【FGO攻略】モードレッド(水着)の評価と検証情報。あの“サモさんシステム”も解説!
『Fate/Grand Order』の星4ライダー「モードレッド」の特徴や運用を解説します。
掲載しているコマンドカード、スキル、宝具の性能情報は、編集部が実際に調査・検証したものです。
目次
評価 | |
---|---|
モードレッド(ライダー)の特徴 | モードレッド(ライダー)の難点 |
相性がよいサーヴァント | 相性がよい概念礼装 |
特殊運用・宝具連発 | スキルレベル重要度 |
検証情報 | |
基本情報 | スキル・宝具情報 |
コマンドカード検証結果 | スキル・宝具検証結果 |
評価概要
![]() |
星4:ライダー モードレッド (期間限定) |
---|---|
■ライダーでは珍しい全体攻撃Arts宝具。 ■NP獲得が得意なので周回で活躍させやすい。 ■豊富な継戦スキルによりメインクエストなどでも活躍可能。 ■充分な支援があれば、宝具のNPリチャージ量を100%以上にして連発できる。 |
|
優先強化推奨度:高 |
モードレッド(ライダー)の特徴
■父上から借り受けたサーフボードでライダーとして参戦
モードレッド(ライダー)のサーフボードは「プリドゥエン」。アーサー王伝説には「船にも盾にもなる不思議な道具」として登場します。
本来はアーサー王の所有物ですが、モードレッドがライダーとして召喚されるにあたり“父上の宝物庫からパク……永遠に借り受けることにした”とのこと。
▼“王様気分”。夏はちょっぴり切ない季節……。

■ライダーでは珍しい全体攻撃Arts宝具
宝具を含めるとArtsは合計3枚。支援系サーヴァントはArts偏重型が多いので、さまざまな味方と連携させやすいライダーです。
■優秀なNP獲得性能
宝具攻撃のNPリチャージ量が多いことは最大の特徴と言えるでしょう。全体攻撃なので敵が多いほどリチャージ量も多くなります。
3ターン継続のArts性能アップスキル「セルリアンライド A」や、20〜30%の即時NPチャージスキル「終わらぬ夏 B」があり、宝具使用は簡単です。
スター集中度が高いライダークラスなのでクリティカルが発生しやすいことも、NP獲得に大いに貢献します。
■継戦スキルが豊富で、メインクエストなどでも活躍させやすい。
継戦機能がある第2、第3スキルはCTが長いことが難点ですが、豊富なArtsによる支援サーヴァントとの連携で補えます。
長く継戦しつつ宝具を頻用できるので、特にライダーの戦力が少ない内は頼もしい選択肢になるでしょう。
■充分な支援があれば宝具を連発できる
スキルレベルが高いサーヴァントを複数要求される特殊な運用なので、詳細は後述します。
モードレッド(ライダー)の難点
■攻撃1回あたりの与ダメージ量が少なくなりがち
Busterが1枚しかないこと、宝具が全体攻撃であること、宝具レベルを上げづらい(期間限定の星4である)ことが主な要因です。
■敵が少ない場合には真価を発揮できない
敵が少ないと、宝具攻撃のNPリチャージ量が少なくなるので、活躍が難しくなります。
与ダメージ量が少なくなりがちな性質も合わさって、単独の敵との戦いは苦手なサーヴァントです。
単独の敵への与ダメージ量を上げたい場合は、モードレッド(ライダー)の攻撃性能を上げて解決するよりも、味方に任せることをおすすめします。
ただし継戦性能は優秀ですし、豊富なArtsによる支援系サーヴァントとの連携も得意なので、ライダーの戦力が少ない場合には有用な選択肢になります。
相性がよいサーヴァント
『FGO』のパーティ編成には様々な可能性があります。あくまでも絶対の正解ではなく、代表例としてご理解ください。
ほとんどのサーヴァントと相性がよい星5キャスター「諸葛孔明〔エルメロイII世〕」と星5キャスター「マーリン」は省略しています。
■宝具の使用回数を増やす
Arts性能アップやNP獲得量アップを味方へ付与できることを条件に、宝具連発において特に有用なサーヴァントや、メインクエストなどの攻略にも応用しやすいサーヴァントを選んでいます。
![]() |
星1:キャスター アマデウス (フレンドポイント召喚) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | Arts性能アップ、スター大量獲得、防御力ダウン、呪い | ||
