スクエニ『破軍・三國志』攻略。劉備や曹操、董卓など7つの血盟の特徴と戦い方まとめ
三國志好きもTCG好きも大いに楽しめる、対戦型タクティカルカードゲーム『破軍・三國志』。今回は本作の重要な要素である血盟について、各血盟の特徴と戦い方を解説しよう!
なお、27時間生放送「AppBank ゲーム祭り vol.9」内で、6月22日(金)23:00からはマックスむらいさんが『破軍・三國志』にチャレンジ! ぜひこちらもお見逃しなく!(文:うどん)
それぞれの強みを持つ7つの血盟
そもそも本作のデッキ編成は、大将を選ぶところから始まります。
この最初に選んだ大将が血盟で、将兵のなかには特定の血盟のデッキにしか組み込めないものがあります。例えば関羽や張飛は、劉備血盟でのみデッキに入れられるというわけ。
で、どの血盟を使えばいいかは、手持ち将兵と、自分がやりたい戦い方次第。
【血盟の特徴一覧】
・劉備血盟:甲兵、文官主体にバランス良く戦える
・孫堅血盟:弓兵主体にダメージ陣形や特技が戦術の軸となる
・曹操血盟:騎兵主体で一気に戦線を押し上げる速攻戦術が得意
・孫策血盟:陣形や特技で大将の孫策自体を強化して大暴れ!
・袁紹血盟:防柵で自陣を守り、突騎兵で襲撃をかける攻守バランス型
・張角血盟:低コストの黄巾系将兵でワラワラ攻める速攻型
・董卓血盟:豊富な兵糧特技で強力な将兵を使い勝負を決める
劉備血盟:甲兵、文官主体にバランス良く戦える
劉備血盟は「即応」を持つ甲兵・志願兵が使いやすく、さらに甲兵を強化する特技を持つ文官が多い。
C戈兵、UC何進、R趙娥といった血盟無しの優れた甲兵をデッキに入れて、じりじりと戦線を押し上げていこう。UC甘氏、UC馬良といった自軍を前進させる特技持ちは、甲兵の鈍足さを補う上で◎。
▼しぶとく戦いつつ、「鶴翼」でトリッキーさを発揮!


陣形の「鶴翼」は序盤から展開しやすく、後手なら1ターン目の発動も難しくない。「鋭気」を付与することで2回行動が可能になるこの陣形は、とくに弓兵と相性が良い。安全位置に移動してから間接射撃を繰り返すことで相手に大いにプレッシャーを与えられる。
ただ、あまり弱いユニットに「鋭気」を付与しても直接ダメージ特技などですぐに落とされる可能性もあるので、重コスト高スペックの将兵を出撃させてから使用するのも選択肢だ。
オススメの劉備血盟将兵
将兵 | コスト | 兵種 | 特徴 |
---|---|---|---|
C志願兵 | 2 | 甲兵 | 「即応」を持つ甲兵。非常に使いやすいが兵力は1しかない |
UC伊籍 | 2 | 文官 | 手札の甲兵の兵力を+1する。低コストで使いやすい |
UC麋竺 | 4 | 文官 | ターンごとに甲兵をドロー。手札の回転率を高める強力な文官だ |
E趙雲 | 5 | 突騎兵 | 「先制」効果を持つ高スペック突騎兵。たいていの相手は一撃! |
孫堅血盟:弓兵主体にダメージ陣形や特技が戦術の軸となる
孫堅血盟は陣形が使いやすく強力で、素早く雁行陣、大雁行陣を組み立てて敵を一掃するのが強力だ。1以下兵力の敵をまとめて潰せるほか、対人戦時は相手へのプレッシャーも強い。
▼雁行、大雁行で一気に敵を殲滅する!


