【モンスト攻略】杉田玄白のギミックと適正キャラランキング【極】

杉田玄白(すぎたげんぱく)「解剖の髄を究めし老医」【極】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。

モンスト杉田玄白攻略


モンスト攻略トップ モンストまとめ
最新記事一覧 全クエスト一覧
モンストキャラ評価

目次


杉田玄白【極】詳細

ギミック情報

対策が必要なレベルを★で示します。

重要度 ギミック
撃種変換床
ドクロ・クロスドクロ(※敵を倒すとからくりブロックが起動する)
からくりブロック
シールド

ギミック詳細

ボス詳細

ボス 属性 種族 キラー
解剖を究めし老医 杉田玄白 亜人 なし

▼神化素材として使う数

ワーグナー
♣4
ムソルグスキー
♣1
ダーウィン
♣5


攻略のポイント

ギミック対策は不要!

本クエストには「シールド」や「からくりブロック」が登場します。
しかし対策必須なレベルではありません。

そのためギミック対応力よりも、キラーや強力な友情コンボを持つキャラを編成して、ガンガン攻めましょう。

ドクロ・クロスドクロを倒すと「からくりブロック」が起動してしまうので、無視しよう!

モンスト杉田玄白クロスドクロモンスト杉田玄白ドクロ


各ステージには「ドクロ」や「クロスドクロ」の付いた雑魚(天使)が登場します。
すべて倒すと、ステージ内の「からくりブロック」が起動します。

すると「アンチブロック」を持たないキャラは敵へ攻撃しづらくなるため、なるべく倒さずに無視しましょう。


適正キャラ(ガチャ)

S ガチャキャラはこれ!

反射
世界を閉じる者 ロキ
マインスイーパー
ゲージ:魔王キラー

貫通
終末の使者 ノストラダムス
マインスイーパーM/アンチブロック
ゲージ:光属性キラー/闇属性キラー

反射
魔導の精霊覇王 ケット・シー
アンチダメージウォール/亜人キラーM
ゲージ:アンチブロック/底力

貫通
傾国の妖狐姫 妲己
アンチ重力バリア/光属性耐性
ゲージ:アンチワープ

反射
至高なる大陰陽師 安倍晴明
マインスイーパーM/闇属性耐性
ゲージ:アンチワープ/光属性キラー
A

貫通
倒幕上等の長州藩士 高杉晋作
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチワープ

反射
幽雅なる英将 源義経
アンチダメージウォール/光属性耐性
ゲージ:光属性キラー/ダッシュ

反射
父なる大音楽神 バッハ
魔封じ/ユニバキラー
ゲージ:アンチワープ/光属性キラー

反射
聖告の大天使 ガブリエル
アンチダメージウォール
ゲージ:光属性キラー/闇属性キラー

反射
情愛の天使 マナ
マインスイーパーEL/バリア

貫通
ゴンの親友 キルア
全属性キラー/毒無効
ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮
B

貫通
星天の王子 アヌ
ロボットキラーL/亜人キラーL

貫通
恋する妄想乙女 紫式部
マインスイーパーM
ゲージ:光属性キラー

反射
南洲翁 西郷隆盛
アンチ重力バリア
ゲージ:光属性キラー

反射
星海の機巧戦姫 ナナミ
アンチ重力バリア
ゲージ:光属性キラー

反射
女神を護る聖盾 イージス
光属性キラー
ゲージ:アンチワープ

反射
宝石武道少女 クリスタル
亜人キラーEL/亜人耐性

反射
嵐を呼ぶ女 カラミティ・ジェーン
亜人キラーEL


適正キャラ(イベント)

A イベントキャラはこれ!

反射
穢レノ常夜 黄泉
アンチワープ
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
鷹の目 リザ・ホークアイ
マインスイーパー
ゲージ:獣キラー

貫通
不信の怪 疑心暗鬼
飛行/カウンターキラー
ゲージ:アンチブロック

貫通
キャプテンドラえもん&クイズ
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチ魔法陣

反射
蛇に巻き憑かれた少女 千石撫子
レーザーストップ
ゲージ:アンチワープ

貫通
月想ノ女神 ツクヨミ
マインスイーパー/獣キラー
ゲージ:アンチワープ/神キラー
B

反射
大獅魔王 ガッチェス
亜人キラーL

反射
保安官ワイアット・アープ
亜人キラーL

反射
血を求む美女 モスキート
亜人キラーL
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
衛星少女 サテライト
飛行/アンチウィンド

