【FGO攻略】水着フラン(セイバー)の評価と検証情報。敵HPゲージを電池のようにして宝具で猛攻

『Fate/Grand Order』の星4セイバー「フランケンシュタイン」の特徴や運用を解説します。
掲載しているコマンドカード、スキル、宝具の性能情報は、編集部が実際に調査・検証したものです。
目次
評価 | |
---|---|
フランケンシュタイン(セイバー)の特徴 | フランケンシュタイン(セイバー)の難点 |
相性がよいサーヴァント | 相性がよい概念礼装 |
スキルレベル重要度 | – |
検証情報 | |
基本情報 | スキル・宝具情報 |
コマンドカード検証結果 | スキル・宝具検証結果 |
評価概要
![]() |
星4セイバー 「フランケンシュタイン」 (期間限定) |
---|---|
■第1スキルとArtsによるNP獲得性能が破格。 ■HPゲージが複数ある敵に有利。 ■強化解除で特殊なギミックに対応できる。 ■すべてのスキルに微量のデメリットがある。 ■周回などの高速戦闘は苦手。 |
|
優先強化推奨度:高 高難易度クエストが抜群に得意なセイバー。 |
フランケンシュタイン(セイバー)の特徴
■破格のNP獲得性能
非常に優秀なArtsと、効果値が抜群に高いNP獲得量アップスキル「サマー・ガルバニズム B+」を兼ね備えているので、宝具を頻用できます。
NP獲得量アップの効果値はスキルレベル1でも約40%。しかもスキルレベルによる変化が多大で、例えばCTが1短縮されるレベル6まで鍛えた場合は約60%になります。
ただしArtsは1枚だけで、スキルには制限時間があるので、NPを大量獲得できる機会を逃さないことがフランにとっての最重要事項です。
Artsが多いサーヴァントを味方にしたり、コマンドカードが1巡するまでの3ターンを1単位として戦術を考えると扱いやすくなるでしょう。
▼スキルレベル1の段階でも、ブレイブチェイン「A・Q・Q・EX」でNPを42%獲得できるようになります(スキル使用のために「魔術礼装・魔術協会制服」で付与したNPが10%残っているので、52%になっています)。


■あらゆるコマンドカードが優秀
Artsだけではなく、クラススキル「騎乗 EX」で強化されているQuickや、ヒット数が多いBusterも優秀です。
「フランのカードを選びたくない」という状況になりづらいので、安心して攻撃を任せられます。
■強化解除スキルで特殊なギミックに対応できる
第2スキル「虚ろなる酷暑への嘆き A」の強化解除によって特殊なギミックに対応できるので、高難易度クエストの攻略が得意です。
■攻撃力ダウンで味方全体を同時に守れる
第2スキル「虚ろなる酷暑への嘆き A」の攻撃力ダウンの対象は単体ですが、敵が単独ならすべての攻撃に作用するということでもあります。
全体攻撃は威力が低い傾向があるので、被ダメージを減らせる効果を複数併用すれば耐えられる場合が多いです。
▼攻撃力ダウンは防御力アップと加算処理され、合計値が100%以上になると被ダメージが0になります(例:「ネロ祭再び 〜2017 Autumn〜」の「第三演技 流星、雨の如く」)。
■すべてのスキルの効果時間が長く、CTが短い
すべてのスキルに3ターン継続する効果があり、CTが7〜5と短めなので、比較的扱いやすい部類のサーヴァントです。
各スキルのデメリットについては後述しますが、いずれも微量で対策しやすいので深刻ではありません。
■宝具の効果でスタンを付与できる
OC100%の場合、宝具によるスタン付与成功率は60%程度のようです。防衛策として信用できるほどの確率ではありませんが、宝具を頻用しやすいフランにとっては充分に有用です。
宝具のもう1つの効果である帯電は、「付与されている敵以外のすべての敵」に一定確率でスタンを付与します。
帯電付与の判定は「宝具によるスタン付与」の成否とは無関係。確率関係の表示がない効果の恒例通り、敵に弱体耐性などがない限りは確実に付与されるようです。
しかし「帯電によるスタン付与」の成功率は20%前後のようなので、帯電の成功を前提とする運用はおすすめしません。
▼帯電の発動判定は敵1体ごとに行われます。画像の例では粛正騎士Cに付与した帯電が発動し、粛正騎士Bへのスタンだけが成功。

■HPゲージが複数ある難敵には特に有利
敵のHPが分割される「ブレイクシステム」では、HPゲージを0にするたびにオーバーゲージによるNP獲得量ボーナスが発生するので、通常攻撃によるNP獲得が得意なサーヴァントを活躍させやすい傾向があります。
フランは期間限定の星4サーヴァントなので宝具レベルを上げづらく、1回あたりの宝具威力こそ低くなりがちですが、通常攻撃によるNP獲得は得意なので、ブレイクシステムとの相性が非常によいサーヴァントです。
ちなみに、複数の敵が出現するクエストではオーバーキルが発生しやすいので、初見のメインクエストなどの攻略も得意です。
▼敵のHPゲージが多いほど、オーバーゲージの発生回数も多くなります。まるで色とりどりの電池のよう。

フランケンシュタイン(セイバー)の難点
■1回あたりの宝具威力は低くなりがち
星4サーヴァントの多くに共通する傾向として、「星5サーヴァントよりもATKが低く、星3サーヴァントよりも宝具レベルを上げづらいので、宝具威力が中途半端になりやすい」ということがあります。
フランならではの活躍をさせたい場合には、味方からの支援で極力長く継戦させて、極力多く宝具を使うことをおすすめします。
■自らに直接作用する継戦機能がない
フランは豊富な妨害機能を備えています。しかし回避、無敵、HP回復といった自らに直接作用する継戦機能はありません。
中長期的な戦闘での活躍を安定させたい場合には、味方からの支援が重要になります。
味方の具体的な候補は「相性がよいサーヴァント」の項目で紹介します。
■すべてのスキルにデメリットがある
玉藻の前(ランサー)やイシュタル(ライダー)の「自身にスタン状態を付与」のような深刻なデメリットはありませんが、編成段階で対策しておかないと思わぬ事故が生じるおそれがあるので要注意です。
【第1スキル(NP10%減少)】
積極的に攻撃していれば、支払えないことはほとんどないでしょう。
しかし第1ターンからの使用を望む場合には、概念礼装や味方などからのNP供給が必須になります。稀少かつ優秀なArtsを最大限活用するために、編成段階での対策を強くおすすめします。
▼NPが10%の未満の場合は使えません。

【第2スキル(HP500減少)】
【第3スキル(自らに5ターン継続・200ダメージのやけど状態を付与)】
いずれも微量ですが、高難易度クエストでは戦闘が長期化しやすいので、思わぬ事故の原因になるおそれがあります。HP回復ができる編成だと安全です。
▼たった200ずつのダメージですが、長期戦では敗因になることもあるかもしれません。

■周回などの高速戦闘は苦手
「NP獲得において重要なArtsが1枚のみ」「宝具威力が低くなりがち」「味方を直接強化する機能がない」といった性質から、周回などの高速戦闘では活躍させづらいサーヴァントです。
しかし高難易度クエストへの適性は抜群に高く、初見のクエストにも対応しやすい優秀なセイバーなので、契約できた場合は優先強化をおすすめします。
相性がよいサーヴァント
フランのNP獲得を支援するために、Artsが多めのサーヴァントを選んでいます。
※『FGO』のパーティ編成には様々な可能性があります。あくまでも絶対の正解ではなく、代表例としてご理解ください。
※ほとんどのサーヴァントと相性がよい星5キャスター「諸葛孔明〔エルメロイII世〕」と星5キャスター「マーリン」は、別格なので省略しています。
■NP付与
スキルによる即時NP付与で、最初からフランの第1スキルを使えるようにします。
![]() |
シールダー 「マシュ・キリエライト」 (「冬木」で加入) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | 攻撃力アップ | ||
NP | NP付与 | ||
継戦 | 防御力アップ、ダメージカット、無敵付与、ターゲット集中 | ||
備考 | ■複数の防御力アップとフランの攻撃力ダウンを併用することで、敵からの被ダメージを大幅に減らせる。 |
![]() |
星4キャスター 「エレナ・ブラヴァツキー」 (恒常出現) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | 毎ターンスター獲得、Arts性能アップ、Buster性能アップ、Quick性能アップ、防御力ダウン、弱体耐性ダウン | ||
NP | NP付与、毎ターンスター獲得、Arts性能アップ、Quick性能アップ | ||
継戦 | クリティカル発生率ダウン、弱体耐性ダウン | ||
備考 | ■コマンドカード性能アップは、攻撃力アップや宝具威力アップと乗算処理される。 ■フランの妨害を弱体耐性ダウンで支援。 |
![]() |
星5アサシン 「刑部姫」 (恒常出現) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | スター発生率アップ、防御力ダウン、強化解除、Quick性能アップ | ||
NP | NP付与、スター発生率アップ | ||
継戦 | 強化解除、防御力アップ、最大HPアップ | ||
備考 | ■2騎の強化解除を併用することで、敵の強化スキルなどを徹底的に対策。 ■Quick性能アップは、攻撃力アップや宝具威力アップと乗算処理される。 ■防御力アップとフランの攻撃力ダウンを併用することで、味方全体を敵の攻撃から守れる。 |
■状態異常解除
やけどを解除して、長期戦での思わぬ事故を防ぎます。
![]() |
星3キャスター 「メディア」 (フレンドポイント召喚など) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | 強化解除 | ||
NP | NP獲得量アップ | ||
継戦 | 弱体解除、強化解除 | ||
備考 | ■2騎の強化解除を併用することで、敵の強化スキルなどを徹底的に対策。 ■2騎のNP獲得量アップスキルを併用することで、臨機応変に運用できる。 |
![]() |
星4ムーンキャンサー 「BB」 (イベント報酬) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | 無敵解除、弱体耐性ダウン | ||
NP | NP付与 | ||
継戦 | 弱体解除、HP回復、弱体無効付与、スタン、弱体耐性ダウン | ||
備考 | ■フランの強化解除とBBの無敵解除を併用することで、敵の無敵系スキルを徹底的に対策。 ■フランの妨害を弱体耐性ダウンで支援。 |
![]() |
星5バーサーカー 「ナイチンゲール」 (恒常出現) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | Buster性能アップ | ||
NP | – | ||
継戦 | HP回復、宝具威力ダウン、攻撃力ダウン、弱体解除 | ||
備考 | ■2騎の攻撃力ダウンや宝具威力ダウンを併用することで、味方全体を敵の攻撃から守れる(弱体耐性には要注意)。 ■Quickのスター獲得量が多いので、Quickが重要な場合も活躍させやすい。 |
![]() |
星5ルーラー 「ジャンヌ・ダルク」 (恒常出現) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | 毎ターンスター獲得 | ||
NP | 毎ターンスター獲得 | ||
継戦 | 宝具威力ダウン、スタン、無敵付与、防御力アップ、毎ターンHP回復、弱体解除 | ||
備考 | ■2騎の攻撃力ダウンや宝具威力ダウンを併用することで、味方全体を敵の攻撃から守れる(弱体耐性には要注意)。 |
■セイバー
主な攻撃はフランに任せることを前提としています。
![]() |
星4セイバー 「シュヴァリエ・デオン」 (恒常出現) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | 防御力ダウン | ||
NP | – | ||
継戦 | ターゲット集中、魅了、攻撃力ダウン | ||
備考 | ■2騎の攻撃力ダウンを併用することで、味方全体を敵の攻撃から守れる(弱体耐性には要注意)。 |
![]() |
星4セイバー 「柳生但馬守宗矩」 (ストーリー召喚限定) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | – | ||
NP | – | ||
継戦 | 攻撃力ダウン | ||
備考 | ■2騎の攻撃力ダウンを併用することで、味方全体を敵の攻撃から守れる(弱体耐性には要注意)。 ■宗矩の自己強化はいずれも瞬間的で、主な使用カードがArtsなので、フランの邪魔になりづらい。 |
![]() |
星5セイバー ネロ・クラウディウス〔ブライド〕 (期間限定) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | 攻撃力アップ、スター発生率アップ、やけど、防御力ダウン | ||
NP | NP獲得量アップ、スター発生率アップ | ||
継戦 | HP回復、防御力アップ、クリティカル発生率ダウン | ||
備考 | ■2騎のNP獲得量アップスキルを併用することで、臨機応変に運用できる。 ■防御力アップとフランの攻撃力ダウンを併用することで、任意の味方を敵の攻撃から守れる。 |
相性がよい概念礼装
概念礼装の種類は膨大なので、特に相性がよいものや、獲得しやすいものを厳選して紹介します。
AppBank.netでは概念礼装を効果別にまとめた一覧表を公開しています。ぜひ合わせてご利用ください!