配置時に直接ダメージを与えられる揚州水兵や匈奴突騎兵も併せて用い、ダメージ陣形/特技で相手を打ち破っていこう。直接ダメージで相手に何もさせずに優位を奪うのが孫堅血盟の強みだが、陣形を使い切ったあとに巻き返されないようUC孫河やUC朱治らで盤面の要所を抑えておくこと。
オススメの孫堅血盟将兵
将兵 | コスト | 兵種 | 特徴 |
---|---|---|---|
C揚州水兵 | 2 | 弓兵 | ダメージ1の「直射」持ち。コストが低く使いやすい |
UC孫賁 | 3 | 弓兵 | 出陣時に弓兵ドロー。簡単に弓兵の手数を増やせる |
UC孫河 | 4 | 甲兵 | 弓兵出撃ごとに兵力+1。孫堅の守りの要で、先鋒に選ぶのも〇 |
R黄蓋 | 4 | 甲兵 | 兵力減少時に味方を強化する。低武力の敵に積極的に挑もう |
曹操血盟:騎兵主体で一気に戦線を押し上げる速攻戦術が得意
曹操血盟は騎兵中心のデッキ構成が得意。その中核となるのが、出陣時に騎兵をドローするUC曹仁と、帰投時に味方に「装甲」を付与するC虎豹騎。
敵陣近くまで騎兵で一気に攻め上がり、虎豹騎で防衛部隊を守りながらどんどん騎兵を帰投させるのがその基本戦術だ。帰投が多めになるので手札不足になりやすく、そこはUC曹仁をはじめとしたドロー系特技の将兵を利用することで補おう。
▼陣形は使いにくいが、虎豹騎、曹仁ら騎兵が強力!


甲兵にガッチリ守られると騎兵での突破は困難なので、高兵力の対甲兵用にUC蔡瑁やC匈奴突騎兵といった直接ダメージ特技を持つ弓兵、突騎兵も利用すること。陣形や特技で騎兵に「装甲」を張り、強引に突破するのも選択肢だ。
戦術がシンプルで使いやすい血盟だが、反面、陣形は最初の魚鱗でも大将含めて4ユニットが必要で組み立てにくい部類。中盤以降、低コスト将兵を複数出撃可能になったら、一気に大将付近に出陣させて陣形を組むといいだろう。
オススメの曹操血盟将兵
将兵 | コスト | 兵種 | 特徴 |
---|---|---|---|
C虎豹騎 | 2 | 騎兵 | 帰投時に味方に「装甲」を付与。曹操軍の強さを支える1枚 |
UC曹仁 | 3 | 騎兵 | 出撃時に騎兵をドローする。手札の減少を抑えられる |
E満寵 | 3 | 文官 | 手札の騎兵を武力+2。低コストで気軽に切れる良文官だ |
UC楽進 | 4 | 弓兵 | 騎兵出撃時に兵力+1。対甲兵や自陣の守りの要として使える |
孫策血盟:陣形や特技で大将の孫策自体を強化して大暴れ!
錐行と大錐行の2つの陣形を組めば、大将の武力+2、兵力+1! 大将としては破格の武力の持ち主となり、敵大将に自らガンガン攻撃を仕掛けられます。当然自身の被害も大きくなるので、UC蒋欽やUC呂範といった「護衛」持ちは不可欠!
味方将兵の特技で大将を守りながら、大将自身が突き進むという珍しいタイプの血盟です。
▼自己強化して大将自ら大将に突っ込もう


戦い方はシンプルで強いんですが、「護衛」持ちをはじめ大将を保護、強化するような将兵が絶対的にマストで、ある意味もっとも手札の豊富さ、ガチャでの引きを求められると言えるかもしれません。
オススメの孫策血盟将兵
将兵 | コスト | 兵種 | 特徴 |
---|---|---|---|
UC呂範 | 3 | 弓兵 | 孫策を守る「護衛」持ち。兵力が高め(4)なのも良し |
E大橋 | 3 | 文官 | 毎ターン大将の兵力+1。序盤に出せると凄まじく便利! |
UC蒋欽 | 5 | 甲兵 | 自身と他の将兵1体に「護衛」を付与するガーディアン |
R周泰 | 5 | 甲兵 | 「護衛」+兵力減少時にドロー。手札不足の解消にも良し |
袁紹血盟:防柵で自陣を守り、突騎兵で襲撃をかける攻守バランス型
袁紹血盟は陣形と特技による防柵、突騎兵の展開が得意です。自陣の守りを防柵でしっかり固め、突騎兵を次々送り込むのがそのスタイル。先鋒には毎ターン防柵を作れるUC淳于瓊を配置して、UC辛評、R沮授らの派兵/招集で突騎兵を次々送り込むと良し!
キーとなる将兵がコスト4↑帯なので、序盤の低コスト戦は、淳于瓊が築いた防柵や低コスト将兵で耐えたいところ。
▼防柵、突騎兵系の特技持ちは手札にマスト!


