【モンスト攻略】シュリンガーラの適正ランキングと攻略ポイント・ギミックを解説! 【轟絶・極】
シュリンガーラ【轟絶・極】(雑魚戦)攻略
ステージ1:蘇生対象を2体ずつ同時に倒そう
1:上の2体、もしくは下の2体を同時に倒す
2:残りの2体を同時に倒す

蘇生:上2体と下2体同士
ブロック:左上と右下の雑魚の下
相互蘇生の雑魚を同時に倒します。
倒しきれないと回復されてしまうので、敵の弱点をしっかり狙い仕留めましょう。
弱点は左右のどちらかに出現します。
お互いに向き合う位置に出たタイミングを逃さず、あいだでカンカンすると倒しやすいです。
なお一番大きいターンは即死級電撃なので、それまでには1度倒してリセットしましょう。
しかし蘇生されると、ターンが短くなる点に注意が必要です。
ステージ2:即死攻撃までに倒そう
1:左右のフレイヤを同時に倒す
2:上下のグレモリーを同時に倒す

蘇生:左右2体と上下2体同士
フレイヤは左右のどちらかに弱点が出現します。
2体の向き合う位置に出たタイミングを狙い、あいだに入ってカンカンして2体同時に倒しましょう。
同じようにグレモリーも処理します。
ステージ3:処理できる位置の雑魚からサクサク倒そう
1:フレイヤを2体ずつ同時に倒す
2:グレモリーを同時に倒す

蘇生:上2体・中央2体・下2体同士
ブロック:中央2体の下
雑魚の数が多いですが、蘇生対象は「左右同士の敵」なので分かりやすいです。
自キャラに近い敵からどんどん倒しましょう。
ステージ4:少しずつHPを削って同時に倒そう
1:3体とも同時に倒す

蘇生:3体全て
1体でも残すと蘇生されてしまいます。
友情コンボも駆使して少しずつ削り、タイミングを見計らって同時に倒しましょう。
ステージ5:雑魚を倒してからくりブロックを下げよう
1:フレイヤを2体ずつ同時に倒す
2:中ボスを倒す

蘇生:上2体・下2体同士
すべての雑魚を倒すとクロスドクロが発動し、中ボスの下にある「からくりブロック」が下がります。
それから中ボスの弱点をしっかり狙って攻撃しましょう。
シュリンガーラ【轟絶・極】(ボス戦)攻略
ボス1回目:相互蘇生の雑魚を同時に倒そう
1:グレモリーを2体ずつ倒す
2:ボスを倒す

蘇生:ナナメ2体同士
ボス戦からも基本的な立ち回りは雑魚戦と同じです。
雑魚処理を最優先し、それからボスへ攻撃します。
このステージでは蘇生対象の雑魚が離れているため非常に厄介。
壁カンを駆使して反射角をよく見て、弱点を正確に叩いて2体ずつ処理しましょう。
貫通キャラのほうが倒しやすいのでオススメ。
あるいは貫通化SSが溜まっていれば使ってしまうのも手です。
ボス2回目:雑魚を2体ずつ同時に倒そう
1:フレイヤを同時に倒す
2:グレモリーを同時に倒す
3:ボスを倒す

蘇生:上2体のフレイヤ同士、左2体のグレモリー同士
ブロック:左上のフレイヤの下
雑魚が向かいあう方向に弱点が出たタイミングを狙い、あいだでカンカンして処理しましょう。
なお左上のフレイヤは、下にブロックが隠れているので、アンチブロックを持たない貫通キャラは要注意です。
ボス3回目:呼び出されたフレイヤも同時蘇生
1:フレイヤを2体ずつ同時に倒す
2:呼び出されたフレイヤを2体同時に倒す
3:ボスを倒す

蘇生:上2体・下2体同士、呼び出されたフレイヤ2体同士
雑魚をすべて倒すと「からくりブロック」が下がると同時に、ボスの上下にフレイヤが登場します。
その2体も相互蘇生するため、同時に倒す必要があります。
雑魚をすべて倒したら残りのSSもすべて使い、ボスへ総攻撃してトドメを刺しましょう。
▼フレイヤ呼び出し後

ボス攻撃パターン
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら
左上 (1) |
感染霧 1体5,000ダメージ |
---|---|
右上 (5) |
拡散弾 1列約5,000ダメージ |
中央 (9) ※ボス2は10、ボス3は11 |
計測中 |
右下 (1) |
ワープ・ダメージウォール展開 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)