NP | Arts性能アップ、スター大量獲得 | ||
継戦 | 攻撃力ダウン | ||
備考 | ■第1スキルのArts性能アップは優秀だが、効果が瞬間的。宝具連発では他の支援も必要になりがち。 ■ライダーはスター集中度が高いので、第3スキルのレベルが低くてもクリティカルが成功しやすい。 ■Artsが多いので、Artsチェインを組みやすい。 |
![]() |
星3:ライダー 牛若丸 (フレンドポイント召喚など) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | 攻撃力アップ、スター発生率アップ | ||
NP | NP獲得量アップ、スター発生率アップ | ||
備考 | ■攻撃力アップはArts性能アップと乗算される。 ■宝具が単体攻撃なので、モードレッドと役割を分担できる。 |
![]() |
星3:キャスター パラケルスス (フレンドポイント召喚など) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | Arts性能アップ | ||
NP | Arts性能アップ | ||
継戦 | ガッツ付与、攻撃力ダウン | ||
備考 | ■全体攻撃宝具をすぐに使えることが共通しているので、敵が多いクエストで活躍させやすい。 ■Artsが多いので、Artsチェインを組みやすい。 |
![]() |
星4:アーチャー ケイローン (恒常出現) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | クリティカル威力アップ、スター獲得、Arts性能アップ、Buster性能アップ、Quick性能アップ、防御強化解除 | ||
NP | スター獲得、Arts性能アップ、Quick性能アップ | ||
継戦 | クリティカル発生率ダウン | ||
備考 | ■第3スキルのArts性能アップが優秀。宝具連発における有用な選択肢。 ■Artsが多いので、Artsチェインを組みやすい。 |
![]() |
星4:キャスター エレナ (恒常出現) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | 毎ターンスター獲得、Arts性能アップ、Buster性能アップ、Quick性能アップ、防御力ダウン | ||
NP | NP付与、毎ターンスター獲得、Arts性能アップ、Quick性能アップ | ||
継戦 | クリティカル発生率ダウン | ||
備考 | ■第1スキルのNP付与量は最大20%。 ■Artsが多いので、Artsチェインを組みやすい。 |
![]() |
星4:キャスター ギルガメッシュ (恒常出現) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | スター発生率アップ、攻撃力アップ、Arts性能アップ、防御力ダウン | ||
NP | スター発生率アップ、Arts性能アップ | ||
継戦 | 防御力アップ | ||
備考 | ■攻撃力アップはArts性能アップと乗算される。 ■第3スキルのArts性能アップが優秀。宝具連発における有用な選択肢。 ■Artsが多いので、Artsチェインを組みやすい。 |
![]() |
星4:キャスター ミドラーシュのキャスター (ストーリー召喚限定) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | 攻撃力アップ、Arts性能アップ、Buster性能アップ、スター獲得、防御力ダウン、HP回復量ダウン | ||
NP | Arts性能アップ、スター獲得 | ||
継戦 | 攻撃力ダウン | ||
備考 | ■攻撃力アップはArts性能アップと乗算される。 ■Artsが多いので、Artsチェインを組みやすい。 |
![]() |
星5:セイバー ネロ〔ブライド〕 (期間限定) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | 攻撃力アップ、スター発生率アップ、やけど、防御力ダウン | ||
NP | NP獲得量アップ、スター発生率アップ | ||
継戦 | HP回復、防御力アップ、クリティカル発生率ダウン | ||