反射
学園都市第1位 一方通行
亜人キラー
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
灼眼のシャナ
飛行/亜人キラーM
ゲージ:アンチダメージウォール

反射
悪意より出でし者 ゲノム
アンチダメージウォール
ゲージ:亜人キラー

反射
妖怪 座敷わらし
亜人キラーM

貫通
閃光のアスナ&黒の剣士キリト
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック

反射
叡智の魔女 リリス
亜人キラー

貫通
厄を射る破魔弓士 ミヤビ
亜人キラー
ゲージ:アンチワープ


杉田玄白【極】(雑魚戦)攻略

※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

ステージ1:中ボスへ集中攻撃しよう

1:中ボスを倒す
2:天使を倒す

モンスト杉田玄白ステージ1


天使を倒すとブロックが起動して、攻撃の邪魔になります。
できるだけ無視して左上の中ボスを集中攻撃しましょう。

中ボスを倒すとシールドが撤退します。
それから天使を処理して突破しましょう。

ステージ2:中ボスの弱点を狙おう

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:中ボスを倒す
2:残りの雑魚を倒す

モンスト杉田玄白ステージ2


まずは中ボスへ総攻撃しましょう。
それほどHPは高くないので、すぐ倒せます。
それから残りの雑魚を処理しましょう。

ステージ3:先に中ボスを倒してしまおう

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:中ボスを倒す
2:残りの雑魚を倒す

モンスト杉田玄白ステージ3



敵の攻撃はそれほど痛くありません。
先に中ボスを倒してから、落ち着いて残りの雑魚を処理しましょう。

なお天使を2体とも倒すと、「からくりブロック」が上がります。
配置次第ではボスに攻撃しづらくなるので注意。


杉田玄白【極】(ボス戦)攻略

ボス1回目:ボスを早めに倒してしまおう

ボスの攻撃パターンはこちら

1:ボスを倒す
2:残りの雑魚を倒す

モンスト杉田玄白ボス1


ボス戦からも、基本的にボス最優先で攻撃しましょう。
雑魚はそれほど頻繁に攻撃してこないうえ、攻撃力も低いので後回しで構いません。

なお右の天使を2体とも倒すと、「からくりブロック」が上がります。
味方の位置次第ではボスへ攻撃しにくくなるため、ボスより先に天使を倒さないよう注意しましょう。

ボス2回目:ボスと壁とのあいだが狙い目

ボスの攻撃パターンはこちら

1:下の雑魚に反射キャラでハマって倒す
2:ボスを倒す
3:天使を倒す

モンスト杉田玄白ボス2


左下の雑魚には反射キャラでハマれるので狙ってみましょう。

ボスは上壁や左壁との狭いスキマでカンカンすると、効率的にダメージを与えられます。

ボス3回目:ボスをガンガン攻撃しよう

ボスの攻撃パターンはこちら

1:ボスを集中攻撃して倒す

※天使を2体とも倒すとブロックが起動するので、無視しよう

モンスト杉田玄白ボス3


雑魚は無視してボスを攻撃します。
SSが溜まっていればボスへ放ち、一気にトドメを刺しましょう。

なお天使にはダメージを与えないように注意。
倒してしまうと「からくりブロック」が起動し、ボスへダメージを与えづらくなってしまいます。


ボス攻撃パターン

▼中ボスの攻撃パターン

ステージ2の攻略はこちら
ステージ3の攻略はこちら

モンスト杉田玄白中ボス



(2)
ホーミング
全体で2,660ダメージ

(4)
ロックオンレーザー
1ヒット3,990ダメージ
左下
(3)
薙ぎ払い
1ヒット1,330ダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼ボスの攻撃パターン

ボス1の攻略はこちら
ボス2の攻略はこちら
ボス3の攻略はこちら

モンスト杉田玄白ボス



(2)
気弾
全体で4,256ダメージ

(3)
薙ぎ払い
1ヒット1,995ダメージ
右下
(4)
ロックオンレーザー
1ヒット6,650ダメージ
左下
(9)
ランダムメテオ
位置にもよるが全体で約20,000ダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)


注目記事へのリンク

モンスト攻略トップ モンストまとめ
最新記事一覧 全クエスト一覧
モンストキャラ評価

モンスト攻略ツイッター

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!

モンスト攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 43.0 MB
・バージョン: 4.1.7

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す