【パズドラ攻略】キングブラキオス 評価・考察・使い方
この記事は、「大花龍・キングブラキオス」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
ステータス詳細
大花龍・キングブラキオス
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
木 | 木 | ドラゴン | 20 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 3,828 | 1,581 | 346 |
各+99 | 4,818 | 2,076 | 643 |
限界突破 | 4,785 | 1,976 | 433 |
各+99 | 5,775 | 2,471 | 730 |
スキル「ガイアブレス」 | Lv.最大 |
---|---|
2ターンの間、木属性の攻撃力が1.5倍。敵全体に攻撃力×20倍の木属性攻撃。 | 4ターン |
リーダースキル「大花龍の王魂」 |
---|
木属性の攻撃力と回復力が2倍。ドロップ操作を3秒延長。5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大6倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
付けられる超覚醒 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ◎ | LS系統 | 攻撃/回復倍率・操作延長 |
---|
多くの場面に対応できる
キングブラキオスのリーダースキルは木属性と広い範囲に最大『12倍』の攻撃倍率がかかるコンボリーダーとなっています。操作時間も『3秒』と大幅に延長されているため、コンボを決めやすいだけでなく、調整しやすいのも強みでしょう。また、回復倍率もかかるため、非常に多くの場面で活躍できるリーダーと言えます。
相方は7×6が鉄板
キングブラキオスは覚醒スキルに超コンボ強化を持つコンボリーダー。キングブラキオスの良さを最大限活かすならば、相方は【7×6】盤面に拡張できるリーダーを選ぶべきでしょう。自身のリーダースキルで操作時間も延びているので、盤面が広がろうとも戦いやすいリーダーです。
サブ評価
適性 | ◎ | スキル系統 | エンハンス・ブレス |
---|
ギミックに強い
キングブラキオスは覚醒スキルに暗闇・お邪魔・毒、3種類のギミック耐性を持っています。さらに、超覚醒には雲耐性・操作不可耐性・ダメージ無効貫通のいずれかを付与できるため、非常にダンジョンのギミックに対して強いのが特徴です。自身がバインド耐性も持っているため、他の耐性が無効化されないのも魅力の1つでしょう。
火力がしっかりと出せる
キングブラキオスは超コンボ強化を覚醒スキルに持っています。10コンボ以上を組目ば『5倍』の攻撃倍率がかかるため、火力面で非常に優れています。
ただし、条件として10コンボを組む必要があるため、【7×6】のサブで使うことが好ましいでしょう。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
超コンボ強化と合わせて、火力を底上げできる |
![]() |
アシストをするのであれば、つけておきたい潜在覚醒 |
![]() |
10コンボない場面に備えて、刺さりやすいキラーで火力アップ |
おすすめの覚醒バッジ
キングブラキオスにはHP倍率・軽減のどちらもないため、耐久面はやや低め。「HPバッジ」をつけて耐久面を補うのがオススメ。
また、キングブラキオスにスキルをアシストした場合には、少しでも早く発動できるように「スキブバッジ」もあり。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
総合評価
扱いやすいコンボリーダーで運用
キングブラキオスは3種類の耐性を持つため、1体で大部分のギミック対策が楽になります。しかし、アシスト等で補えたり、ダンジョンによっては全ては登場しないのが万能ならではの欠点。
それに比べリーダーとしては、編成やダンジョンを選ばず運用できるためオススメ。超コンボ強化が活かせるよう相方を【7×6】にすれば、ギミックにも強い扱いやすいリーダーとなるでしょう。
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 107.6 MB ・バージョン: 4.0.7 |