備考 | ■第1スキルのNP獲得量アップは抜群の性能。宝具連発における最適解の内の1つ。 ■攻撃力アップはArts性能アップと乗算される。 ■Artsが多いので、Artsチェインを組みやすい。 |
![]() |
星5:キャスター 玉藻の前 (恒常出現) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | Arts性能アップ | ||
NP | Arts性能アップ、NP付与 | ||
継戦 | チャージ減少、HP回復 | ||
備考 | ■第3スキルのArts性能アップは抜群の性能。宝具連発における最適解の内の1つ。 ■HP回復やCT短縮などで、継戦の支援もできる。 ■Artsが多いので、Artsチェインを組みやすい。 |
![]() |
星5:キャスター 玄奘三蔵 (恒常出現) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | スター発生率アップ | ||
NP | NP獲得量アップ、スター発生率アップ | ||
継戦 | ターゲット集中、弱体無効、クリティカル発生率ダウン | ||
備考 | ■第3スキルのNP獲得量アップが優秀。宝具連発における有用な選択肢。 ■Artsが多いので、Artsチェインを組みやすい。 |
■その他の宝具連発支援サーヴァント
以下は、味方に付与できるArts性能アップやNP獲得量アップが3ターン継続するサーヴァントです。
Arts性能アップ | |
---|---|
星3ライダー 「ブーディカ」 |
– |
NP獲得量アップ | |
星4セイバー 「アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕」 |
星4アーチャー 「織田信長」 |
星4ランサー 「フィン・マックール」 |
星4ライダー 「イシュタル」 |
■長期戦を支援する
ライダークラスはスター集中度が高いので、スター集中度が低めのクラスと組み合わせると、クリティカルが成功しやすくなります。
![]() |
特殊レアリティ:シールダー マシュ (「冬木」で加入) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | 攻撃力アップ | ||
NP | NP付与 | ||
継戦 | 防御力アップ、ダメージカット、無敵付与、ターゲット集中 | ||
備考 | ■Artsが多いので、Artsチェインを組みやすい。 |
![]() |
星2:ライダー ゲオルギウス (フレンドポイント召喚) |
||
---|---|---|---|
継戦 | ターゲット集中 | ||
備考 | ■第1スキルのターゲット集中は希少な3ターン継続効果。 ■モードレッドと同じライダーだが、スターが分散するという難点もある。 ■Artsが多いので、Artsチェインを組みやすい。 |
![]() |
星2:キャスター アンデルセン (フレンドポイント召喚) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | クリティカル威力アップ、毎ターンスター獲得、攻撃力アップ、スター発生率アップ | ||
NP | 毎ターンスター獲得、スター発生率アップ | ||
継戦 | 防御力アップ、HP回復 | ||
備考 | ■攻撃力アップ、クリティカル威力アップはArts性能アップと乗算される。 ■Artsが多いので、Artsチェインを組みやすい。 |
![]() |
星4:セイバー シュヴァリエ・デオン (恒常出現) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | 防御力ダウン | ||
継戦 | ターゲット集中、魅了、攻撃力ダウン | ||
備考 | ■第3スキルのターゲット集中は希少な3ターン継続効果。 ■ゲオルギウスと比べると高コストだが、セイバーなのでスター集中度が低い。 ■Artsが多いので、Artsチェインを組みやすい。 |
相性がよい概念礼装
概念礼装の種類は膨大なので、特に相性がよいものや、獲得しやすいものを厳選して紹介します。
AppBank.netでは概念礼装を効果別にまとめた一覧表を公開しています。ぜひ合わせてご覧ください!
