【モンスト攻略】ダーウィンのギミックと適正キャラランキング【激究極】
ダーウィン(だーうぃん)「人知を超えし禁断の進化論」【激究極】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。

モンスト攻略トップ | モンストまとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 |
目次
ダーウィン【激究極】詳細
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 重力バリア |
★★ | ニードルパネル(※1踏み8,000、もしくは12,000ダメージ) |
★★ | 直殴り倍率アップ |
★ | スピード爆弾(※スピード420の場合、約12,000ダメージ) |
味方の防御力ダウン(※ボスがフレアを放ち、被ダメが1.6倍になる) |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
超進化態 ミュータント・ダーウィン | 木 | 魔人 | なし |
攻略のポイント
メインギミックは「重力バリア」! 全員対策して挑もう!
本クエストは「重力バリア」を展開している敵が多数登場します。
4体とも「アンチ重力バリア」持ちのキャラを編成しましょう。
「スピード」が低いキャラのほうが被ダメを抑えやすい!

道中に登場する「ヨトゥン」がスピード爆弾を放ちます。
味方のスピードが高いほどダメージ量も大きくなり、例えばスピードが「420」のキャラでは、約12,000ダメージになります。
また、各ステージには「ニードルパネル」が展開されています。
1踏みで8,000、もしくは12,000ダメージの2種類があります。
スピードが高いキャラでニードルパネルを踏みまくると、一気にピンチに陥ることも。
そのため、できるだけスピードが低いキャラを多めに入れることをオススメします。
ソウルスキル「ニードルパネル耐性」が役立つ!
「魂の紋章」にセットできるソウルスキルの中に、ニードルパネルの被ダメをおさえる効果を持つものがあります。
運極を目指して周回を重ねる場合は、味方に付けておくと攻略が楽になるでしょう。
名前 | 効果 | 紋章力 | 魂気 |
---|---|---|---|
ニードルパネル耐性 | ニードルパネルによるダメージ50%カット | 600 | 1,200 |
ニードルパネル耐性・極 | ニードルパネルによるダメージ99%カット | 2,400 | 9,000 |
ステージ2以降、「タネコロ」がボスを回復してくる! ボスより先に倒そう!

「タネコロ」は左上の数字でホーミング、右下の数字でボスを回復してきます。
先に処理してからボスへ攻撃するようにしましょう。
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
神を見る者 カマエル 超アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:獣キラーM/弱点キラー |
![]() 反射 |
進撃の戦乙女 大和 アンチ重力バリア/魔封じM |
![]() 反射 |
豪胆無比なる甲斐の虎 武田信玄 超アンチ重力バリア/アンチウィンド |
![]() 反射 |
聖別の大天使長 ミカエル アンチダメージウォール/木属性耐性 ゲージ:状態異常回復/反バリア |
![]() 貫通 |
モンストローズ・ジェネシス 飛行/超アンチ重力バリア ゲージ:重力バリアキラー |
A | |
![]() 反射 |
おやゆびプリンセスナイト ティアラ アンチ重力バリア/全属性耐性M ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
運命の大楽聖 ベートーヴェン アンチ重力バリア/アンチブロック |
![]() 反射 |
決せし裏切りの騎士 ランスロットX アンチ重力バリア ゲージ:回復/闇属性キラー |
![]() 反射 |
気高き魔界の王 ベルゼブブ アンチ重力バリア/魔封じ ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
維新回天の英傑 坂本龍馬 アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:木属性キラー |
![]() 反射 |
曹操 孟徳 アンチ重力バリア ゲージ:木属性キラー |
![]() 貫通 |
煌めく光明の太陽神 アポロ マインスイーパーM/反バリア |
![]() 反射 |
極ノ忍 HANZO 反バリア/SSターン短縮 ゲージ:アンチワープ |
B | |
![]() 反射 |
万事屋の怪力娘 神楽 アンチ重力バリア/レーザーストップ ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
焔の錬金術師 ロイ・マスタング アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
火之夜藝速男神 カグツチ 火属性キラーM/光属性キラーM ゲージ:超アンチ重力バリア/底力 |
![]() 貫通 |
光の夜警隊長 レンブラント 魔人キラーM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
明星の戦姫神 イシュタル 飛行/魔人キラーM ゲージ:アンチ重力バリア |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
決死のライド のび太 魔人キラー/サムライキラー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
夏爛漫少女 マツリ 魔人キラー/亜人キラー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
神に呪われし者 カイン マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
終末を宣する者 エスカトロジー 飛行/回復S ゲージ:アンチ重力バリア |
A | |
![]() 反射 |
キメラアントの王 メルエム アンチ重力バリア(ラック)/反風/*運極時のみ超反バリアになります ゲージ:カウンターキラー |
![]() 反射 |
非天 阿修羅 マインスイーパー/反バリア |
![]() 反射 |
終焉の戦火 ラグナロク アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
魔王サタンの娘 リリム 木属性耐性 ゲージ:アンチ重力バリア |
B | |
![]() 反射 |
夜叉女 ヤクシニー アンチウィンド ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
黄泉津大神 イザナミ アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
プリティープラム 飛行/レーザーストップ ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
スペースコロニー・ツチノコ 飛行/アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
戦場の赤鬼 井伊直政 アンチ重力バリア ゲージ:ロボットキラー |
![]() 反射 |
豹人の魔弓士 フィグゼル アンチ重力バリア |
ダーウィン【激究極】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:ニードルパネルに注意しつつ敵を攻撃!
1:友情コンボを発動しつつ、雑魚をすべて処理する

本クエスト全体に共通することとして、ヨトゥンが「スピード爆弾」を放ちます。
味方にスピードが高いキャラを入れている場合、被ダメが大きくなる恐れも。
友情コンボも駆使して早めに処理しましょう。
なおステージに設置されている「ニードルパネル」は、出たり引っ込んだりを繰り返します。
両方とも引っ込むタイミングが最大の攻撃チャンス。
一気に敵を倒しましょう。
ステージ2:ヨトゥンのスピード爆弾が痛い! 早めに倒そう
1:友情コンボを発動しつつ、雑魚をすべて処理する
2:中ボスを倒す

まずはヨトゥンを処理して被ダメを抑えましょう。
また、このステージから「タネコロ」がボスを回復してきます。
そのため雑魚をすべて倒してから、ボスへ集中攻撃を加えましょう。
なおボスは4ターン後に「防御ダウンフレア」を放ちます。
被ダメが1.6倍になるので、それまでにできるだけ雑魚を処理して、被ダメを抑えましょう。
ステージ3:中ボスの上にあるニードルパネルに注意
1:友情コンボを発動しつつ、雑魚をすべて処理する
2:中ボスを倒す

先に雑魚を倒してからボスへ攻撃します。
ボスは頭上でカンカンするとダメージを稼ぎやすいですが、ニードルパネルが設置されている点に要注意。
引っ込んだタイミングを見計らい、一気に攻撃を加えましょう。
ダーウィン【激究極】(ボス戦)攻略
ボス1回目:雑魚から先に片付けよう
1:友情コンボを発動しつつ、雑魚をすべて処理する
2:ボスを倒す

ボス戦からも、これまでの雑魚戦と同じように雑魚処理を優先しましょう。
ボスは4ターン後に「防御ダウンフレア」を放つので、それまでに雑魚を処理できると被ダメを抑えやすくなります。
またボスは7ターン後に「どんぐりメテオ」を放ちます。
全体で18,000ダメージとそこそこ高火力なうえ、2回目以降は4ターンごとに放ってきます。
長期戦になると被ダメが増えるので、しっかり弱点を攻撃して早く倒しましょう。
ボス2回目:ヨトゥン多し! 友情コンボも活用して倒そう
1:友情コンボを発動しつつ、雑魚をすべて処理する
2:ボスを倒す

左右に並んだ「ヨトゥン」のあいだでカンカンしたり、友情コンボも活用して手早く倒しましょう。
また「タネコロ」もボスを回復してきて厄介なので、2体のあいだでカンカンして処理。
ボスは右のニードルパネルが引っ込んだタイミングが攻撃のチャンス。
壁カンで一気にダメージを稼ぎましょう。
ボス3回目:自強化系のSSはニードルパネルが引っ込んでから撃とう
1:友情コンボを発動しつつ、雑魚をすべて処理する
2:ボスを倒す

最終ステージも雑魚処理を優先しましょう。
そして溜まったSSもすべて使い、ボスへトドメを刺します。
なお自強化系SSなど、スピードアップするものはニードルパネルの踏みすぎに注意。
最後まで油断せず、針が引っこんだタイミングを見計らって放ちましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン

上 (2) |
エナジーサークル 1ヒット1,358のダメージ |
---|---|
右 (7→3) |
どんぐりメテオ 全体で9,000のダメージ |
下 (3) |
ホーミング 全体で4,272のダメージ |
左 (4→5) |
防御ダウンフレア 全体で4,444のダメージ+防御ダウン(※被ダメが1.6倍になる) |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら

右 (3) |
クロスレーザー 1体4,410のダメージ |
---|---|
右下 (7→4) |
どんぐりメテオ 全体で18,000のダメージ |
左 (4→6) |
防御ダウンフレア 全体で5,252のダメージ+防御ダウン(※被ダメが1.6倍になる) |
左上 (5) |
気弾 全体で4,057のダメージ 防御ダウン時で全体6,492のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
注目記事へのリンク
- 【モンスト】ムソルグスキーの評価点数と適正クエスト! エルドラド最適な進化、刹那で活躍する神化!
- 【モンスト】ビゼーの評価点数と適正クエスト! 「禁忌の獄」で活躍する進化、汎用性が高い神化!
- 【モンスト】ワーグナーの評価点数と適正クエスト! 8ターンで200万ダメージ?!な進化、貫通初のキラーSSを持つ神化!
- 【モンスト】『チョイ玉』で引ける『チョイスガチャ』を20連! チョイ強いキャラが引けたぞ!?
- 【モンスト】「期間限定クエスト復活祭」のオススメ運極ランキング
モンスト攻略トップ | モンストまとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |