【ポケモンGO】第1回目グローバルチャレンジ開催! イベント内容とやるべきことまとめ【Pokémon GOサマーツアー2018】
7月に『ポケモンGO(Pokémon GO)』でのリアルイベントとして開催される『Pokémon GO サマーツアー 2018』。
『Pokémon GO サマーツアー 2018』は「ドイツ・ドルトムント」「アメリカ・シカゴ」「日本・横須賀」と、日程を分けて開催され、第1回目の「Pokémon GO Safari Zone Dortmund」が6月30日~7月1日の期間で開催されます。
イベントの開催にともなって、世界中の全トレーナーが参加可能な「グローバルチャレンジ」が全3回に分けて開催されます。
トレーナーのみんな。今日は、わたしウィローから「ウィロー博士のグローバルチャレンジ」についてお話しようと思う。この夏、世界各地で様々なイベントが開催されるらしい。この機会に、わたしのリサーチへのさらなる協力をお願いしたいと思っているんだ。#GlobalChallenge https://t.co/4DUm9JyKFF pic.twitter.com/94YZqNEf9F
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年6月15日
今回の記事では、第1回目のグローバルチャレンジの内容とやるべきことを紹介します!(文:えだまめ)
追記:ロゼリアの色違いがどのくらい出現率するか街中で2時間プレイしたレポート記事を公開したのでぜひチェックしてください。
そもそもグローバルチャレンジって?
グローバルチャレンジは、リアルイベントが開催されているあいだ、並行して開催されるイベントです。現地に行かなくても、世界中すべてのトレーナーが参加可能なんです。
グローバルチャレンジはエリアごと(イベント会場、中東&アフリカ&ヨーロッパ地域、北米&南米地域、アジア太平洋地域)に特定の課題が用意されていて、そのエリアにいる全てのトレーナーで協力して課題を達成(イベントへは自動参加です)すると、なんらかのボーナスが発生します。
第1回グローバルチャレンジの概要
まずは第1回グローバルチャレンジの概要から紹介します。
開催期間は6月30日~7月1日。リワードの発生日とは別なので注意。
第1回グローバルチャレンジの開催日は6月30日~7月1日。しかし、課題を達成して得られるボーナスの適用は、7月2日~9日の期間なので注意。
グローバルチャレンジ当日は、課題をこなすことだけに集中しよう!
イベント当日は色違いロゼリアも出現!
ドルトムントでイベントが開催されているあいだ、世界中で色違いの「ロゼリア」が出現するようです。

出現率は不明ですが、出現期間が2日しかないことを考えると「コミュニティ・デイ」程度の色違い出現率になるのかな?と予想しています。
ちなみにですが、ドルトムントのイベント開始時間と日本に時差を考えると、色違いロゼリアが登場するのは、日本時間の16時から。夜は街に出て全力ゲットですね!
地域ごとのグローバルチャレンジの内容とリワード一覧
地域ごとのグローバルチャレンジの内容は公式から発表がありましたが、第1回の部分だけにクローズアップしてまとめてみました。
対象地域 | チャレンジ内容 | チャレンジ達成によるボーナス |
---|---|---|
会場(ドルトムント) | 10万タスククリア | ポケモンをゲットしたときのXPが増加 |
中東、ヨーロッパ、アフリカ | 500万タスククリア | レイドバトルで取得できるXPが増加 |
北米、南米 | 500万タスククリア | タマゴ孵化時に取得できるXPが増加 |
アジア太平洋 | 500万タスククリア | しあわせたまごの効果が1時間に変更 |
7月7日に追加ボーナス!色違いフリーザーが来るぞおお!(30日早朝に追加情報がありました!)
第1回グローバルチャレンジが終了後の7月7日に、さらに追加ボーナスが適用されるようです。
イベント開始日である30日早朝に、追加情報が発表されました! なんとフリーザーのレイドバトルが3時間限定で復活するようです!
▼こちらはゲーム内告知画面。

すべての地域でグローバルチャレンジが達成されると、7月7日の12~15時にフリーザーのレイドバトルが解禁されるそう。
しかも! 運が良ければ色違いのフリーザーにも出会えるかもと書いてあります!!
さらに! ジムのディスクを回すと、1人のトレーナーにつき5枚のレイドパスがプレゼントされるようです!!
これはかなりアツいです! 頑張ってグローバルチャレンジを達成して、久々のレイドフリーザーと戦いましょう!!
グローバルチャレンジを効率よくこなすには?
第1回グローバルチャレンジは、とにかくタスクを効率よく消化していくのが理想。タスクの種類に指定はないので、早く消化できるタスクを数多くこなすのが、もっとも効率がいいです。
早く消化できるタスクの例は
- ~回ジムバトルをする(報酬がアイテムのもの)
- ナイスorグレートスローを~回投げる(報酬がアイテムのもの)
- レイドバトルを1回する(要課金ですが……)
この辺りになります。ジムバトルとナイススローのタスクは、早ければ1分もかからずに達成出来てしまうので、非常におすすめのタスクです。
レイドバトルを1回するのタスクも、ジム密集地かつ、★1~2あたりのレイドボスであれば、ソロでガンガン消化できるのでオススメです。
タスクの同時消化で、さらに効率アップ
タスクはポケストップを回すことで入手可能ですが、3つまでしか所持できません。しかし、入手したタスクは捨てることも可能なので、達成しやすいタスクを厳選することも可能。
ポケストップ密集地であれば、内容の被るタスクを2~3個揃えて、同時達成してしまえば、タスク消化の効率をさらにあげられますよ。
無課金で進めているトレーナーさんなどは、ジムバトルを1回するのタスクを3つ貯めてからジムバトルに挑むことで、1つのレイドパスで3回分のタスクを消化できちゃいますよ!(ジムバトルのタスクを3つ厳選するのに時間がかかってしまっては本末転倒ですが……笑)
偶然同じタスクがそろった時は、ぜひ同時達成を狙ってみてくださいね!
グローバルチャレンジを達成するには、トレーナー全員の協力が必要。豪華なボーナスを得るために、グローバルチャレンジの達成頑張りましょう!!
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 254.2 MB ・バージョン: 1.77.1 |
© 2016-2018 Niantic, Inc. © 2016-2018 Pokémon. © 1995-2018 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.