■宝具をすぐに使う
宝具使用の早さを最優先する場合に有用な、NPチャージに特化している装備です。すぐに終わる簡単なクエストなどに適しています。
![]() |
星4:虚数魔術 (恒常出現) |
||
---|---|---|---|
備考 | ■最大解放済みなら、レベル6以上の第3スキルと合わせてNP100%チャージ。 |
![]() |
星5:カレイドスコープ (恒常出現) |
||
---|---|---|---|
備考 | ■第3スキルと合わせてNP100%チャージ。 |
■宝具を複数回使う
宝具使用の早さと回数を求める場合に有用な、NPチャージとArts性能アップ、あるいはNP獲得量アップを兼ね備えている装備です。敵が多いクエストなどに適しています。
![]() |
星5:ダイブ・トゥ・ブルー (イベント報酬) |
||
---|---|---|---|
備考 | ■NPチャージ、宝具威力アップ、Arts性能アップを兼ね備えている。 ■イベント報酬なので最大解放が簡単。 |
![]() |
星5:彼方への巡礼 (期間限定) |
||
---|---|---|---|
備考 | ■NPチャージ、宝具威力アップ、NP獲得量アップを兼ね備えている。 ■最大解放後はNP50%チャージになり編成の自由度が大きく上がるが、期間限定なので複数集めづらい。 |
■長く戦う
メインクエストなどで長期戦を望む場合に有用な装備です。NPチャージ効果は宝具を1回使えば実質無効になるので、最後まで続く効果を優先しています。
カード性能アップなら、最多カードのArtsが最適です。
ライダーはスター集中度が高いので、クリティカル威力アップやスター獲得などの効果もおすすめします。
![]() |
星5:もう一つの結末 (恒常出現) |
||
---|---|---|---|
備考 | ■ライダーはスター集中度が高いので、クリティカル威力アップを活用しやすい。 |
![]() |
星5:トゥリファスにて (イベント報酬) |
||
---|---|---|---|
備考 | ■NP獲得量アップ、クリティカル威力アップ、毎ターンスター獲得を兼ね備えている。 ■イベント報酬なので最大解放が簡単。 |
特殊運用・宝具連発
“サモさんシステム”。
『FGO』のプレイヤーならば見聞きしたことがある言葉かもしれませんが、抽象的なこの言葉だけでは、意味の判断はおよそ不可能でしょう。私も当初は、説明なしではわかりませんでした。
モードレッド(ライダー)は味方から充分に支援を受けると、宝具攻撃のNPリチャージ量が100%以上になります。
この性質を利用して宝具を連発するパーティが、一部のプレイヤーからは“サモさんシステム”と呼ばれているようです。
高いスキルレベルを要求されるエクストリームなプレイですが、仕組みはあくまでもゲームシステムの応用。『FGO』を始めたばかりの方にも参考になれば幸いです。
ちなみにジークなども同様の宝具連発が可能です。しかしさまざまな理由(後述)により、モードレッド(ライダー)には抜群の宝具連発適性があります。
▼“サモさん”は作中準拠の由緒正しい呼称です。

■運用例:「宝物庫の扉を開け 超級」を宝具3連発でクリアする方法
NPリチャージ式パーティは概念礼装やサブメンバーがほとんど自由。ドロップボーナスなどが設けられているイベントでは特に便利です。
▼必要な強化量はクエストによって変わります。今回は自らとネロ〔ブライド〕のスキルレベルが充分だったこともあり、残りのArts性能アップ担当があまり鍛えられていなくても成立しました。

▼BATTLE1。モードレッド(ライダー)を徹底的に強化してテイクオフ! 宝具攻撃だけでNP100%リチャージが成功。


▼BATTLE2。他にやるべきことはないので、ただちにテイクオフ! そして再び、NP100%リチャージが成功。


▼BATTLE3。いよいよ最後のテイクオフ! 結局最後まで宝具以外の攻撃は必要ありませんでした。しかもNP97%リチャージを成し遂げています。まさに“怒涛”。


■宝具連発の原理
攻撃するとNPが増える──。『FGO』プレイヤーなら誰もが知る基本システムですが、実はさまざまな要素が関わっています。
強化効果の計算式
「Arts性能アップ」や「Quick性能アップ」には、NP獲得量を増やす効果があります。同じ種類の効果は加算されるので、例えば「Arts性能アップ1.2倍」を2つ合わせると、NP獲得量は1.4倍になります。
しかし星5セイバー「ネロ・クラウディウス〔ブライド〕」の第1スキルのような「NP獲得量アップ」効果は、「カード性能アップ」とは違う種類なので、乗算されます。例えば「Arts性能アップ1.2倍」と「NP獲得量アップ1.2倍」を1つずつ合わせると、NP獲得量は1.44倍になります。
要するに、「違う効果を合わせると、同じ効果を合わせるよりも強くなる」ということです。NP獲得量だけではなく、与ダメージ量にも適応される『FGO』の原則なので、覚えておいて損はありません!
