【ポケモンGO】レジアイス対策ポケモン一覧! カイリキーがレジ系に大活躍
6月22日に『ポケモンGO(Pokémon GO)』内に、伝説ポケモンである「レジアイス」が登場しました!
ひょうざんポケモンの「レジアイス」が長い眠りから目覚め、7月19日(木)まで世界中の伝説レイドバトルでその姿を現します! #BeLegendary https://t.co/1YJsWDIpOU pic.twitter.com/MDoGhbAZvH
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) June 21, 2018
レジ系ポケモンの実装時期はいつなのか?と、多くのトレーナーさんが気にしていたので、待ちに待った実装という感じですね!
原作を昔からプレイしていると、小学生や中学生の頃に初めてレジ系ポケモンに出会い、青春のポケモンとして記憶しているトレーナーさんも多いのではないでしょうか。
子供の時に出会った伝説ポケモンは、なんとなくお気に入りになってしまいますよね!(筆者もそのクチです笑)
なので今回の実装にはかなりワクワクしています!
今回の記事では、そんなレジアイスへの対策ポケモンをご紹介します。(文:えだまめ)
レジアイス対策ポケモン一覧!
「レジアイス」のタイプは「こおりタイプ」です。なので、「はがね」「いわ」「ほのお」「かくとう」タイプが弱点となります。
ゲージわざとして「ふぶき」「きあいだま」「じしん」を使用してきます。
相手のわざによって使うポケモンを変更するのがコツ!
レジアイス対策のポケモンは大きく分けて2パターン。1つはレジアイスが「じしん」を使用してくる場合。もう1つはレジアイスが「ふぶきorきあいだま」を使用してくる場合です。
レジアイスがどのわざを使用してくるかで、使用するポケモンが大きく変わってくるので、わざを見極めることが非常に重要です。
じしんが意外と強いので、対策を怠るとあっという間に倒されてしまいますよ。
レジアイスの使用わざは自動選択で判別可能
レジアイスのレイドバトルに挑む際、自動選択されたポケモンを見ると、ある程度レジアイスが使用してくるわざを判別することが可能です。
自動選択されたポケモンのタイプを見て「ほのおタイプ」が多く編成されていた場合、ふぶきを使用してくる可能性が高いです。
「ほのおタイプ」が編成されず「エスパータイプ」が多く編成されていた場合、きあいだまを使用してくる可能性が高いという高いです。
ファイヤーやカイリューなど「ひこうタイプ」を含むポケモンがバラバラに編成されていれば「じしん」を使用してくる可能性が高いです。
レジアイスの使用わざが、ふぶきorきあいだまだった場合の対策ポケモン
ふぶきorきあいだまを使用してくるパターンは、両方とも同じ対策ポケモンで挑めます。
エンテイ
おすすめわざ構成は「ほのおのキバ&オーバーヒート」です。
エンテイはHPのステータスが高く、ほのおタイプの中で屈指の攻撃力を持っているので、オススメの一匹です。ふぶきを使用してくるパターンだと、ダメージを軽減可能なので、さらに耐久力が際立ちます。
天候が晴れであれば、攻撃力も大幅に上昇するので、まさにレジアイスキラーといったところでしょうか。
ファイヤー
おすすめわざ構成は「ほのおのうず&オーバーヒート」です。
エンテイよりも攻撃力が高く、短時間に大きなダメージを与えることが可能。ダメージを多く与えれば、ダメージ量ボーナスでボールがもらえる可能性が上がるので、より確実にゲットするならファイヤーが最適です。
エンテイよりもHPは低いですが、ふぶきもきあいだまもダメージを軽減できるので、総合的な実力はエンテイより上かも!
