してから突破しましょう。
またステージが始まってからも、無理にハマりを狙って失敗するより、味方をずらしてハマりやすく調整するといった立ち回りが有効です。
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
黒衣の復讐者 クラピカ 超アンチワープ/水属性耐性/無属性耐性 ゲージ:反ダメ壁/アンチブロック |
![]() 反射 |
壮美なる聖告の大天使 ガブリエル 超アンチダメージウォール/アンチワープ ゲージ:光属性キラー/闇属性キラー |
![]() 貫通 |
《人界軍の長》ベルクーリ・シンセシス・ワン 超反ダメ壁/反ワープ/弱点キラー ゲージ:バイタルキラー |
![]() 反射 |
安眠を与う者 ヒュプノス アンチダメージウォール/ドラゴンキラー ゲージ:アンチワープ |
A | |
![]() 反射 |
気高き魂の守護者 アルフォンス アンチダメージウォール/睡眠無効 ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
英魂を束ねし燦然の戦乙女 ヴァルキリー 超アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック コネクトスキル:アンチワープ/弱点キラー 条件:自身と撃種が異なるキャラが2体以上 |
![]() 反射 |
竜血を解放せし魔剣 バルムンク アンチダメージウォール/アンチウィンド ゲージ:アンチワープ/底力 |
![]() 反射 |
放胆なる地獄の無法者 ビリー・ザ・キッド 反ダメ壁/反風/友情ブーストM ゲージ:アンチワープ/アンチ魔法陣 |
![]() 貫通 |
命と魂の料理人 ナチョス アンチダメージウォール/アンチワープ |
![]() 反射 |
迅雷を蹴り鳴らす神槌 ミョルニル 飛行/反ダメ壁/友情コンボ×2 ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 友情で雑魚処理が可能 |
![]() 貫通 |
安寧を願いし世界樹神 ユグドラシル 地雷除去L/反ダメ壁/超反風 友情で雑魚処理が可能 |
B | |
![]() 貫通 |
大軍師 諸葛亮 アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
漆黒の蝕 トータル・エクリプス アンチダメージウォール/光属性耐性 ゲージ:アンチワープ ・被ダメが大きいので怪我減り必須 |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
夜兎の血 神威 アンチダメージウォール ゲージ:超アンチワープ(ラック) |
![]() 貫通 |
恭順の邪鉱神 ダマスカス アンチダメージウォール/妖精キラー ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮 |
A | |
![]() 反射 |
二番隊組長 永倉新八 アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
B | |
![]() 反射 |
原初の地霊神 トーテムマスター アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール/底力 |
![]() 貫通 |
真選組の鬼の副長 土方十四郎 アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
屍の料理番 キョウ・リンポー アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
禁忌の獄【十二ノ獄】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:ブロックに反射して、アクアドラゴンを倒そう!
1:1手目で上のブロックに反射し、右のアクアドラゴン2体を倒す
2:2手目で右壁を経由し、上のアクアドラゴン2体を倒す
3:3手目で上のブロックに反射し、左のアクアドラゴン2体を倒す
4:上のキャノンベースを交互に踏んで、ヤディアを倒す

まずアクアドラゴンを手順に沿って処理しましょう。
すると上のキャノンベースを踏んだときに、弾がヤディアに当たるようになります。
キャノンベースでヤディアを倒し、ステージ突破です。
ステージ2:まず下の2体にハマって倒そう!
1:下のアクアドラゴン2体を倒す
2:キャノンベースを交互に踏んで、ヤディアを倒す
3:左上と右上のアクアドラゴンにハマって倒す

下の2体を倒すとキャノンベースが現れます。
それを踏んでヤディアを処理。
なおクロスドクロが発動すると、「からくりブロック」が上がります。
そこでキャノンベースを踏んでヤディアを倒すのは、下の2体を処理したキャラに任せると楽です(※)。
ほかのキャラは上のアクアドラゴンを倒せる位置へ配置し、ヤディアを倒したらハマって突破しましょう。
(※)ただし即死攻撃までのターンが迫っていたら、「からくりブロック」の中へ頑張って入り込みましょう。
ステージ3:「デプス」と「アクアドラゴン」のペアを同時に倒そう!
1:各ペアを同時に倒す(※ペアは画像参照)
2:キャノンベースを交互に踏んで、ヤディアを倒す

少し離れた位置の2体が「蘇生&回復」のペアとなっています。
薄く横に弾いて同時に倒しましょう。
デプスは1撃だけ当てれば倒せるので、アクアドラゴンへ数発当てることを意識します。
ペアを倒したら、上のキャノンベースを利用してヤディアを処理。
なお突破する際、「右上付近」と「左下付近」にキャラを配置しておくと、次の雑魚処理がしやすいです。
ステージ4:まずはペアを処理! そしてキャノンベースで鉾を破壊!
1:各ペアを同時に倒す(※ペアは画像参照)
2:キャノンベースを交互に踏んで、中ボスの鉾(ほこ)を壊す
3:中ボスが防御ダウンするので倒す