(注:攻撃に関する強化効果などは、厳密にはいくつかの分類にまとまっているようです。効果の種類が違っても、分類が同じ場合は加算処理されます)
敵の量とNP獲得量
攻撃で得られるNPやスターの量は、敵の量に応じて増えます。
例えば3体の敵をまとめて攻撃した場合、得られるNPやスターの量はおよそ3倍になります。
ヒット数とNP獲得量
攻撃によるNPやスターの獲得は、1ヒットごとに判定されます。サーヴァント性能や状況にもよりますが、ヒット数が多いほうがNPやスターが増えやすい傾向があります。
モードレッド(ライダー)の宝具は5ヒットするArtsなので、敵が3体いれば合計15ヒットになり、相応の量のNPを得られます。
ちなみにジークの宝具は3ヒット。ヒット数の差が、宝具連発への適性に差をもたらしています。
敵クラスによるNP獲得量の違い
攻撃によるNP獲得量は敵クラスによって異なります。
キャスタークラスはNP獲得量が特に多いので、「宝物庫」のようにキャスターが3体ずつ出るクエストでは100%以上のNPリチャージが実現しやすいのです。
逆にNP獲得量が少なめなクラスにはバーサーカーなどがあります。NPリチャージ編成は万能ではないので過信は禁物です。
オーバーキルによるボーナス
攻撃の途中で敵のHPが0になると、オーバーキル状態になります。
オーバーキル状態の敵に対する攻撃では、通常よりも多くのNPやスターを得られます(「ブレイクシステム」のオーバーゲージ状態でも同様)。
NP100%リチャージ編成の主な対象はキャスタークラスなので、有利クラスではないジークなどよりも、モードレッド(ライダー)のほうがオーバーキルを実現させやすい傾向があります。
■宝具連発を成功させるコツ
■フォウくんや概念礼装強化でATKを上げる。
■宝具の前に通常攻撃で敵のHPを減らして、オーバーキル状態でのヒットを増やす。
スキルレベル重要度
スキルレベルが低くても最低限の役割は果たせますが、第1スキルは可能な限り鍛えることをおすすめします。
![]() |
セルリアンライド A スキルレベル重要度:高 |
---|---|
CT 7〜5 |
自身のArtsカード性能をアップ[Lv](3T) |
■Arts性能アップ(推定値):約30%[Lv.10] | |
■攻撃威力とNP獲得量に影響する最重要スキル。素材などに余裕があれば少しでも鍛えることをおすすめします。 |
![]() |
ロデオフリップ A+ スキルレベル重要度:低 |
---|---|
CT 9〜7 |
自身に回避状態を付与(1T) スター発生率をアップ[Lv](1T) |
– | |
■CTが長く、各効果が瞬間的。スキルレベルを上げる理由は少ないので、素材などに余裕がなければ放置してもよいでしょう。 |
![]() |
終わらぬ夏 B スキルレベル重要度:中 (特定の概念礼装がある場合:高) |
---|---|
CT 9〜7 |
自身にガッツ状態を付与(1回・1T) NPを増やす[Lv] |
■ガッツ(HP回復量):1,000 ■NPチャージ:20〜30%[Lv.1〜10] |
|
■ガッツのHP回復量が変わりませんし、NPチャージ量を半端に増やしても運用への影響は少ないので、無理に鍛えなくてもよいでしょう。 ■星4「虚数魔術」(最大解放済み)があるなら、レベル6(NP25%チャージ)まで鍛えることを強くおすすめします。 |
基本情報
イラスト | 近衛乙嗣 氏 | ||
---|---|---|---|
声優 | 沢城みゆき 氏 | ||
最大HP | 11,400 | 最大ATK | 9,212 |
筋力 | C+ | 耐久 | B |
敏捷 | A+ | 魔力 | B |
幸運 | A | 宝具 | A |
属性 | 混沌・善 | 性別 | 女性 |
クラススキル1 | 対魔力 B(自身の弱体耐性をアップ) | ||
クラススキル2 | サーフィン A(自身のArtsカード性能をアップ&スター発生率をアップ) | ||
コマンドカード | QQAAB(A宝具) | ||
召喚方法 | 期間限定召喚 ■「夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer ピックアップ召喚1」 ■「復刻 夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer ピックアップ召喚1(日替り)」 ■「1300万DL記念ピックアップ召喚(日替り)」 など |
||