ブースター
おすすめわざ構成は「ほのおのうず&オーバーヒート」です。
ファイヤー並みの攻撃力を持っているので、短時間で多くのダメージを与えることが可能。HPが低く、回避を行う必要があるので、ちょっと上級者向けかも。
初期からプレイしているトレーナーさんであれば、複数体持っているパターンも多いと思うので、ファイヤーやエンテイの育成が厳しいのであれば、ブースターを使用するのも十分アリです。
リザードン(ブラストバーン)
おすすめわざ構成は「ほのおのうず&ブラストバーン」です。
コミュニティ・デイ限定わざの「ブラストバーン」を覚えたリザードンもオススメです。上記3匹が使用するオーバーヒートより、時間あたりのダメージは劣りますが、2ゲージわざなので、無駄なく安定したダメージを与えられるのが特徴です。
確実にHPを削ることが可能なので、結果的にはオーバーヒートよりダメージが伸びることもしばしば。
バシャーモ
おすすめわざ構成は「ほのおのうず&オーバーヒート」です。
レジアイス対策という観点からだけ見れば、通常わざ(カウンターorほのおのうず)の厳選の必要がないので、作りやすさが魅力の対策ポケモンがバシャーモです。
攻撃力もかなり高いので、十分に活躍できますよ。見た目がかっこよすぎるのも高ポイント!(笑)
カイリキー
おすすめわざ構成は「カウンター&ばくれつパンチ」です。
高い攻撃力と2ゲージわざの「ばくれつパンチ」で素早く大ダメージを与えることができます。ほかのレイドバトルやジムバトルでも大活躍のポケモンなので、まだ持っていないというトレーナーさんはこの機会にぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
天候が曇りの日なら、カイリキーの進化前である「ワンリキー」もゲットしやすいですよ。
レジアイスの使用わざがじしんだった場合
レジアイスがじしんを使用してくる場合、ほのおタイプ単体のポケモンだと、弱点を突かれてしまうので危険です。
じしんは高威力なので、耐性を持ったポケモンで対策しましょう。
ファイヤー
おすすめわざ構成は「ほのおのうず&オーバーヒート」です。
さきほども紹介したファイヤーですが、「ひこうタイプ」を持っているので、じしんのダメージも軽減できます。
レジアイスの使用するすべてのわざを軽減できるので、まさに最適ポケモンですね!
リザードン
おすすめわざ構成は「ほのおのうず&ブラストバーン」です。
さきほども紹介したリザードンですが、ファイヤーと同じく「ひこうタイプ」を持っているのでオススメです。
ファイヤーと同じく、レジアイスの使用する全てのわざを軽減できるので、まさに最適ポケモンですね!
カイリキー
おすすめわざ構成は「カウンター&ばくれつパンチ」です。
さきほども紹介したカイリキーですが、じしんを等倍ダメージで受けられるので、回避さえしっかりと行えば、じしんを使用してくるパターンでもオススメです。
今後のために今からカイリキーを用意しておくべき!
レジアイスだけの対策をするなら、間違いなくファイヤーとリザードンが最強なのですが、今後実装される予定の「レジロック」「レジスチル」のことも考えると、カイリキーさえ用意しておけば、レジ系全てに対策ができてしまうので、今カイリキーを作っておけば、今後とっても楽ですよ!
カイリキーは「バンギラス」や「ゴローニャ」などの、人気ポケモンのレイドバトルでも使用できますし、ジムにほぼ確実に配置されている「ハピナス」対策としても大活躍です!
1匹しか持っていないのであれば、あと2~3匹作っても絶対にいいことしかありませんし、すでに3~4匹持っているトレーナーさんも6匹まで増やしても絶対損しませんよ!(笑)
フレンド機能・ギフティング機能・ポケモン交換について
AppBankでは、新しく追加された「フレンド機能」「ギフティング機能」「ポケモン交換」についても解説しています。
新機能について知りたい方はぜひ!
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 254.2 MB ・バージョン: 1.77.1 |
© 2016-2018 Niantic, Inc. © 2016-2018 Pokémon. © 1995-2018 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.