また型にハマると強い血盟なんですが、孫策血盟同様に特定の(防柵/突騎兵系の)将兵がマストで、手札が少ないうちは上手く戦術を組み立てられないのが残念賞です。袁紹血盟の将兵がまだ少ないうちは、毎ターン突騎兵を手札に引けるUC張勲を最大限活用すると良さげ。
オススメの袁紹血盟将兵
将兵 | コスト | 兵種 | 特徴 |
---|---|---|---|
UC淳于瓊 | 4 | 甲兵 | 毎ターン防柵を構築する。先鋒に是非 |
UC辛評 | 4 | 軍師 | 毎ターン突騎兵を出現させる強力な軍師 |
R沮授 | 4 | 軍師 | 毎ターン突騎兵を手札に入れる。辛評とあわせて突騎兵ワラワラ |
UC麹義 | 4 | 弓兵 | 突騎兵出現時に兵力+1。辛評や沮授との組み合わせが強い |
張角血盟:低コストの黄巾系将兵でワラワラ攻める速攻型
張角血盟は、黄巾兵や黄巾弓兵を次々と盤面に配置して、数で押し勝つ戦術を得意とします。しかし肝心の黄巾兵たちは武力も兵力も非常に低く、他の血盟とまともに殴り合うとドロー差で徐々に不利になっていくはず。
そこで序盤のうちに張角自身で攻め上がり、敵陣前まで乗り付ければあとは「即応」持ちの黄巾兵をどんどん帰投させるのがいい塩梅。その際、陣形とともに切り札となるのがUC廖化で、この将兵は出陣時に黄巾兵を4体も手札に加えることができます。4体一気に帰投させれば、8ダメージ!
▼張角で前線を押し上げ、大量の黄巾兵で帰投を狙おう


長期戦になると苦しい血盟なので、いかに素早く前線を押し上げ、黄巾兵たちを帰投させるかが勝負のカギとなります。将兵同士の戦いはスペック差で不利なので、匈奴突騎兵や弩兵といった直接ダメージ系の特技を利用するのも〇。
オススメの張角血盟将兵
将兵 | コスト | 兵種 | 特徴 |
---|---|---|---|
C黄巾兵 | 1 | 甲兵 | コスト1の弱甲兵。この兵士を使いこなすことが大事! |
UC劉辟 | 2 | 甲兵 | 手札に黄巾兵があるとき、手札の黄巾兵を1枚増やせる |
UC廖化 | 5 | 甲兵 | 出陣時、手札に黄巾兵×4! |
R張宝 | 7 | 軍師 | 強力な「陣風」特技を持つ。長丁場にもつれ込んだときの保険 |
董卓血盟:豊富な兵糧特技で強力な将兵を使い勝負を決める
董卓血盟の特徴は、兵糧を増やせる陣形/特技と、敵味方問わず直接ダメージを与える強力な将兵です。しかし敵味方にダメージを与えるR華雄、R徐晃らは使いどころを間違うとむしろ逆効果なので、豊富な兵糧を活かして堅実に戦う方が良さげ。
▼陣形と特技で兵糧確保!


無条件で兵糧を+1できるUC董旻、UC李傕は早めに盤面に配し、R李儒、E賈詡(カク)、E飛将 呂布らの強力な将兵で勝負を決めましょう。
低~中コスト帯は、戈兵、匈奴突騎兵、烏桓突騎兵といった血盟無しの優秀な将兵を、豊富な兵糧を活かして積極的に使っていくと良し。
オススメの董卓血盟将兵
将兵 | コスト | 兵種 | 特徴 |
---|---|---|---|
UC董旻 | 2 | 騎兵 | 毎ターン兵糧+1。非常に優秀な特技で、先鋒も選択肢 |
UC李傕 | 5 | 弓兵 | 同じく兵糧+1。董旻と併せて使おう |
R李儒 | 7 | 軍師 | 毎ターン敵大将に2ダメージを与えられる |
E飛将 呂布 | 7 | 騎兵 | E呂布と違いデメリットなく使える優秀な騎兵 |
そんな塩梅。
6月22日(金)23:00より、ゲーム祭りでマックスむらいが『破軍・三國志』にチャレンジ!
6月22日(金)19:00からYouTube LiveおよびPeriscopeで27時間生放送「AppBank ゲーム祭り vol.9」を開催します。
6月22日(金)23:00からは『破軍・三國志』の番組をお送りします。
まるで「将棋+カードゲーム」のような奥深い戦いを堪能できる本作に、マックスむらいがチャレンジ。
三國志好きのライターとして知られるうどんさんをゲストに迎えて、対戦あり、罰ゲームありと、楽しくゲームをプレイしていきます!
ヘビーなゲーマーにおすすめのしっかりとしたゲームとなっているので、この番組で遊び方を覚えて、ぜひ熱い対戦を楽しんでみてください!
![]() |
・販売元: SQUARE ENIX Co., Ltd. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 186.8 MB ・バージョン: 1.0.4 |
© 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.