主な登場作品/登場章 | ■「夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~」 ■「夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアヒートオデッセイ ~進化のシヴィライゼーション~」 |
スキル・宝具情報
■スキル
![]() |
第1スキル セルリアンライド A |
---|---|
CT 7〜5 |
自身のArtsカード性能をアップ[Lv](3T) |
■Arts性能アップ(推定値):約30%[Lv.10] |
![]() |
第2スキル ロデオフリップ A+ |
---|---|
CT 9〜7 |
自身に回避状態を付与(1T) スター発生率をアップ[Lv](1T) |
– |
![]() |
第3スキル 終わらぬ夏 B |
---|---|
CT 9〜7 |
自身にガッツ状態を付与(1回・1T) NPを増やす[Lv] |
■ガッツ(HP回復量):1,000 ■NPチャージ:20〜30%[Lv.1〜10] |
宝具
![]() |
逆巻く波濤を制する王様気分! (プリドゥエン・チューブライディング) |
---|---|
敵全体に強力な攻撃[Lv]&確率でチャージを減らす<OCで確率アップ> | |
■チャージ減少(推定値):約50%(OC100%) |
コマンドカード検証結果
検証実施クエスト
【第1部第6章:聖都正門「聖別の門」】
NP獲得性能
カード選択順 | A(1stB時) | Q(1stA時) ()内は獲得スター |
B(1stA時) |
---|---|---|---|
1st | 5 | 2(2) | – |
2nd | 8 | 5(4) | – |
3rd | 10 | 6(6) | – |
ブレイブチェイン性能
コマンドカード | 獲得NP | 獲得スター |
---|---|---|
QQA | 17 | 14 |
QQB | 8 | 13 |
QAQ | 15 | 16 |
QAA | 20 | 9 |
QAB | 11 | 7 |
QBQ | 9 | 16 |
QBA | 13 | 9 |
AQQ | 23 | 15 |
AQA | 27 | 10 |
AQB | 17 | 8 |
AAQ | 26 | 12 |
AAB | 20 | 5 |
ABQ | 18 | 8 |
ABA | 22 | 5 |
BQQ | 10 | 13 |
BQA | 14 | 9 |
BAQ | 13 | 8 |
BAA | 18 | 5 |
宝具QQ | 50 | 14 |
宝具QA | 54 | 9 |
宝具QB | 45 | 10 |
宝具AQ | 53 | 11 |
宝具AA | 57 | 5 |
宝具AB | 47 | 5 |
宝具BQ | 46 | 10 |
宝具BA | 50 | 5 |
宝具始動チェインは、敵が3体の場合に検証。
通常攻撃だけを用いる場合、以下のチェインが最高効率になるようです。
■NP獲得:AQA(27%)
■スター獲得:QAQ、QBQ(16個)
スキル・宝具検証結果
■第1スキル:Arts性能アップ
■検証スキルレベル:10
■検証実施クエスト
【第1部第6章:聖都正門「聖別の門」】
第1スキル未使用 | 第1スキル使用 |
---|---|
37,245 | 53,836 |
40,649 | 49,796 |
42,241 | 50,946 |
39,927 | 52,789 |
40,085 | 49,525 |
41,122 | 48,208 |
39,440 | 49,153 |
42,214 | 50,101 |
42,280 | 49,746 |
40,177 | 48,285 |
■宝具:チャージ減少
■検証OC:100%
■検証実施クエスト
【第1部第6章:聖都正門「聖別の門」】
敵が3体の状況で試行。分母が敵の総数、分子がチャージ減少の成功数を意味しています。
試行回数 | 成功率 |
---|---|
1 | 1/3 |
2 | 1/3 |
3 | 2/3 |
4 | 3/3 |
5 | 3/3 |
6 | 2/3 |
7 | 1/3 |
8 | 2/3 |
9 | 1/3 |
10 | 0/3 |
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 199.2 MB ・バージョン: 1.39.4 |
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT