スマホでジバニャン探し。『妖怪ウォッチ ワールド』はどんなゲーム?

こんにちは、KiDD(@kiddgamestream)です。今回はガンホーとレベルファイブによるゲーム『妖怪ウォッチ ワールド』をレビュー!
『妖怪ウォッチ ワールド』はスマホの位置情報を使い、日本中で妖怪たちを探す新しい妖怪ウォッチのゲームです。現実の世界を舞台に、いろんな場所に隠れている妖怪をサーチします。
『妖怪ウォッチ ワールド』とはいったいどんなゲームなのか? ざっくりと紹介していきます。
現実世界で妖怪をサーチ!
『妖怪ウォッチ ワールド』でプレイヤーは妖怪ウォッチの持ち主となり、画面右下の妖怪ウォッチボタンをタップして現実世界で妖怪を探します。
自分の近くに妖怪がいると、「?」マークの謎の妖怪メダルが表示されます。

そしてそのメダルをタップすると……妖怪のサーチ画面に!
隠れている妖怪を見つけ出し、レンズの中央にその妖怪をとらえ続けましょう。

メーターが満タンになるまでとらえ続けることができると、妖怪を見つけたことになります。

妖怪たちとバトル!
そしてゲームはバトルへ。
自分の友達妖怪と、相手の妖怪たちが自動で戦い始めます。

見事バトルに勝利すると、相手の妖怪と友達になるチャンスです。

バトルの進行は自動ですが、プレイヤーが直接いろいろな操作をすることもできます。
そのくわしい操作方法はなんとHIKAKINさんが教えてくれる仕組みです。すごい。

ほかのプレイヤーに妖怪をヒョーイ
『妖怪ウォッチ ワールド』ではほかのプレイヤーもサーチで見つかります。

そして、なんとほかのプレイヤーに対して自分の妖怪をヒョーイさせることができるんです。
もちろん自分にもほかのプレイヤーの妖怪がヒョーイしてきます。

妖怪をヒョーイしたプレイヤーが移動した距離に応じて、ゲーム内のお金【ヨーカ】がもらえるのがヒョーイの仕組みです。

妖怪の木で遠くの妖怪をゲット!
また、『妖怪ウォッチ ワールド』では自分が訪れた様々な場所に【妖怪の木】を植えることもできます。

【妖怪の木】を植えると、その場所に住んでいるいろんな妖怪たちが寄ってきます。

【妖怪の木】は離れた場所から管理できるので、リアルで遠出したときに【妖怪の木】を植えると自宅に帰ってから楽しむことができるわけです。

ガシャで妖怪をゲットしよう!
こうして妖怪たちを見つけて友達になる以外の方法として、妖怪ウォッチシリーズおなじみのガシャも搭載されています。

最初のチュートリアルでは10連ガシャが無料でできます。しかも引き直しが可能!

ぜひSランク妖怪が出るまで頑張りたいところです。

ガシャは課金以外にゲーム内で入手できるコインを使ったコインガシャもあります。

日本中で妖怪を探しましょう!
ここまでがゲームのおもな流れです。
あとは日本中で妖怪を見つけ出して友達になるだけ!

いろんな場所に妖怪が隠れているので、どの場所にどんな妖怪が出やすいのかわかると楽しくなりそうです。

ただし、このようにネットにゲーム画面をアップするときは自分がいる場所がバッチリわかってしまうので注意してください。
バトル画面には場所はうつらないので、アップするならこちらですね。

チュートリアル以外のバトルでは経験値ももらえ、妖怪たちがレベルアップして強くなります。

そして倒した妖怪が友達になることも。

さらにプレイヤーの階級もあがります。

『妖怪ウォッチ ワールド』は携帯型ゲーム機の『妖怪ウォッチ』をスマホに持ってきた、というよりスマホが腕時計型アイテムの妖怪ウォッチになった感じです。
妖怪ウォッチシリーズが好きなユーザーには嬉しいこの仕組み、ぜひ一度プレイして体験してみてください。
![]() |
・販売元: GungHo Online Entertainment, INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 204.3 MB ・バージョン: 1.0.1 |
©GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. ©LEVEL-5 Inc.