『食べないと死ぬ4』レビュー。むしろ「食べても死ぬ」死因探しがおもしろい!

「Cybergate Technology Limited」から配信されている『食べないと死ぬ4』のレビューをお届けします。

tabenaito_0706 - 14



生きるために食べるのか食べないのかの運命の選択を求められる本作。

なんでもかんでも食べればいいというわけではなく、食べられないものも登場し、プレイヤーを絶望へと追い込む……。あなたはどれだけ生き抜くことができるでしょうか?(文:ニュー侍)

食べる or 食べないは究極の選択だ!

ゲームを始めるとすぐに「食べる」または「食べない」の選択肢がプレイヤーを待っています。1日目は積み木だったんですが「食べる」を選択した結果、食べられました。



2日目は将棋の駒ということで積み木を食べられたのでいけると思いましたが、まさかのゲームオーバー!

死因は「音が鳴ってしまった」かららしいです。積み木でも鳴るんじゃないのかなと……。



再プレイで1日目からスタート。最初はコウテイペンギンでした。

食べられるような気もしましたが、ここは食べないを選択してみました。

おなかのステータスが少し減りました。食べるのか食べないのかをずっと繰り返していき、生き抜くのですが、この選択が本当に難しい。



登場する物にはコメントがついているので、食べられるのか食べられないのかを判断する材料にもなりそうです。生き抜くためにもしっかり確認しよう。



しかし、ゲームをプレイし続けていても行き着く先はゲームオーバー。死因の画面ばかり見ることになります。

多くの物が登場する本作。食べられないものを回避することができれば……となりますよね。


ゲームオーバーになるとタルパワーというものが手に入るので、それを使うことで危険な食べ物はゲーム中に出ないようにすることができます。

死因ランキングというところで、忘れやすいものを出ないようにして、攻略に役立てよう。



選択肢は2つだけなので気軽に遊んでみよう。

本作はたった2つの選択肢を選ぶだけで楽しめるゲームなので、アンケートに回答しているような感覚でプレイできます。ゲームをあまりプレイしないという方にもおすすめ。


食べていいものとダメなものは危険度で表現されていますが、気にせずに直感でプレイしてみるというのもありです。


何も食べずに進めていくと死んでしまうので、何か食べられそうなものを予想しながら生き抜いてみよう。シンプルで手軽に遊べる本作をぜひ、プレイしてみてくださいね。

あと、意外な展開が多いので、小さいお子さんといっしょに遊ぶと盛り上がる気がします! 先が読めないので、誰かと一緒に楽しむパーティゲームや実況プレイ用としてもおすすめの1本です。

食べないと死ぬ 4 ・販売元: Cybergate Technology Limited
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 118.3 MB
・バージョン: 1.0.5

© Cybergate Technology Limited

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す