【パズドラ攻略】ミル 評価・考察・使い方
この記事は、「遊刻の時龍契士・ミル」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
ステータス詳細
遊刻の時龍契士・ミル
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
光 | – | ドラゴン/マシン/神 | 110 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 5,280 | 1,960 | 660 |
各+99 | 6,270 | 2,455 | 957 |
限界突破 | 5,808 | 2,156 | 726 |
各+99 | 6,798 | 2,651 | 1,023 |
スキル「ムーンフェイズ」 | Lv.最大 |
---|---|
光以外のドロップから回復ドロップを7個生成。7秒間、時を止めてドロップを動かせる。 | 7ターン |
リーダースキル「継界龍呼・トルヴィオ」 |
---|
回復の5個十字消しでダメージを半減、攻撃力が7倍。光属性の攻撃力と回復力が2倍。ドロップ操作を2秒延長。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
付けられる超覚醒スキル | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ◎ | LS系統 | 攻撃/回復倍率・軽減・操作延長 |
---|
攻守兼ね備えたリーダースキル
ミルは光属性であれば、回復の5個十字を消すことで最大『14倍』という高い攻撃倍率を出すことができます。その上、ダメージ半減効果と『2倍』という非常に高い回復倍率もかけることができるため、耐久力も非常に高いのが特徴です。
まさに攻守兼ね備えた隙のないリーダースキルと言えるでしょう。
十字の中では最も扱いやすい
ミルのリーダースキルには『2秒』もの操作延長効果があります。組まなければいけない十字も回復だけと、十字消しが必要なリーダーの中では最も扱いやすいリーダーと言えます。
また、操作延長効果は覚醒無効の中でも有効なので、覚醒無効付きのダンジョンや敵からの覚醒無効攻撃を受けても大きな影響がないというのも嬉しいポイント。
サブ評価
適性 | ○ | スキル系統 | 変換・時止め |
---|
火力要因として優秀
ミルの覚醒スキルにはコンボ強化だけではなく、2体攻撃、L字消し攻撃といった攻撃的なものが揃っています。そのため、パーティの火力要因として非常に活躍してくれるでしょう。
また、火力を出すのと同時に、L字消し攻撃でロックを解除できるというのも編成する理由の1つとなるでしょう。
スキルは回復生成
ミルのスキルは、シンプルに回復生成。自身のリーダースキルと相性の良いスキルではありますが、サブで使う際にはスキル1枠を攻撃に回せないということになります。
超覚醒の追加攻撃との相性は良いですが、ミル自身のスキルを使うタイミングは限られてきそうです。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
高いHPをさらに底上げできる。 |
![]() |
耐久が中心のミルにとっては遅延を避けたい重要なスキル。 |
![]() |
火力を底上げできるとより安定。 |
おすすめの覚醒バッジ
ミルは元の状態で十分な火力・耐久力を持っているため、必須という覚醒バッジはありません。「HPバッジ」をつけると、より耐久の面で強く出ることができます。
また、編成によってはリーダースキルの操作延長だけでは少し物足りなく感じることも。そんな時には「操作延長バッジ」をつけて、さらにサポートをしてあげると良いでしょう。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
総合評価
攻守優れたリーダーで使おう
サブで使っても火力面、超覚醒もつければ追加攻撃枠としても一切問題のない強さがあります。しかし、スキルは回復を作るのみで、自身の攻撃的な覚醒スキルを活かしきれない部分も。
それ以上に他モンスターでは真似できない高火力・高耐久を活かしたリーダーとしての運用がオススメ。扱いやすく、それでいて高難易度でも十分対応できるリーダーとして活躍してくれるでしょう。
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 107.6 MB ・バージョン: 4.0.7 |