モンストクラディール攻略

【モンスト攻略】クラディールのギミックと適正キャラランキング【極】

モンストとSAO(ソードアートオンライン/そーどあーとおんらいん)のコラボで登場した、クラディール(くらでぃーる)「紅の殺意」【極】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。

モンストクラディール攻略


モンスト攻略トップ モンストまとめ
最新記事一覧 全クエスト一覧
モンストキャラ評価

目次


クラディール【極】詳細

ギミック情報

対策が必要なレベルを★で示します。

重要度 ギミック
毒(2,000ダメージ)
クロスドクロ
ヒーリングウォール(1ふれ3,000回復)
ビットン

ギミック詳細

ボス詳細

ボス 属性 種族 キラー
≪レッドプレイヤー≫クラディール 聖騎士 聖騎士キラーM

▼神化素材として使う数

キリト
♣3


攻略のポイント

ギミック対策は必要なし

特に対策すべきギミックはないので、強友情コンボ持ちやキラー持ちのキャラを優先して連れて行きましょう。

クロスドクロを優先してヒーリングウォールで回復

中ボスやボスが1ターン目に全体に毒衝撃波で攻撃してきます。毒ダメージは1体あたり2,000です。

クロスドクロの雑魚を全てたおすと、天使が呼び出され天使がヒーリングウォール(1ふれ3,000回復)を展開してくれます。

毒のダメージが地味に痛いので、ヒーリングウォールでこまめに回復しましょう。


適正キャラ(ガチャ)

S ガチャキャラはこれ!

反射
煌めく光明の太陽神 アポロX
飛行/アンチ重力バリア
ゲージ:アンチ魔法陣/カウンターキラー

貫通
不滅ノ忍 石川五右衛門
アンチ重力バリア/アンチ魔法陣
ゲージ:回復M/SSターン短縮

貫通
仁愛なる花ノ国の精 蒲公英
アンチ重力バリア/アンチウィンド
ゲージ:飛行/魔族キラーM

貫通
密儀教開祖 オルフェウス
マインスイーパーM
ゲージ:水属性キラー

反射
光をもたらす者 ルシファー
超アンチダメージウォール/バリア

貫通
倒幕上等の長州藩士 高杉晋作
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチワープ

反射
一人当千の女傑 巴御前
マインスイーパーM/水属性キラー
ゲージ:SSターン短縮

貫通
白衣の天使 ナイチンゲール
水属性キラー
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
都牟刈之太刀 天叢雲
マインスイーパーL/聖騎士キラーL
A

貫通
うお座のゆるふわポリス パーシィ
マインスイーパー/聖騎士キラーL

反射
君臨せる蒼き狼 チンギス・ハン
アンチ重力バリア/聖騎士キラー
ゲージ:アンチダメージウォール

反射
真夏のロッカー サタンα
聖騎士キラーM

貫通
閃星機甲 ステラ・パーシィ
アンチワープ
ゲージ:状態異常回復

反射
黄泉&蔵馬
マインスイーパー/反ダメ壁
ゲージ:状態異常回復/ダッシュ

反射
戦場のナース ナイチンゲール
マインスイーパー/回復M
ゲージ:状態異常回復

反射
無比なる大英雄 ヘラクレス
反バリア/ドラゴンキラーM
ゲージ:獣キラーM/幻獣キラーM


適正キャラ(イベント)

S イベントキャラはこれ!

反射
終末を宣する者 エスカトロジー
飛行/回復S
ゲージ:アンチ重力バリア

貫通
屍都探偵 マグ・メル
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチブロック

反射
裏切りの凶刃 ブルータス
アンチワープ
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
八岐ノ贄姫 クシナダ零
アンチ重力バリア/神キラー
ゲージ:アンチブロック/聖騎士キラー

反射
文具機兵 ペンシルベース
アンチワープ
ゲージ:聖騎士キラーM
A

反射
串刺公 ヴラド・ツェペシュ
アンチダメージウォール/聖騎士キラー

反射
無敵のWR マキシマムターキー
聖騎士キラー
ゲージ:飛行/ダッシュ

反射
八岐ノ贄姫 クシナダ
マインスイーパー
ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー

反射
狂嵐の狙撃手 アーチェラ
アンチダメージウォール
ゲージ:ダッシュ
B

貫通
真選組の鬼の副長 土方十四郎
アンチワープ
ゲージ:アンチダメージウォール

貫通
怪物たちの母 エキドナ
マインスイーパー
ゲージ:獣キラーM

反射
暁の賢人 ヤ・シュトラ
獣キラーM
ゲージ:アンチ重力バリア


クラディール【極】(雑魚戦)攻略

※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

ステージ1:クロスドクロを優先

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:クロスドクロを倒す
2:中ボスを倒す

*呼ばれた天使は無視

クラディール ステージ1


1ターン後に中ボスが全方位の毒衝撃波と毒メテオを放ってきます。ダメージは全体で7,000程度とそこまで大きくはないですが、毒のダメージが1体2,000なのでじわじわ削られてしまいます。