■NPチャージ
NPチャージで第1スキルを戦闘開始直後から使えるようにして、貴重なArtsを最大限活用します。
フランは宝具を複数回使うことで真価を発揮するサーヴァントなので、星5「カレイドスコープ」のようなNPチャージ特化の装備よりも、星5「いつかの夏」のような複合効果をおすすめします。
![]() |
星5 「フォンダン・オ・ショコラ」 (イベント報酬/レアプリズム交換) |
||
---|---|---|---|
機能 | ■〔神性〕特攻:25%→30% ■NPチャージ:30%→50% |
||
備考 | ■セイバーの有利クラスであるランサーは〔神性〕サーヴァントが多め。 |
![]() |
星5 「いつかの夏」 (イベント報酬) |
||
---|---|---|---|
機能 | ■Quick性能アップ:8%→10% ■宝具威力アップ:8%→10% ■NPチャージ:30%→50% |
||
備考 | ■ステータスがHP特化型なので、スキルのデメリットを対策できる。 |
■攻撃性能アップ
自らに備わっていないQuick性能アップなら、攻撃性能を効率よく強化できます。
![]() |
星5 「静穏なひと時」 (期間限定) |
||
---|---|---|---|
機能 | ■Quick性能アップ:10%→15% ■Arts性能アップ:10%→15% ■NP獲得量アップ:10%→15% |
||
備考 | ■コマンドカード性能アップとNP獲得量アップは乗算処理されるので、NP獲得性能を効率よく強化できる。 |
![]() |
星5 「帝都聖杯戦争」 (期間限定) |
||
---|---|---|---|
機能 | ■Quick性能アップ:10%→15% ■Buster性能アップ:10%→15% ■NP獲得量アップ:10%→15% |
||
備考 | ■コマンドカード性能アップとNP獲得量アップは乗算処理されるので、NP獲得性能を効率よく強化できる。 ■強化対象がQuickとBusterなので、フランのほとんどの攻撃を強化できる。 |
スキルレベル重要度
長期戦においてはスキルの再使用が現実的なので、スキルレベルを6以上にしてCTを短縮することをおすすめします。
ただしフランは、周回が得意なサーヴァントと比べると使用頻度が低くなりがちです。レベルを6にした段階で素材などに余裕がなくなっていれば、他の必要なサーヴァントの強化に移行してもよいでしょう。
![]() |
サマー・ガルバニズム B+ スキルレベル重要度:高 |
---|---|
CT 7〜5 |
<自身のNPが10%以上ある場合のみ使用可能> 自身のNP獲得量をアップ[Lv](3T) 自身のNPを10%減らす【デメリット】 |
■NP獲得量アップ(推定値):約40%/約53%/約60%[Lv.1/Lv.4/Lv.6] | |
■フランの戦い方を規定する最重要スキル。 ■スキルレベルによる効果値の変化がとても大きいので、最優先での強化を推奨。 |
![]() |
虚ろなる酷暑への嘆き A スキルレベル重要度:中 |
---|---|
CT 7〜5 |
<自身のHPが500以上ある場合のみ使用可能> 敵単体の攻撃力をダウン[Lv](3T) 強化状態を解除 自身のHPを500減らす【デメリット】 |
■攻撃力ダウン(推定値):約10%[Lv.1] | |
■唯一の継戦スキル。 ■有用だが、戦う機会が多いランサーには弱体耐性が備わっている傾向があることを考慮すると、優先度は他のスキルよりもわずかに低くなる。 |
![]() |
ほどほどロード C スキルレベル重要度:中 |
---|---|
CT 7〜5 |
自身の攻撃力をアップ[Lv](3T) 宝具威力をアップ[Lv](3T) やけど状態を付与(5T)【デメリット】 |
■攻撃力アップ(推定値):約10%/約13%[Lv.1/Lv.4] ■宝具威力アップ(推定値):約10%/約13%[Lv.1/Lv.4] やけど(ダメージ):200 |
|
■攻撃力アップと宝具威力アップは乗算処理される。 ■フランの主な役割は攻撃なので、素材などに余裕があれば可能な限りの強化を推奨。 |
基本情報
