【ポケモンGO】ウォーターフェスティバル中に1時間で稼げるほしのすなを検証!

現在『ポケモンGO(Pokémon GO)』内で、イベント『ウォーターフェスティバル』が開催中です。
ウォーターフェスティバルのイベント特典として「みずタイプのポケモンをゲットしたときに取得できるほしのすなの量が3倍」というものがあります。
3倍ですよ、3倍。ほしのかけらを使ったら4.5倍ですよ。
▼ちなみにですが、ドロップするほしのすなの量一覧はこちら。
未進化 | 1進化 | 2進化 | |
---|---|---|---|
ゲットのみ | 300 | 900 | 1,500 |
ほしのかけら使用 | 450 | 1,350 | 2,025 |
ポケモンを強化していくと、最終的には1回の強化で10,000ほしのすなを消費するようになる(怖い)ので、そんなポケモンをマックスレベルまで上げられる大チャンスじゃないですか!!
というわけで、どれだけ効率よくほしのすなが集められるのかを検証してきました。(文:えだまめ)
超効率ほしのすな集め! 進化後ポケモンゲットがアツい!
イベント開始日の夕方、さっそく街へ出てほしのすなを稼いでみました!
開始前のほしのすなの量をチェック。442,586のほしのすなを所持しています。ここからどれだけ増えるのか楽しみです。

ほしのすな集めの舞台は東京の「上野公園」。写真はかつてミニリュウの聖地として有名だった「不忍池」のマップです。

今の季節は蓮の葉の色が鮮やかで、とっても綺麗ですよ!

今回のイベントでは、みずタイプのポケモンをゲットしたときに取得できるほしのすなの量が3倍になります。なので、みずタイプポケモンのみに集中してゲットしていきます。
進化後ポケモンである「アリゲイツ」なども結構な頻度で出現します。

「ほしのかけら」を使用した状態でゲットすると、1匹ゲットするだけで1,350ものほしのすなもゲットできるので、進化後ポケモンを見かけたら「きんのズリのみ」を使用して確実にゲットするのをおすすめします。

普段野生で見かけることが少ない「パルシェン」なども出現します。パルシェンも進化後ポケモンなので、ゲットするだけで1,350のほしのすなをゲットできます。凄い。

ちなみにですが、今回「シェルダー」の色違いが追加されたので「野生のパルシェンでも色違いが狙えるの?」と思っているトレーナーさんも多いはず。
しかし、色違いとして出現するのはシェルダーのみで、パルシェンの色違いをゲットするためには、シェルダーから進化させる必要があります。
普段野生ではなかなか出会えないポケモンなので、記念にAR撮影をパシャり。AR+だと普段見る事のできない裏側を観察できるので面白いですよね!

上野公園のポケモン出現率ですが、ちょっと歩くだけでも3~4匹は出現するイメージです。不忍池側よりも公園入り口(動物園の入り口の前にある広場あたりのエリア)や噴水のあるエリアの方が、ポケモンの出現率が高いかなという印象を受けました。
▼これは動物園入り口の手前にある広場。腰掛けられる場所もたくさんあるので、休憩がてらポケモンを大量ゲットできちゃいますよ!

▼天候ブーストがかかっていると、さらに効率よくほしのすなを集めることが可能。画像は天候が曇りの状態でマリルをゲットしたときのスクリーンショットなのですが、マリルの持つ「フェアリー」タイプにブーストがかかっているので、追加で112のほしのすなをゲット! 天候ブーストがかかったみずタイプポケモンを見かけたら、積極的に狙っていきたいですね!

集計結果! なんと1時間で40,000近いほしのすなが!!
休憩を挟みつつ1時間半ほどプレイしてみました。使用したほしのかけらは3つです。
▼検証開始時と終了時のほしのすなの数を比較。442,586→500,926まで増加しています。


1時間半で58,340も増加しています。30分毎に19,500ほどほしのすなを集められていた計算になりますね。
ということは1時間で39,000ほしのすなということ……なんという凄まじい効率でしょう……!
セールボックスなどを購入して、ほしのかけらを余らせているトレーナーさんも多いですよね。このイベント中は常時ほしのすなを使用してもいいかもしれませんよ(笑)。
梅雨が少し嬉しくなる素敵なイベント!
上記で少し紹介しましたが、天候ブーストがかかった状態のみずタイプポケモンをゲットすると、450(ほしのかけらを使用している場合)のほしのすなに加えて、更に112のほしのすな(計562)を入手可能です。
これが進化後ポケモンであれば1,350に加えて、更に337のほしのすな(計1,687)を入手可能となります。
これはかなり美味しいですよね!
先日梅雨入りしましたし、ここからは雨の日も多くなるはずです。雨が多くなれば『ポケモンGO』内の天候も当然雨になるので、更に効率よくほしのすなを集めることができそう(検証時は曇りだったので)。
毎年梅雨入りすると、なんとなく気分が落ち込んでしまいますが、ここまで美味しい特典があるなら、トレーナーとしては毎日でも雨が降って欲しいですね(笑)。
ウォーターフェスティバルの開催は21日まで! 雨で風邪を引かないように気をつけながら、全力でほしのすなを集めまくっちゃいましょう!!
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 249.1 MB ・バージョン: 1.75.0 |
© 2016-2018 Niantic, Inc. © 2016-2018 Pokémon. © 1995-2018 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.