【パズドラ攻略】闇アテナ 評価・考察・使い方
この記事は、「帝国の守護神・アテナ」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
ステータス詳細
帝国の守護神・アテナ
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
闇 | 水 | 神/悪魔/攻撃 | 80 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 4,018 | 2,601 | 233 |
各+99 | 5,008 | 3,096 | 530 |
限界突破 | 4,420 | 2,861 | 256 |
各+99 | 5,410 | 3,356 | 553 |
スキル「ゴルゴンの邪眼」 | Lv.最大 |
---|---|
闇と水ドロップを強化。敵の行動を3ターン遅らせる。 | 11ターン |
リーダースキル「ヴィクトリアの意志」 |
---|
神と悪魔と攻撃タイプのHPが1.5倍、攻撃力は4倍。闇水の同時攻撃で攻撃力と回復力が2倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
付けられる超覚醒スキル | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ◯ | LS系統 | HP/攻撃/回復倍率 |
---|
耐久性能が高い
闇アテナのリーダースキルは、神・悪魔・攻撃と広い範囲にHP『1.5倍』の倍率がかかります。その上、闇水の同時攻撃で『2倍』と非常に高い回復倍率がかかるため、非常に耐久面で優れています。
攻撃倍率は『8倍』とやや低めではありますが、自身の覚醒スキルやリーダースキルの耐久性能を考えると十分な倍率と言えるでしょう。
封印耐性・操作延長が痛い
闇アテナ自身は覚醒スキルに封印耐性・操作時間延長のどちらも持っていません。そのため、編成を考える上で、非常に悩ましいポイントとなってくるでしょう。
特に封印耐性はダンジョン攻略に大きく関わるため、複数持ちのモンスターを編成したり覚醒バッジを活用する必要が出てきます。
サブ評価
適性 | ◎ | スキル系統 | ドロップ強化・威嚇 |
---|
威嚇スキルが優秀
闇アテナのスキルは敵の行動ターンを延ばす威嚇効果。スキル溜めや根性対策など、非常に多くの場面で活用できる万能なスキルです。
発動ターンも11ターンとある程度短めなので、単色・多色問わず様々なパーティに編成できるモンスターと言えます。
火力要因としても活躍
闇アテナはプラスを振れば限界突破をしなくとも『3,000』を超えるほどの攻撃力となっています。さらに覚醒スキルでは4個の2体攻撃、超覚醒にはキラーと、非常に高い攻撃性能を誇ります。
そのため、威嚇によるサポートだけではなく、火力要因としても十分活躍できる力を持っていると言えるでしょう。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
使う場面の多いスキルなので遅延は避けたい。 |
![]() |
操作時間に悩むならば潜在覚醒で補うのもあり。 |
![]() |
神キラーに限らず超覚醒に合わせてキラーで火力を底上げ。 |
おすすめの覚醒バッジ
闇アテナには元より耐久力はありますが、「HPバッジ」でさらに底上げしてあげるのがオススメ。
また、闇アテナ自身、操作延長・封印耐性と持っていないため、それぞれ足りない部分をバッジで補ってあげるのもあり。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価
リーダー・サブどちらでも活躍
闇アテナは耐久に優れたリーダーとしても、火力の出せるサブとしても活躍できる性能を持っています。
ただし、いずれで使うにしても、操作時間・封印耐性を持っていないことが1番のネック。そこを他のモンスターで補うことができれば、まさに万能のモンスターとして活躍できるでしょう。
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 107.6 MB ・バージョン: 4.0.7 |