モンストユージーン攻略

【モンスト攻略】ユージーンのギミックと適正キャラランキング【究極】

モンストとSAO(ソードアートオンライン/そーどあーとおんらいん)のコラボで登場した、ユージーン(ゆーじーん)「猛炎の将」【究極】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。

モンストユージーン攻略


モンスト攻略トップ モンストまとめ
最新記事一覧 全クエスト一覧
モンストキャラ評価

目次


ユージーン【究極】詳細

ギミック情報

対策が必要なレベルを★で示します。

重要度 ギミック
★★★ 重力バリア
ブロック
友情コンボロック
レーザーバリア
反撃モード(ふれると味方の攻撃力アップ&状態異常回復)
味方の攻撃力アップ(3倍)

ギミック詳細

ボス詳細

ボス 属性 種族 キラー
≪サラマンダーの将軍≫ユージーン 妖精 なし

▼神化素材として使う数

キリト
♣2


攻略のポイント

メインギミックは「重力バリア」! 全員対策して挑もう!

本クエストには、自身の周囲に「重力バリア」を展開している敵が多数登場します。

対応できていないと身動きが取れなくなるため、必ず「アンチ重力バリア」(もしくは「超アンチ重力バリア」)を持つキャラで挑みましょう。

「アグニ」の反撃モードに触れて、攻撃力を上げよう!

モンストユージーンポイント


各ステージに登場する「アグニ」は、2ターン目から「反撃モード」になります。
そのときに攻撃すると、味方の攻撃力をアップするフレアを放ちます。

直接攻撃・友情コンボのどちらも大幅に火力を上げられる(※3倍にアップする)ため、必ず反撃モードに触れてから残りの敵を攻撃しましょう。

ちなみにフレアには「状態異常回復」の効果もあります。
ボスが放つ「友情コンボロック」も、フレアで回復しましょう。

どのステージも雑魚処理を最優先!

このクエストは雑魚の火力が高めとなっており、しかも頻繁(ひんぱん)に攻撃してきます。
放置しているとこちらのHPをゴリゴリ削られてしまうため、早めの雑魚処理が大切です。


適正キャラ(ガチャ)

S ガチャキャラはこれ!

反射
大予言者 ノストラダムス
超アンチ重力バリア/レーザーストップ
ゲージ:火属性キラー/SSターン短縮

反射
運命の大楽聖 ベートーヴェン
アンチ重力バリア/アンチブロック

反射
終極天魔王 ノブナガX
マインスイーパーL
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
火之夜藝速男神 カグツチ
火属性キラーM/光属性キラーM
ゲージ:超アンチ重力バリア/底力

反射
復讐の魔刃 ブラッディ・ロミオ
飛行/超アンチ重力バリア

反射
純美なる水精の女王 テキーラ
アンチウィンド/アンチブロック
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
大地の子 トール
妖精キラーM
ゲージ:超アンチ重力バリア

貫通
幻視の天使 ラミエル
超反バリア/アンチダメージウォール

貫通
エージェント・シリウス
アンチ重力バリア
ゲージ:妖精キラーL
A

反射
凍てつく雪の女王フリーズ
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック

貫通
創世の神器 天沼矛
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック

貫通
モンストローズ・ジェネシス
飛行/超アンチ重力バリア
ゲージ:重力バリアキラー

反射
霊界探偵 浦飯幽助
アンチ重力バリア/アンチウィンド
ゲージ:アンチブロック/魔族キラー

反射
希望の大聖女 ジャンヌ・ダルク
リジェネ/アンチ重力バリア
ゲージ:超反ワープ/重力バリアキラー

反射
覚醒 碇シンジ
シンクロ/アンチ魔法陣
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
妖精斥候 パック
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック

反射
ワイルドヒーロー ミスターエンパイア
飛行/アンチ重力バリア
ゲージ:回復

貫通
≪二刀流≫キリト
ユイの応援/カウンターキラー
ゲージ:超アンチ重力バリア
B

反射
禁断の少女 パンドラ
マインスイーパーM/超反バリア
ゲージ:ドレイン

反射
星海の機巧戦姫 ナナミ
アンチ重力バリア
ゲージ:光属性キラー

貫通
新世界の創造主 ノア
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチワープ


適正キャラ(イベント)

S イベントキャラはこれ!

反射
ティーダの父親 ジェクト
アンチ重力バリア/アンチブロック

反射
祖霊聖獣 ニライカナイ
マインスイーパー
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
ソロモン72柱の総帥 バアル
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック

反射
戦地に轟く蒼雷 マティーニ少将
レーザーストップ
ゲージ:アンチ重力バリア
A

貫通
四年の祝乙女 ヨトセ
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック

貫通
世界の裁定者 アルマゲドン
アンチ重力バリア/弱点キラー
ゲージ:飛行

反射
蒼甲戦機将 マティーニ
アンチ重力バリア
ゲージ:飛行

反射
不思議の国の怪竜 ジャバウォック
アンチウィンド
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
混沌たる凶竜 ジャバウォック
アンチ重力バリア
ゲージ:SSターン短縮

貫通
三十三天尊 帝釈天
アンチ重力バリア/神耐性
ゲージ:アンチダメージウォール

反射
狐穴のフォックスメタル
アンチ重力バリア

貫通
蒼天守護 毘沙門天
アンチワープ
ゲージ:アンチ重力バリア
B

反射
灼熱の巨人 スルト
妖精キラーL
ゲージ:アンチ重力バリア

貫通
ゴジラ×第13号機 咆哮
火属性耐性
ゲージ:アンチ重力バリア

貫通
解封の天使 アンジェリア
飛行/アンチ重力バリア

反射
打ち倒す者 メジェド
アンチ重力バリア

貫通
第13号機 疑似シン化
アンチワープ
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
棘女皇クィーンバタフライ
飛行/アンチ重力バリア