イラスト | 岡崎武士 氏 | ||
---|---|---|---|
声優 | 野中藍 氏 | ||
最大HP | 11,993 | 最大ATK | 9,353 |
筋力 | C++ | 耐久 | B |
敏捷 | C | 魔力 | D |
幸運 | A | 宝具 | B |
属性 | 中立・夏 | 性別 | 女性 |
クラススキル1 | 対魔力 E(自身の弱体耐性を少しアップ) | ||
クラススキル2 | 騎乗 EX(自身のQuickカードの性能をアップ) | ||
クラススキル3 | 狂化 E(自身のBusterカードの性能を少しアップ) | クラススキル4 | サマーブースター EX(ジャンクパーツ、チタンプレート、マグホイールのドロップ獲得数を2個増やす【『復刻:デッドヒート・サマーレース! ライト版』イベント期間限定】) |
コマンドカード | QQABB(Q宝具) | ||
召喚方法 | 期間限定召喚 ■「デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~ピックアップ召喚(日替り)」 ■「復刻 デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~ピックアップ召喚(日替り)」 |
||
主な登場作品/登場章 | ■「デッドヒート・サマーレース!」「デスジェイル・サマーエスケイプ」(『FGO』ゲーム内イベント) |
スキル・宝具情報
■スキル
![]() |
サマー・ガルバニズム B+ |
---|---|
CT 7〜5 |
<自身のNPが10%以上ある場合のみ使用可能> 自身のNP獲得量をアップ[Lv](3T) 自身のNPを10%減らす【デメリット】 |
■NP獲得量アップ(推定値):約40%/約53%/約60%[Lv.1/Lv.4/Lv.6] |
![]() |
虚ろなる酷暑への嘆き A |
---|---|
CT 7〜5 |
<自身のHPが500以上ある場合のみ使用可能> 敵単体の攻撃力をダウン[Lv](3T) 強化状態を解除 自身のHPを500減らす【デメリット】 |
■攻撃力ダウン(推定値):約10%[Lv.1] |
![]() |
ほどほどロード C |
---|---|
CT 7〜5 |
自身の攻撃力をアップ[Lv](3T) 宝具威力をアップ[Lv](3T) やけど状態を付与(5T)【デメリット】 |
■攻撃力アップ(推定値):約10%/約13%[Lv.1/Lv.4] ■宝具威力アップ(推定値):約10%/約13%[Lv.1/Lv.4] やけど(ダメージ):200 |
宝具
![]() |
串刺の雷刃 (スキュアド・プラズマブレイド) |
---|---|
敵単体に超強力な攻撃[Lv]&確率でスタン状態(1T)を付与<OCで確率アップ>&帯電状態<ターン終了時に1度だけ周囲に極低確率でスタン状態(1T)を付与する状態>を付与 | |
■スタン付与(推定値) 約60%(OC100%) |
|
■帯電成功(推定値) 約20% |
コマンドカード検証結果
攻撃によるNPやスターの獲得量には、可視化されない小数点以下の数値や乱数が関係するようです。あくまでも参考値としてご覧ください。
検証実施クエスト
【第1部第6章:聖都正門「聖別の門」】
NP獲得性能
カード選択順 | A(1stA時) | Q(1stA時) ()内は獲得スター |
B(1stA時) |
---|---|---|---|
1st | 11 | 2(3) | – |
2nd | 15 | 5(5) | 3 |
3rd | 19 | 6(8) | 3 |
ブレイブチェイン性能
コマンドカード | 獲得NP | 獲得スター |
---|---|---|
QQA | 26 | 19 |
QQB | 9 | 18 |
QAQ | 23 | 23 |
QAB | 18 | 16 |
QBQ | 10 | 18 |
QBA | 22 | 14 |
QBB | 5 | 18 |
AQQ | 30 | 19 |
AQB | 27 | 12 |
ABQ | 28 | 13 |
ABB | 25 | 11 |