そのため、クロスドクロを2体とも倒してヒーリングウォールを展開する天使を呼び出しましょう。

天使は毎ターンヒーリングウォール(1ふれ3,000回復)を出してくれるので、倒さないようにすること。

*中ボス撃破で天使は撤退します。

ステージ2:ヒーリングウォールで回復

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:クロスドクロを倒す
2:残りの雑魚を倒す
3:中ボスを倒す

*呼ばれた天使は無視

クラディール ステージ2


ここでもまずは、クロスドクロを2体とも倒してヒーリングウォールを展開する天使を呼び出しましょう。

その後はヒーリングウォールでHP管理しつつ、残りの雑魚と中ボスを倒しましょう。

ステージ3:クロスドクロから倒す

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:クロスドクロを倒す
2:残りの雑魚を倒す
3:中ボスを倒す

*呼ばれた天使は無視

クラディール ステージ3


ここでも常に回復できるように、まずはクロスドクロを倒してヒーリングウォールの展開を優先しましょう。

友情コンボを発動しながら攻撃して、HPが少なければヒーリングウォールでしっかり回復しましょう。


クラディール【極】(ボス戦)攻略

ボス1回目:クロスドクロ優先

ボスの攻撃パターンはこちら

1:クロスドクロを倒す
2:残りの雑魚を倒す
3:ボスを倒す

*呼ばれた天使は無視

クラディール ボス1


ボス戦でもやることは同じです。まずは、クロスドクロを2体とも倒してヒーリングウォールを展開する天使を呼び出しましょう。

全体的に敵のHPが高くないので、友情コンボメインで攻撃していくとスムーズに攻略できます。

ボス2回目:ヒーリングウォールで回復

ボスの攻撃パターンはこちら

1:クロスドクロを倒す
2:残りの雑魚を倒す
3:ボスを倒す

*呼ばれた天使は無視

クラディール ボス2


ここではクロスドクロが3体なので、3体倒すことで天使が呼び出されます。

クロスドクロ撃破後はヒーリングウォールでHP管理しつつ、残りの雑魚と中ボスを倒しましょう。

ボス3回目:クロスドクロを優先

ボスの攻撃パターンはこちら

1:クロスドクロを倒す
2:残りの雑魚を倒す
3:ボスを倒す

*呼ばれた天使は無視

クラディール ボス3


基本的には今まで通り、まずはクロスドクロを倒してヒーリングウォールの展開を優先しましょう。

ただしHPに余裕がある場合は、一気にボスを倒してしまうのもアリです。


ボス攻撃パターン

▼中ボス1の攻撃パターン

中ボス1のステージ攻略はこちら

クラディール 中ボス1の攻撃パターン


右上
(2)
斬撃
位置にもよるが1,000〜2,500のダメージ
真ん中
(1→8)
毒メテオ
全体で5,000のダメージ
毒は2,000のダメージ

(1→3)
全方位毒衝撃波×2
全体で2,000のダメージ
毒は2,000のダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼中ボス2,3の攻撃パターン

中ボス2のステージ攻略はこちら
中ボス3のステージ攻略はこちら

クラディール 中ボス2,3の攻撃パターン


右上
(2)
斬撃
位置にもよるが1,000〜2,500のダメージ
真ん中
(9→3)
毒メテオ
全体で10,000のダメージ
毒は2,000のダメージ

(1→3)
全方位毒衝撃波×2
全体で2,000のダメージ
毒は2,000のダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼ボスの攻撃パターン

ボス1の攻略はこちら
ボス2の攻略はこちら
ボス3の攻略はこちら

クラディール ボスの攻撃パターン



(2)
斬撃
位置にもよるが1,000〜2,500のダメージ
真ん中
(9→3)
毒メテオ
全体で14,000のダメージ
毒は2,000のダメージ

(1→3)
全方位毒衝撃波×2
全体で2,000のダメージ
毒は2,000のダメージ

(5)
エナジーサークル
1体825のダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)


注目記事へのリンク

モンスト攻略トップ モンストまとめ
最新記事一覧 全クエスト一覧
モンストキャラ評価

モンスト攻略ツイッター

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!

モンスト攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 43.0 MB
・バージョン: 4.1.7

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す