【ポケモンGO】ポケモントレード機能実装へ! フレンドへのギフト機能も

『ポケモンGO(Pokémon GO)』にて、フレンド機能やポケモン交換(トレード)機能を今週追加することが発表されました!
レベル10以上のほかのポケモントレーナーとフレンドになることで、ポケモンのトレードができるようになります。
フレンドになるには?
フレンドになりたいポケモントレーナーが持つ固有のID「トレーナーコード」を入力し、相手がそのリクエストを承認するとフレンドになることができます。
フレンドはフレンドリストに表示され、現在連れている相棒ポケモンや、直近のゲームプレイ状況、これまで歩いた距離などが表示されます。
フレンドへのギフト機能が登場!
ポケストップやジムのフォトディスクを回したとき、道具のほかに特別な「ギフト」が手に入ることがあります。
このギフトは自分では開封できませんが、フレンドに贈ることができます。
ギフトには冒険に役立つ道具のほかにポケモンのタマゴが入っていることがあり、このタマゴからはアローラの姿をしたポケモンが生まれてくるとのことです。
また、ギフトを贈るときはそのギフトを入手した場所を記したポストカードも添えられます。
仲良し度でボーナス発生!
フレンドごとにそのフレンドとどれだけ一緒に冒険をしたかを表す「仲良し度」が実装されます。
ギフトを贈ったり、一緒にレイドバトルやジムバトルに参加したり、ポケモンを交換したりすることで、「仲良し度」がアップします。
「仲良し度」には「知り合い・友達・仲良し・親友・大親友」の5段階があり、レイドバトルやジムバトルでアタックボーナスが発生したり、プレミアボールの数が増えたりといった様々なボーナスが発生します。
レベル10以上のフレンドとポケモン交換!
トレーナーレベル10以上のフレンドが近くにいる場合、持っているポケモンを交換できます。
交換には【ほしのすな】がコストとして必要ですが、交換に出したポケモンのアメが手に入り、お互いのポケモンをつかまえた場所が離れていれば離れているほど、ボーナスとしてもらえるアメの量が増えます。
※ただし、プレイヤーが13歳未満の場合はポケモン交換ができません。
伝説や色違いのポケモントレードもできる!
ポケモントレード機能では、伝説のポケモン、色違いのポケモン、まだポケモンずかんに登録されていないポケモンも交換できます。
ただし、その場合はフレンドとの「仲良し度」が「友達・仲良し・親友・大親友」である必要があり、1日に1回しかできません。また、通常の交換よりも【ほしのすな】が多く必要になります。
この【ほしのすな】は、仲良し度が高いほど少なくなります。
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 249.1 MB ・バージョン: 1.75.0 |
© 2016-2018 Niantic, Inc. © 2016-2018 Pokémon. © 1995-2018 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.