BQQ | 11 | 18 |
BQA | 23 | 11 |
BQB | 7 | 15 |
BAQ | 20 | 12 |
BAB | 16 | 11 |
BBQ | 8 | 19 |
BBA | 20 | 13 |
宝具QQ | 15 | 32 |
宝具QA | 27 | 19 |
宝具QB | 10 | 21 |
宝具AQ | 24 | 22 |
宝具AB | 20 | 17 |
宝具BQ | 12 | 24 |
宝具BA | 24 | 16 |
宝具BB | 7 | 18 |
通常攻撃だけを用いる場合、以下のチェインが最高効率になるようです。
■NP獲得:AQQ(30%)
■スター獲得:QAQ(23個)
スキル・宝具検証結果
■第1スキル:NP獲得量アップ
■検証方法:ブレイブチェイン「A・Q・Q・EX」(非クリティカル)
スキルレベル1 | |
---|---|
スキル未使用 | スキル使用 |
30 | 42 |
推定効果値 | 約40% |
スキルレベル4 | |
---|---|
スキル未使用 | スキル使用 |
30 | 46 |
推定効果値 | 約53% |
スキルレベル6 | |
---|---|
スキル未使用 | スキル使用 |
30 | 48 |
推定効果値 | 約60% |
■第2スキル:攻撃力ダウン
スキルレベル1 | スキル未使用 | スキル使用 |
---|---|
4,356 | 4,054 |
4,504 | 3,791 |
4,077 | 3,955 |
4,521 | 3,647 |
4,390 | 3,768 |
4,508 | 3,841 |
4,267 | 3,658 |
4,212 | 3,437 |
4,090 | 3,681 |
4,555 | 3,437 |
3,819 | 3,681 |
4,542 | 3,588 |
4,158 | 3,472 |
3,879 | 3,681 |
4,411 | 3,498 |
▼最高値 | ▼最高値 |
4,555 | 4,054 |
▼最低値 | ▼最低値 |
3,819 | 3,437 |
最高値準拠 | 0.890 |
最低値準拠 | 0.900 |
推定値 | 約10% |
■第3スキル:攻撃力アップ
■検証方法:1stBuster(非クリティカル)
スキルレベル1 | スキル未使用 | スキル使用 |
---|---|
2,917 | 3,214 |
2,966 | 3,263 |
3,077 | 2,922 |
2,927 | 3,320 |
2,868 | 2,822 |
2,606 | 2,835 |
2,557 | 3,404 |
3,078 | 3,264 |
2,802 | 3,188 |
3,048 | 2,907 |
2,646 | 2,847 |
2,936 | 2,966 |
2,866 | 3,304 |
3,119 | 3,251 |
2,957 | 3,316 |
▼最高値 | ▼最高値 |
3,119 | 3,404 |
▼最低値 | ▼最低値 |
2,557 | 2,822 |
最高値準拠 | 1.09 |
最低値準拠 | 1.10 |
推定値 | 約10% |
スキルレベル4 | スキル未使用 | スキル使用 |
---|---|
2,402 | 2,813 |
2,582 | 2,819 |
2,484 | 2,825 |
2,492 | 2,876 |
2,495 | 2,888 |
2,529 | 2,891 |
2,564 | 2,936 |
2,548 | 2,699 |
2,585 | 2,978 |
2,601 | 2,990 |
2,619 | 3,041 |
2,673 | 3,047 |
2,683 | 3,138 |
2,718 | 3,167 |
2,683 | 3,182 |
2,827 | 3,203 |
2,832 | 3,221 |
2,840 | 3,254 |
2,840 | 3,293 |
2,893 | 3,293 |
▼最高値 | ▼最高値 |
2,893 | 3,293 |
▼最低値 | ▼最低値 |
2,402 | 2,699 |
