【パズドラ攻略】エイル降臨 攻略ポイント・ノーコン編成まとめ
この記事では、「エイル 降臨!【落ちコンなし】」の攻略・注意すべきポイント・攻略パーティ編成をまとめています。
以下で紹介するポイントを参考にして、ダンジョン攻略に役立てましょう。
目次 | |
---|---|
攻略情報 | 攻略ポイント |
ノーコン編成 |
エイル 降臨!【落ちコンなし】
攻略データはこちら
→【パズドラ攻略】エイル降臨 壊滅級 攻略データ
階層 | 敵 | 特徴 |
---|---|---|
1F |
|
[先制] 火を木に変換 |
|
[先制] 1~4ターン遅延 | |
|
[先制] 光を闇に変換 | |
2F |
|
[先制] 10ターン光吸収 [4ターン] 全火・水・木・闇・回復変換 [5ターン] 117,960 [10ターン] 353,880+2~5ターン遅延 [HP10%] 737,250 |
3F |
|
[先制] 味方HP全回復 [先制] 2ターン50万以上吸収 [先制] 2ターン状態異常無効 [HP50%] 2ターン攻撃力2倍+毒6個生成+2ターンスキル封印 |
4F |
|
[常時] 神半減 [先制] 3~6ターン遅延 [5ターン] 5ターン回復半減 [HP20%] 99ターン攻撃力2倍 |
5F |
|
[常時] 体力・攻撃半減 [先制] 3ターン覚醒無効 [先制] 999ターン状態異常無効 [1ターン] 1体5ターンバインド [HP50%] 5ターンスキル封印 |
6F |
|
[根性] 50%根性[先制] ダメージ完全無効 [先制] 999ターン状態異常無効 [先制] 火・水・木・光・闇6個ずつ生成 [先制] 1ターン4箇所超暗闇 [1ターン] 火・水・木・光・闇6個ずつ生成+1ターン雲出現 [2ターン] 火・水・木・光・闇6個ずつ生成+1ターン2箇所ルーレット [3ターン] ダメージ付与可能+パズルによって行動変化 |
攻略ポイント
7×6がオススメ
エイル降臨では【落ちコンなし】の制限がかかっているものの、7コンボ以下吸収やルーレットなど、様々なギミックが登場する。
通常盤面での攻略も可能だが、より確実に攻略するのであれば【7×6】リーダーを選択すると良い。
ボスの行動変化の条件である妨害の中で8コンボを組むのも楽になる。敵の行動を選びやすくなるということもあり、【7×6】で挑んだ方が良いだろう。
耐久力が欲しい
ダンジョン前半は比較的難易度が低めだが、途中から敵の難易度が一気に上がる。HPだけでなく、攻撃力も上昇しているため、HP倍率や回復倍率、軽減のあるリーダーを選ぶと良い。
2ターンのダメージ吸収を使用してくるアーミルやHPが2億あるエイルを考えると、回復倍率があるとより安定した攻略ができるだろう。
光パは避けたい
2Fに登場するカッカブは先制で10ターンの光属性吸収を使用してくる。その上で5ターン目には『11万超え』、10ターン目には『35万超え』のダメージを飛ばしてくるため、光属性で固めた編成での攻略は難しいと言える。
もし光パで挑むのであれば、対策を取る必要が出てくる。「属性吸収無効」や状態異常無効を使用しないことから「威嚇」などを編成していくと良いだろう。
覚醒無効回復があると良い
5Fのアースバロンは先制で覚醒スキルを無効化してくる。ターン数は3ターンと短いが、バインドや4万超えのダメージを飛ばしてくるため、耐久するのはやや難しい。
そのため、覚醒無効回復スキルを1体は編成しておきたいところだ。
遅延耐性があると楽
今回、1・4Fでスキル遅延が飛んでくる。特に5Fで覚醒無効を受けてしまうため、対策のためにも覚醒無効回復を残しておきたい。
そこで覚醒無効回復持ちを中心に「スキル遅延耐性」をつけておくと、非常に攻略が楽になる。余裕があればぜひつけておきたいところだ。
パズルによってボスの行動が変化
ボスのエイルは、最初の3ターンで自分が8コンボ以上を組むか否かで行動パターンが変化する。
大まかに全て成功/失敗の場合は99ターンのスキル遅延。それ以外の場合は2000万以上無効を使用してくると覚えておくと良いだろう。
どれを選ぶかは編成次第だが、敵のHPが2億と高いため一撃で倒しきるのは難しい。それならばスキルを自由に使えるよう、3回のうちいずれかで失敗するのが良いだろう。
特にルーレットギミック以外は覚醒スキルにて対策可能なので、1回目か2回目を失敗するのがオススメだ。
ノーコン攻略編成例
アヌビス×ディアブロス
盤面を【7×6】に拡張できる「ディアブロス」、復帰力の優れた「アヌビス」を組み合わせている。
今回の編成では、「バルディン」のキラーで敵を削っていく形となっている。6Fにはキラー2種、5Fでは軽減に引っかかることなく弱点属性・キラーが刺さるためオススメだ。
また、ターディスを入れることで、スキル遅延を受けてもすぐに形勢を立て直すことができる。
特にボス戦で3ターン全て8コンボ以上を組むことで、遅延を受けても問題なく殴り合える。毎ターン回復を相手が用意してくれるため、確実に削っていけるのが強みだ。
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 107.6 MB ・バージョン: 4.0.7 |