中ボスが登場しますが、まずは手順通りに雑魚を処理。
クロスドクロが発動すると、右下の「からくりブロック」が上がります。
下にスキマがあるので、そこから入り込みキャノンベースを踏みましょう。
中ボスの鉾(ほこ)を壊せば、中ボス自身の防御力が下がります。
弱点をカンカンして一気に倒しましょう。
なお突破する際、キャラを中央より少し上のほうに寄せておくと、次の雑魚を処理しやすくなります。
ステージ5:アクアドラゴンにハマって倒そう!
1:上のアクアドラゴンにハマって倒す
2:キャノンベースを交互に踏んで、ヤディアを倒す
3:中ボスが防御ダウンするので倒す

前のステージでしっかり配置して、アクアドラゴンを手早く処理しましょう。
そしてヤディアを倒せば中ボスが防御ダウンします。
中ボスを集中攻撃して突破です。
なお突破する際、左上や右下のカドにいると、次のステージで抜けにくくなるので危険。
その位置は避けてから突破しましょう。
禁忌の獄【十二ノ獄】(ボス戦)攻略
ボス1回目:4体全部が相互! 同時に倒そう!
1:左上の4体のあいだでカンカンして、すべて同時に倒す
2:右下の4体のあいだでカンカンして、すべて同時に倒す
3:キャノンベースを交互に踏んで、ボスの鉾(ほこ)を壊す
4:ボスが防御ダウンするので倒す

4体のあいだにスキマがあるので、入り込んで一気に倒しましょう。
8体すべて倒すと、左下の「からくりブロック」が上がります。
ブロックのスキマから入り込むか、あらかじめ1体だけ配置しておいて、キャノンベースを踏みましょう。
鉾(ほこ)を壊せば、ボスの防御力を下げられます。
ステージを突破する際、右壁と左壁付近(下カドは避ける)にキャラを配置しておくと、次のステージで雑魚処理しやすくなります。
ボス2回目:雑魚処理は左右に分かれて分担しよう!
1:各ペアを同時に倒す(※ペアは画像参照)
2:キャノンベースを踏んで、ヤディアを倒す
3:ボスが防御ダウンするので倒す

雑魚を手順通りに処理したら、ボスへ集中攻撃。
下壁とのあいだでカンカンすると、大ダメージを与えられます。
しかも次のステージへの配置としても、かなり良い位置なので積極的に狙いましょう。
ボス3回目:デプス+アクアドラゴン2体が蘇生セット!
1:各セットを同時に倒す(※セットは画像参照)
2:キャノンベースを交互に踏んで、ボスの鉾(ほこ)を壊す
3:ボスが防御ダウンするので倒す

3体ずつ倒す必要があるので、非常にやっかいなステージです。
ですが前のステージで配置していれば、下のセットを倒しやすくなります。
うすく横に弾いてデプスに当てたあと、アクアドラゴンのあいだでカンカンして処理しましょう。
そして右側のセットも、縦にうすく弾いて同じように倒します。
あとはキャノンベースで鉾(ほこ)を破壊。
ボスの防御力を下げたら、SSもすべて使ってトドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボス(ステージ4)の攻撃パターン

左上 (3) |
ホーミング 全体で約15,000ダメージ |
---|---|
上 (1→11) |
落雷 全体で約20,000ダメージ |
中央 (11) |
検証中 |
左下 (7) |
上下レーザー 検証中 |
右下(鉾) (1→13) |
ダメージウォール展開 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼中ボス(ステージ5)の攻撃パターン

左上 (3) |
ホーミング 全体で約15,000ダメージ |
---|---|
上 (1→11) |
落雷 全体で約20,000ダメージ |
中央 (11) |
検証中 |
左下 (7) |
上下レーザー 検証中 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス1,3の攻撃パターン

左上 (12) |
検証中 |
---|---|
右上 (7) |
ホーミング 全体で約20,000ダメージ |
右 (1→11) |
落雷 全体で約32,000ダメージ |
左 (3) |
氷結メテオ 1体に約8,000ダメージ、確率で睡眠 |
左下(鉾) (2) |
ロックオンレーザー 1ヒットで約2,000ダメージ |
下(鉾) (1→13) |
ダメージウォール展開 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス2の攻撃パターン

左上 (12) |
検証中 |
---|---|
右上 (7) |
ホーミング 全体で約20,000ダメージ |
右 (1→11) |
落雷 全体で約32,000ダメージ |
左 (3) |
氷結メテオ 1体に約8,000ダメージ、確率で睡眠 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
(前)十一ノ獄 | 十二ノ獄 | (次)十三ノ獄 |