ユージーン【究極】(雑魚戦)攻略

※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

ステージ1:アグニの「反撃モード」で攻撃力を上げよう

1:右の2体(フォノード)を最優先で倒す
2:残りの敵を倒す

※2ターン目からはアグニに触れて攻撃力をアップすること

モンストユージーンステージ1



右に2体並んでいる敵(フォノード)が、頻繁(ひんぱん)に拡散弾を放ちます。
かなり強力なので最優先で処理しましょう。

2ターン目から「アグニ」が反撃モードになります。
そのときに攻撃すると味方の攻撃力を3倍にするフレアを放ちます。
そのため、必ずアグニに触れてから残りの敵を攻撃しましょう。

なお中ボスを倒すとアグニが撤退してしまうので、雑魚処理が終わるまで倒さないように注意!

ステージ2:フォノードを攻撃してくる前に倒そう

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:アグニ以外の雑魚を倒す(フォノードを早めに処理)
2:中ボスを倒す

※2ターン目からはアグニに触れて攻撃力をアップすること

モンストユージーンステージ2


まずは高火力のフォノードを最優先で倒しましょう。
アグニの「反撃モード」を活用し、攻撃力が上がっている状態を保つと攻略しやすくなります。

中ボスは「友情コンボロック」を放つので注意。
アグニのフレアには状態異常回復の効果もあるので、早めに治しましょう。

ステージ3:邪魔な雑魚を早めに処理しよう

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:アグニ以外の雑魚を倒す
2:中ボスを倒す

※2ターン目からはアグニに触れて攻撃力をアップすること

モンストユージーンステージ3


アグニ以外の雑魚をすべて処理したら中ボスへ集中攻撃。
ブロックや壁とのあいだで、しっかり弱点を狙ってカンカンしましょう。

中ボスは9ターン後に白爆発(全体で15,200ダメージ)を放ちます。
それまでに倒せると、被ダメを抑えやすくなります。


ユージーン【究極】(ボス戦)攻略

ボス1回目:雑魚を早めに片付けよう

ボスの攻撃パターンはこちら

1:アグニ以外の雑魚を倒す
2:ボスを倒す

※2ターン目からはアグニに触れて攻撃力をアップすること

モンストユージーンボス1


ボス戦からも、基本的な手順は雑魚戦と同じです。
2ターン目からアグニが「反撃モード」になるので、必ず触れて攻撃力アップの状態になりましょう。

アグニ以外の雑魚の攻撃が痛いので早めに処理。
そしてボスを集中攻撃します。

ボスは「友情コンボロック」以外の攻撃は、それほど頻繁にしてきません。
しかし11ターン後の白爆発で全体に2万近いダメージを与えてくる点に注意。
それまでには倒しきりましょう。

ボス2回目:ボスはブロックを利用して攻撃しよう

ボスの攻撃パターンはこちら

1:アグニ以外の雑魚を倒す
2:ボスを倒す

※2ターン目からはアグニに触れて攻撃力をアップすること

モンストユージーンボス2


まずは被ダメをおさえるために、雑魚を片付けてしまいましょう。
そしてアグニの反撃モードを常に発動しつつ、ボスへ攻撃します。

ボスには上下、あるいは左右の「からくりブロック」を利用してダメージを与えます。
貫通キャラは弱点往復、反射キャラは隙間で弱点をカンカンすることで、一気にHPを削りましょう。

ボス3回目:雑魚処理でSSを1つ使ってもOK

ボスの攻撃パターンはこちら

1:アグニ以外の雑魚を倒す
2:ボスを倒す

※2ターン目からはアグニに触れて攻撃力をアップすること

モンストユージーンボス3


雑魚が多く、ボスへ攻撃しづらいステージです。
号令系やメテオ系などのSSがあれば、雑魚を巻き込んで一網打尽にしてしまいましょう。
そしてボスを集中攻撃します。

ボスはちょうど弱点の近くにブロックが配置されています。
そのあいだに入ってカンカンすると、大ダメージに期待が持てます。
とくに自強化系SSなどはHPを削りやすいので、積極的に狙ってみましょう。


ボス攻撃パターン

▼中ボスの攻撃パターン

ステージ2の攻略はこちら
ステージ3の攻略はこちら

モンストユージーン中ボス攻撃パターン


右上
(9)
白爆発
全体で15,200のダメージ
右下
(5)
ホーミング
全体で10,432のダメージ
左下
(7)
ロックオンレーザー
1体2,970のダメージ
左上
(1→3)
友情コンボロック×2
2体に友情コンボロック攻撃
1体100のダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼ボスの攻撃パターン

ボス1の攻略はこちら
ボス2の攻略はこちら
ボス3の攻略はこちら

ユージーンボス攻撃パターン



(1→3)
友情コンボロック×3
3体に友情コンボロック攻撃
1体100のダメージ

(7)
ロックオンレーザー
1体3,498のダメージ

(11)
白爆発
全体で18,000のダメージ

(5)
ホーミング
全体で13,045のダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)


注目記事へのリンク

モンスト攻略トップ モンストまとめ
最新記事一覧 全クエスト一覧
モンストキャラ評価

モンスト攻略ツイッター

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!

モンスト攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 43.0 MB
・バージョン: 4.1.7

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す