【ポケモンGO】アローラロコンの出現率は? 7kmタマゴを48個孵化させてみた結果!


6月22日に『ポケモンGO(Pokémon GO)』に「フレンド機能」「ギフティング」「ポケモン交換」の新要素が追加されました!

この機能追加と同じタイミングで「アローラのすがた」のポケモンが孵化する「7kmタマゴ」が実装されました。

7kmタマゴから孵化するポケモンはすべてアローラのすがた……こんなにワクワクすることはありません!!

さっそく大量に孵化させてきたので、その様子をレポートします!(文:えだまめ)

7kmタマゴってどうやって入手するの?

7kmタマゴは、フレンドから贈られてきた「ギフト」からランダムでドロップします。

すでにタマゴを9個所持していると、いくらギフトを開封してもドロップしないので注意。ギフトは1日に20個までしか開封できないので、無駄にならないように気をつけてくださいね!

ギフティング機能の詳細をまとめた記事もあるので、よろしければそちらもご覧ください!

7kmタマゴからは何が孵化するの?

7kmタマゴから孵化するのは、「ニャース」「サンド」「ベトベター」「ロコン」の4種類のようです(6月下旬現在)。

今後どうなるかはわかりませんが「イシツブテ」や「ディグダ」は孵化しないようです。今後実装されれば、7kmタマゴから出現するようになるかもしれませんね!

歩きまくり!孵化させまくり!

上記でも少し触れましたが、タマゴを9個所持していると、7kmタマゴがドロップしません。なので、実装日の朝、残りのタマゴをすべて孵化させるために家の近所を走り回りました(笑)。

平日の朝、私服でスマホを握りしめ走り回る筆者の姿は、ご近所さんの目にさぞ異様に映ったことでしょう……。

ご近所からの評判と引き換えにすっきりとしたボックスを入手!(涙)


ちなみにですが、タマゴを孵化させるために最も効率のいい方法は、ひたすらまっすぐ移動することです。

『ポケモンGO』は数十秒に1度距離をカウントする仕様になっているのですが、その数十秒の間に、50mの道を往復して元の地点に戻ったとします。元に戻ったタイミングで距離をカウントされると、距離のカウントとしては100mではなく0mとして計算されるということです。

なので、距離カウントのタイミングで、前回カウントされた場所から直線距離で遠い場所に移動していた方が、距離を稼げるという理屈です。

というわけで、すっきりしたボックスを7kmタマゴで満たしました! こういう時のためにストックしておいた「スーパーふかそうち」を惜しげも無く使用!


あとはただひたすら歩くのみ。検証日は土砂降りの雨でしたが、アローラポケモンのためなら苦ではありません。

結構進んできました。本来なら7km歩かないと孵化しないので、スーパーふかそうちが無いと結構辛いですね……。


さらに30分ほど歩くと、ついに「おや?」が!! ここから9連続で孵化します。たのしみ!


記念すべき1匹目はベトベター! 緑色のボディと黄色の唇。まさにアローラの姿! 特別感がすごい!!


2匹目はサンド!真っ白な背中が美しい!!


3匹目は2匹目のベトベター! 実装されているアローラポケモンはそこまで種類が多くないので、被るのはしかたありませんが、3匹目はちょっと早い……(笑)。


4匹目と5匹目はサンドとベトベター。



6匹目でニャースがきました! 表情が通常のニャースと全然違います! ペルシアンに進化した姿も楽しみです!


7匹目と8匹目もニャース。



9匹目もニャース。


あれ……? ニャース多くない……?(汗)

ここで筆者は勘づきます。タマゴから生まれるアローラポケモンにはレア度が存在するのではと……。そしてロコンがレア枠なのでは?と……(汗)。

一旦タマゴがすっきりしたので、ギフトを開封して7kmタマゴを補充します。ここからひたすら歩きます。(ポケストップを回してしまい、1つ5kmタマゴが混ざってしまいました笑)



そして本日2度目の“おや?”が。


2周目の1匹目はニャースでしたが……


2匹目で念願のロコンが!! かわいいいいいいいいいい!!!! さっきの9連続タマゴ割りで引けなかったのは偶然だったのかも!


3、4匹目はサンドとサンド。



次にニャースとニャースからの……



ニャースとベトベター。



やっぱり前言撤回。タマゴから生まれるアローラポケモンにはレア度が存在していて、ロコンがレア枠ですね(確信)。

この調子で実装から3日間ほどアローラタマゴを孵化させまくってみました。

トータル48個のアローラタマゴを孵化させてみた結果!

3日間で、トータル48個の7kmタマゴを孵化させてみました!

▼孵化したポケモンの種類と数一覧。

孵化したポケモン 孵化した数
ニャース 22
サンド 15
ベトベター 8
ロコン 3

ニャースとサンドの数がかなり多いですね。4~5匹連続で孵化することもザラでした……(笑)。

どうやらベトベターとロコンがレア枠のようですね。特にロコンは10%以下の出現率とかなり低確率。1個ずつの孵化では、手に入れるのがかなり厳しいかもしれません。

せっかくなので進化もしてみた! キュウコンかわいい!!

せっかくアローラのポケモンたちをゲットしたので、全員進化させてみました!

まずはペルシアン。か、顔どうした……! 通常のペルシアンと比較すると、顔のパーツが中央に寄りすぎているような……(笑)


次にサンドパン。全身の色が水色になり、通常のサンドパンとガラッと印象が変わりましたね! 実際に使用してみるのも楽しみです!


次にベトベトン。か、カラフルすぎる……!(笑) 通常の種類よりさらに毒々しい印象になりましたね……!


最後にキュウコン。すらっとしたフォルム! 美しい毛並み! かわいい!!


どのアローラポケモンも個性的な姿をしていて、既存の姿とは違った魅力がありますね! まだ未実装の「アローライシツブテ」や「アローラディグダ」の実装も楽しみです!

フレンド機能・ギフティング機能・ポケモン交換について

AppBankでは、新しく追加された「フレンド機能」「ギフティング機能」「ポケモン交換」についても解説しています。
新機能について知りたい方はぜひ!

Pokémon GO ・販売元: Niantic, Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 254.2 MB
・バージョン: 1.77.1

© 2016-2018 Niantic, Inc. © 2016-2018 Pokémon. © 1995-2018 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

読まれています!

今月のイベント日程・レイド最新情報はこちら

元気にGOだ!イベント最新情報はこちら


アンケート実施中!


メルタン所持アンケート

GOロケット団最新情報はこちら


ポケモンGOの最新記事はこちら

『ポケモンGO』記事に関するリクエスト募集!

ポケモンGO』に関する質問や調査・検証してほしいことなど、リクエストを募集中! 「こんな記事が見てみたい!」「これってどうなるの?」など、記事にしてほしいことがあったらリクエストをお願いします!

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す