【パズドラ攻略】エイル 評価・考察・使い方
この記事は、「冥刀の医女神・エイル」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
ステータス詳細
冥刀の医女神・エイル
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
闇 | 木 | 神/回復 | 40 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 3,230 | 1,200 | 883 |
各+99 | 4,220 | 1,695 | 1,180 |
限界突破 | 3,876 | 1,440 | 1,060 |
各+99 | 4,866 | 1,935 | 1,357 |
スキル「ソウルトリートメント」 | Lv.最大 |
---|---|
バインド状態と覚醒無効状態を5ターン回復。最上段横1列を回復ドロップに変化。 | 10ターン |
リーダースキル「霊草の医術」 |
---|
闇属性のHPと攻撃力が2倍。6コンボ以上で攻撃力が2.5倍。回復の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が2倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
付けられる超覚醒 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ◎ | LS系統 | HP/攻撃倍率・軽減 |
---|
耐久面が非常に優秀
エイルは闇属性と広い範囲に『2倍』の高いHP倍率がかかり、回復の2コンボ以上で軽減効果が発動します。回復倍率こそかかりませんが、回復ドロップ強化を3個持っているため復帰も十分に可能です。そのため、耐久面が非常に優秀なリーダーと言えるでしょう。
火力も十分
エイルは6コンボ以上、かつ回復の2コンボ以上で『10倍』の攻撃倍率がかかるというもの。その上で、覚醒スキルに『2倍』の倍率がかかるHP50%以下強化を2個持っています。リーダー・フレンドで使った場合、エイル単体には『400倍』と非常に高い攻撃倍率がかかるため火力としても十分出すことが可能です。
サブ評価
適性 | ○ | スキル系統 | 変換・バインド回復・覚醒無効回復 |
---|
火力の出る回復スキル持ち
エイルのスキルは、バインド状態と覚醒無効状態を5ターン回復させることができるというもの。。エイル自身バインドが効かないため、ギミック対策として非常に活躍できます。
また、HP50%以下強化を2個持っているため、火力も出すことが可能です。火力も出せる回復要員として編成しておくと良いでしょう。
回復要員として活躍
エイルは覚醒スキルに回復ドロップ強化を3個、そしてスキルで最上段横1列に回復ドロップを生成します。エイル自身の回復力も高いため、この1体でパーティの回復力を大きく上昇させることができます。回復倍率のないパーティに編成しておくと、より安定した攻略ができるでしょう。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
リーダー・サブどちらの運用でも遅延を避けたいスキル |
![]() |
回復ドロップ強化の効果をより大きくできる |
![]() |
HP50%以下でなくともしっかり火力を出せる |
おすすめの覚醒バッジ
エイルは6コンボ以上かつ回復の分割が必要になるものの、自身の覚醒スキルには操作時間延長を持っていません。そのため、「操作延長バッジ」で操作時間を確保するのがオススメ。
また、HP倍率・軽減と持つエイルは非常に耐久面では優秀ですが、復帰面は回復ドロップ強化に頼る形になっています。回復ドロップが4個ないときに備えて「回復バッジ」をつけるのもあり。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
総合評価
リーダー・サブで活躍できる万能キャラ
エイルはリーダーとして運用すれば、耐久力に長けたコンボリーダーとして活躍できます。倍率の対象も闇属性と広く、パーティを組みやすいのも嬉しいポイント。
また、サブとしても優秀で、パーティの回復力を大きく上昇させることができます。まさにリーダーとしてもサブとしても活躍できる万能キャラと言えるでしょう。
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 107.6 MB ・バージョン: 4.0.7 |