最高値準拠 | 1.138 |
最低値準拠 | 1.124 |
推定値 | 約13% |
■第3スキル:宝具威力アップ
スキルレベル1 | スキル未使用 | スキル使用 |
---|---|
14,405 | 18,050 |
16,304 | 19,473 |
14,692 | 18,069 |
14,557 | 19,655 |
14,179 | 17,938 |
15,577 | 18,871 |
15,882 | 17,066 |
15,568 | 16,993 |
14,079 | 19,418 |
15,074 | 18,105 |
14,316 | 17,029 |
14,557 | 17,868 |
15,998 | 18,621 |
14,285 | 19,637 |
14,134 | 17,572 |
▼最高値 | ▼最高値 |
16,304 | 19,655 |
▼最低値 | ▼最低値 |
14,079 | 16,993 |
▼最高値準拠 | 1.21 |
▼最低値準拠 | 1.21 |
▼推定値 | 約10% |
スキルレベル4 | スキル未使用 | スキル使用 |
---|---|
20,283 | 25,349 |
17,134 | 21,567 |
18,539 | 23,458 |
20,095 | 23,171 |
19,196 | 25,421 |
20,602 | 25,660 |
19,870 | 25,708 |
17,527 | 22,548 |
19,477 | 25,445 |
19,739 | 24,248 |
18,746 | 25,157 |
18,446 | 25,564 |
17,827 | 21,758 |
20,077 | 23,937 |
18,183 | 23,793 |
19,102 | 25,229 |
19,777 | 24,702 |
18,746 | 21,926 |
20,489 | 25,636 |
17,771 | 21,543 |
▼最高値 | ▼最高値 |
20,602 | 25,708 |
▼最低値 | ▼最低値 |
17,134 | 21,543 |
最高値準拠 | 1.248 |
最低値準拠 | 1.257 |
推定値 | 約13% |
攻撃力アップと宝具威力アップは乗算処理されるという仕様を前提とすると、各スキルレベルにおける攻撃力アップと宝具威力アップの効果値はそれぞれ同等であると推定できます。
■宝具:スタン付与
※0=失敗、1=成功
成否 | |
---|---|
1〜20回目 | 21〜40回目 |
1 | 0 |
1 | 1 |
1 | 1 |
1 | 0 |
1 | 1 |
1 | 0 |
0 | 1 |
0 | 1 |
1 | 1 |
0 | 0 |
1 | 0 |
1 | 0 |
1 | 0 |
0 | 1 |
1 | 1 |
1 | 0 |
1 | 1 |
1 | 0 |
0 | 1 |
0 | 0 |
平均成功率 | 推定値 |
60% | 約60% |
■宝具:帯電発動
※0=失敗、1〜2=成功数
成否 | |
---|---|
1〜20回目 | 21〜40回目 |
0 | 0 |
1 | 0 |
1 | 0 |
1 | 0 |
2 | 0 |
0 | 0 |
0 | 0 |
1 | 0 |
1 | 0 |
1 | 0 |
0 | 1 |
0 | 0 |
0 | 1 |
0 | 0 |
0 | 0 |
1 | 0 |
1 | 1 |
0 | 0 |
1 | 1 |
0 | 1 |
平均成功率 | 推定値 |
20% | 約20% |
全サーヴァント一覧公開中
AppBank.netでは、『FGO』でプレイヤーが契約できる全サーヴァントの一覧表を公開しています。
『FGO』タグから最新情報をご覧ください!
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 199.8 MB ・バージョン: 1.41.1 |
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT