【モンスト攻略】シュリンガーラの雑魚HPが判明! 加撃ライン完全版!
シュリンガーラの2回目の降臨が、7月15日(日)21:00〜23:00で開催されました。
前々回の考察記事で、敵がマインスイーパー耐性持ちなことが判明しました。
前回の記事で適正キャラの加撃ラインの予測値を算出しました。
今回、2回目の降臨でヘンドリクセンのSSを使用し雑魚のHPを正確に計測いたしました!
正確なHPをもとに加撃ラインを算出し直しましたので、ぜひ参考にしてみてください!
*今回の考察記事もkuxu(kuxu_san)さんにご協力いただいております。
前回の考察記事はこちら
→【モンスト攻略】シュリンガーラ徹底考察! 加撃や紋章で雑魚処理をラクにしよう!
前々回の考察記事はこちら
→【モンスト攻略】シュリンガーラ考察! 敵が全員マインスイーパー耐性持ち!?
モンストまとめ | 全クエスト |
最新記事リスト | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
目次
- 検証に必要な各種倍率
- ヘンドリクセンによるHP計測
- 雑魚HPまとめ
- 加撃ライン
- 進化モーセの場合New!!
- 神化銀時の場合
- 進化ノイシュヴァンシュタインの場合
- 獣神化ラファエルの場合
- 獣神化ダルタニャンの場合 更新済み
- 獣神化ハーレーの場合
- 降臨キャラの場合 更新済み
- まとめ
- 加撃理論値最大(おまけ)
検証に必要な各種倍率
与えるダメージを導き出すために必要な、各種倍率は下記のようになります。
各種倍率 | 詳細 |
---|---|
弱点倍率 | 9倍 |
属性倍率 | 1.5016倍 |
直殴り倍率(雑魚・ボス) | 9倍 |
直殴り倍率(中ボス) | 7倍 |
貫通制限を反射で攻撃した倍率 | 2倍 |
マインスイーパー | 0.99倍 |
マインスイーパーM | 1.32倍 |
マインスイーパーL | 1.65倍 |
*倍率の詳細は、前回の記事を参照してください。
ヘンドリクセンによるHP計測
シュリンガーラでは、HP10%消費アイテムが使用できなくなっています。
そのため、正確な計測を行うには割合ダメージを与えることのできるSSが必要になります。
今回は最大HPの35%ダメージを与えることができる、ヘンドリクセンのSSで計測しました。
もし敵がダメージを受けていても、最大HPの35%を固定ダメージとして与えられるので、そこから逆算して正確なHPを割り出せます。
※ヘンドリクセンは地雷やダメウォに対応していないため、各ステージで初手以外ほとんど動けません。またSSも24ターンと重いため、SS溜めが困難です。
そこで運極ボーナスが発生するまでリタイアを繰り返して、SSを使える状態にしてから計測しました。
ステージ1 フレイヤ(上段)
▼ステージ1 フレイヤ(左上)
▼ステージ1 フレイヤ(右上)

上段のフレイヤは、共に2,625,000削れました。
2,625,000が35%なので、実際のHPは、
実際のHP=2,625,000*100/35=7,500,000
750万となります。
ステージ1 フレイヤ(下段)

左下のフレイヤは、上段よりやや高く、2,835,000削れました。
2,835,000が35%なので、実際のHPは、
実際のHP=2,835,000*100/35=8,100,000
810万となります。
ステージ1 アフロディーテ

アフロディーテは、924,000削れました。
924,000が35%なので、実際のHPは、
実際のHP=924,000*100/35=2,640,000
264万となります。
ステージ2 カーマ

カーマは、924,000削れました。
先ほどのアフロディーテと同じなので、実際のHPは264万となります。
ステージ2 グレモリー

グレモリーは、2,835,000削れました。
ステージ1の左下フレイヤと同じなので、実際のHPは810万となります。
ステージ2 ハトホル

ハトホルは4,200,000削れました。
4,200,000が35%なので、実際のHPは、
実際のHP=4,200,000*100/35=12,000,000
1,200万となります。
ステージ3 フレイヤ(3連)

3体相互蘇生となっているステージ3のフレイヤは、2,520,000削れました。
2,520,000が35%なので、実際のHPは、
実際のHP=2,520,000*100/35=7,200,000
720万となります。
雑魚HPまとめ
本来はステージの奥まで取りたかったのですが、ヘンドリクセンを連れてのプレイは困難を極めとれませんでした。
ですが、蘇生のセットのあり方などで想像はつくのでまとめてみます。
雑魚 | HP |
---|---|
フレイヤ(グレモリー)【2体蘇生セット】 | 750万 |
貫通制限(アフロディーテ&カーマ) | 264万 |
貫通制限(ハトホル) | 1,200万 |
フレイヤ(グレモリー)【貫通制限(アフロディーテ&カーマ)と蘇生セット】 | 810万 |
フレイヤ(グレモリー)【3体蘇生セット】 | 720万 |
加撃ライン
雑魚のHPで一番高いのはハトホルの1,200万ですが、貫通制限なので反射では2倍の補正がかかります。
そのため、加撃ラインとして求めるべきは、貫通制限(アフロディーテ&カーマ)と蘇生セットのフレイヤ(グレモリー)810万になります。
810万だとワンパンラインに届くモンスターが限られてしまうので、2体蘇生の750万、3体蘇生の720万もラインとして求めていきます。
- 810万をライン1(反射の場合、全ての雑魚を弱点ワンパン可能)
- 750万をライン2(反射の場合、貫通制限とセットのフレイヤ以外の雑魚を弱点ワンパン可能)
- 720万をライン3(反射の場合、貫通制限と3体セットの雑魚を弱点ワンパン可能)
と名称付けしていきます。
進化モーセの場合
貫通タイプなので、基本となる1貫通(弱点1ヒット+通常1ヒット)で求めていきます。
*2018年10月16日 通常1ヒットに弱点キラーが含まれている誤りを修正
上乗せに必要な数値
▼ライン1
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | 2,213 | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 4,097 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 5,971 | 可能 |
紋章なし | 9,102 | 理論上可能(厳しめ) |
▼ライン2
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | 171 | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 1,916 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 3,651 | 可能 |
紋章なし | 6,550 | 理論上可能(厳しめ) |
▼ライン3
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | -849(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 826 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 2,491 | 可能 |
紋章なし | 5,275 | 可能 |
計算例(ライン1)
必要攻撃力=8,100,000(ライン1)/1.5016(属性倍率)/1.2(ゲージ)/1.5(弱点キラー)/9(直殴り倍率)/(9+2/3)(弱点1ヒット+通常1ヒット)≒34,446
*通常1ヒットは弱点キラーが乗らないので、2/3としています。
つづいて必要な加撃数値を導き出します。
必要な加撃数値=34,446(必要攻撃力)/1.25(紋章極)-25,344(モーセのタスカン時攻撃力)≒2,213
同様に、紋章上、紋章無印、紋章なしも求めてみます。
▼紋章上
34,446/1.17-25,344≒4,097
▼紋章無印
34,446/1.1-25,344≒5,971
▼紋章なし
34,446-25,344=9,102
神化銀時の場合
結論から言うと神化銀時は、ワンパンラインに到達可能です。
上乗せに必要な数値
▼ライン1
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | 5,799 | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 7,843 | 理論上可能(厳しめ) |
紋章無印(1.1倍) | 9,876 | 理論上可能(かなり厳しめ) |
紋章なし | 13,273 | 不可能 |
▼ライン2
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | 3,585 | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 5,478 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 7,360 | 理論上可能(厳しめ) |
紋章なし | 10,505 | 理論上可能(かなり厳しめ) |
▼ライン3
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | 2,477 | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 4,294 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 6,101 | 理論上可能(厳しめ) |
紋章なし | 9,120 | 理論上可能(かなり厳しめ) |
計算例(ライン1)
神化銀時が雑魚を弱点ワンパンで倒せるラインを導き出していきます。
まずは必要攻撃力を導きだします。
必要攻撃力=8,100,000(ライン1)/1.5016(属性倍率)/1.2(ゲージ)/1.5(弱点キラー)/9(直殴り倍率)/9(弱点倍率)/0.99(マインスイーパー)≒37,372
銀時の場合、マインスイーパーなので地雷所持時0.99倍になります。そのため、最低ラインということで倍率を加味しています。
つづいて必要な加撃数値を導き出します。
必要な加撃数値=37,372(必要攻撃力)/1.25(紋章極)-24,099(神化銀時のタスカン時攻撃力)≒5,799
すなわち、紋章極で5,799以上加撃等で数値を上乗せすれば弱点ヒットで全ての雑魚がワンパンが可能になります。
同様に、紋章上、紋章無印、紋章なしも求めてみます。
▼紋章上
37,372/1.17-24,099≒7,843
▼紋章無印
37,372/1.1-24,099≒9,876
▼紋章なし
37,372-24,099=13,273
進化ノイシュヴァンシュタインの場合
進化ノイシュヴァンシュタインは、地雷所持で1.65倍、SS使用(8ターン)で弱点効果1.5倍があるので状況によってラインが複数存在します。
地雷未所持
地雷未所持かつSS使用なしでは、最大限に上乗せをしてもワンパンは不可能です。
計算例(ライン1)
まずは必要攻撃力を導きだします。
必要攻撃力=8,100,000(ライン1)/1.5016(属性倍率)/1.2(ゲージ)/9(直殴り倍率)/9(弱点倍率)≒55,497
つづいて必要な加撃数値を導き出します。
必要な加撃数値=55,497(必要攻撃力)/1.25(紋章極)-26,755(進化ノイシュヴァンシュタインのタスカン時攻撃力)≒17,643
最大限に加撃数値を上乗せできるのは、11,500なのでワンパンは不可能となります。
計算は割愛しますが、同様にライン2,3共に不可能でした。
地雷所持
地雷所持時の場合は、ワンパンラインに到達可能です。
上乗せに必要な数値
▼ライン1
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | 153 | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 1,993 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 3,823 | 可能 |
紋章なし | 6,880 | 理論上可能(厳しめ) |
▼ライン2
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | -1,841(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章上(1.17倍) | -137(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 1,557 | 可能 |
紋章なし | 4,388 | 可能 |
▼ライン3
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | -2,837(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章上(1.17倍) | -1,202(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 425 | 可能 |
紋章なし | 3,143 | 可能 |
計算例(ライン1)
必要攻撃力=8,100,000(ライン1)/1.5016(属性倍率)/1.2(ゲージ)/9(直殴り倍率)/9(弱点倍率)/1.65(マインスイーパーL)≒33,635
つづいて必要な加撃数値を導き出します。
必要な加撃数値=33,635(必要攻撃力)/1.25(紋章極)-26,755(進化ノイシュヴァンシュタインのタスカン時攻撃力)≒153
同様に、紋章上、紋章無印、紋章なしも求めてみます。
▼紋章上
33,635/1.17-26,755≒1,993
▼紋章無印
33,635/1.1-26,755≒3,823
▼紋章なし
33,635-26,755=6,880
SS使用時(地雷未所持)
地雷未所持でもSS使用時は、ワンパンラインに到達可能です。
上乗せに必要な数値
▼ライン1
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | 2,844 | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 4,868 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 6,880 | 理論上可能(厳しめ) |
紋章なし | 10,243 | 理論上可能(かなり厳しめ) |
▼ライン2
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | 652 | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 2,526 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 4,389 | 可能 |
紋章なし | 7,503 | 理論上可能(厳しめ) |
▼ライン3
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | -446(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 1,354 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 3,143 | 可能 |
紋章なし | 6,132 | 理論上可能(厳しめ) |
計算例(ライン1)
必要攻撃力=8,100,000(ライン1)/1.5016(属性倍率)/1.2(ゲージ)/9(直殴り倍率)/9(弱点倍率)/1.5(弱点効果アップ)≒36,998
つづいて必要な加撃数値を導き出します。
必要な加撃数値=36,998(必要攻撃力)/1.25(紋章極)-26,755(進化ノイシュヴァンシュタインのタスカン時攻撃力)≒2,844
同様に、紋章上、紋章無印、紋章なしも求めてみます。
▼紋章上
36,998/1.17-26,755≒4,868
▼紋章無印
36,998/1.1-26,755≒6,880
▼紋章なし
36,998-26,755=10,243
SS使用時(地雷所持)
SS使用かつ地雷所持の場合は、何の上乗せもなしにワンパン可能となります。
計算例(ライン1)
必要攻撃力=8,100,000(ライン1)/1.5016(属性倍率)/1.2(ゲージ)/9(直殴り倍率)/9(弱点倍率)/1.65(マインスイーパーL)/1.5(弱点効果アップ)≒22,423
必要攻撃力22,423より、タスカン時の攻撃力26,755が上回っています。
そのため、何の上乗せもなしにワンパン可能となります。
当然ライン1より低い、ライン2,3共に何の上乗せもなしにワンパン可能です。
獣神化ラファエルの場合
獣神化ラファエルも地雷所持時でなければ、ワンパンラインに到達出来ません。そのため地雷所持時の場合を求めていきます。
上乗せに必要な数値
そのため、地雷所持時の必要攻撃力を導きだしていきます。
▼ライン1
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | 9,637 | 理論上可能(かなり厳しめ) |
紋章上(1.17倍) | 11,937 | 不可能 |
紋章無印(1.1倍) | 14,223 | 不可能 |
紋章なし | 18,045 | 不可能 |
▼ライン2
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | 7,146 | 理論上可能(厳しめ) |
紋章上(1.17倍) | 9,275 | 理論上可能(かなり厳しめ) |
紋章無印(1.1倍) | 11,392 | 理論上可能(かなり厳しめ) |
紋章なし | 14,931 | 不可能 |
▼ライン3
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | 5,900 | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 7,944 | 理論上可能(厳しめ) |
紋章無印(1.1倍) | 9,977 | 理論上可能(かなり厳しめ) |
紋章なし | 13,374 | 不可能 |
計算例(ライン1)
必要攻撃力=8,100,000(ライン1)/1.5016(属性倍率)/1.2(ゲージ)/9(直殴り倍率)/9(弱点倍率)/1.32(マインスイーパーM)≒42,043
つづいて必要な加撃数値を導き出します。
必要な加撃数値=42,043(必要攻撃力)/1.25(紋章極)-23,998(獣神化ラファエルのタスカン時攻撃力)≒9,637
同様に、紋章上、紋章無印、紋章なしも求めてみます。
▼紋章上
42,043/1.17-23,998≒11,937
▼紋章無印
42,043/1.1-23,998≒14,223
▼紋章なし
42,043-23,998=18,045
獣神化ダルタニャンの場合
獣神化ダルタニャンは貫通タイプなので、基本となる1貫通(弱点1ヒット+通常1ヒット)で計算していきます。
地雷未所持時
地雷未所持時は、ワンパンラインへの到達は不可能でした。
計算例(ライン3)
必要攻撃力=7,200,000(ライン3)/1.5016(属性倍率)/9(直殴り倍率)/10(弱点1ヒット+通常1ヒット)≒53,277
つづいて必要な加撃数値を導き出します。
必要な加撃数値=53,277(必要攻撃力)/1.25(紋章極)-28,249(獣神化ダルタニャンのタスカン時攻撃力)≒14,373
最大限に加撃数値を上乗せできるのは、11,500なのでワンパンは不可能となります。
ライン3で不可能なので、当然ライン1,2も不可能となります。
地雷所持時
地雷所持時であれば、ワンパンラインへの到達は可能です。
*弱点より先に本体に判定が入る可能性が高いので、地雷2個所持している前提で求めていきます。
上乗せに必要な数値
▼ライン1
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | 811 | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 2,799 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 4,774 | 可能 |
紋章なし | 8,076 | 理論上可能(厳しめ) |
▼ライン2
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | -1,341(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 499 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 2,329 | 可能 |
紋章なし | 5,386 | 可能 |
▼ライン3
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | -2,418(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章上(1.17倍) | -652(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 1,105 | 可能 |
紋章なし | 4,040 | 可能 |
計算例(ライン1)
必要攻撃力=8,100,000(ライン1)/1.5016(属性倍率)/9(直殴り倍率)/10(弱点1ヒット+通常1ヒット)/1.65(マインスイーパーL)≒36,325
つづいて必要な加撃数値を導き出します。
必要な加撃数値=36,325(必要攻撃力)/1.25(紋章極)-28,249(獣神化ダルタニャンのタスカン時攻撃力)≒811
同様に、紋章上、紋章無印、紋章なしも求めてみます。
▼紋章上
36,325/1.17-28,249≒2,799
▼紋章無印
36,325/1.1-28,249≒4,774
▼紋章なし
36,325-28,249=8,076
地雷未所持時(2パン)
地雷を2個持てない可能性が高いので、弱点2ヒットで倒せるラインも出してみます。
貫通タイプなので、基本となる弱点2ヒット通常1ヒットで求めていきます。
上乗せに必要な数値
▼ライン1
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | -3,013(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章上(1.17倍) | -1,287(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 430 | 可能 |
紋章なし | 3,297 | 可能 |
▼ライン2
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | -4,881(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章上(1.17倍) | -3,284(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | -1,695(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章なし | 960 | 可能 |
*ライン3は何の上乗せもなしに2パン可能です。
計算例(ライン1)
必要攻撃力=8,100,000(ライン1)/1.5016(属性倍率)/9(直殴り倍率)/19(弱点2ヒット+通常1ヒット)≒31,546
つづいて必要な加撃数値を導き出します。
必要な加撃数値=31,546(必要攻撃力)/1.25(紋章極)-28,249(獣神化ダルタニャンのタスカン時攻撃力)≒-3,013
同様に、紋章上、紋章無印、紋章なしも求めてみます。
▼紋章上
31,546/1.17-28,249≒-1,287
▼紋章無印
31,546/1.1-28,249≒430
▼紋章なし
31,546-28,249=3,297
SS1段階目使用(地雷未所持)
SS1段階目使用時では、地雷未所持でもワンパンラインへの到達は可能になります。
上乗せに必要な数値
▼ライン1
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | 6,001 | 理論上可能(厳しめ) |
紋章上(1.17倍) | 8,343 | 理論上可能(厳しめ) |
紋章無印(1.1倍) | 10,671 | 理論上可能(かなり厳しめ) |
紋章なし | 14,563 | 不可能 |
▼ライン2
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | 3,464 | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 5,633 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 7,789 | 理論上可能(厳しめ) |
紋章なし | 11,392 | 理論上可能(かなり厳しめ) |
▼ライン3
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | 2,195 | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 4,277 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 6,347 | 理論上可能(厳しめ) |
紋章なし | 9,806 | 理論上可能(かなり厳しめ) |
計算例(ライン1)
必要攻撃力=8,100,000(ライン1)/1.5016(属性倍率)/9(直殴り倍率)/10(弱点1ヒット+通常1ヒット)/1.4(SS1段階目倍率)≒42,812
つづいて必要な加撃数値を導き出します。
必要な加撃数値=42,812(必要攻撃力)/1.25(紋章極)-28,249(獣神化ダルタニャンのタスカン時攻撃力)≒6,001
同様に、紋章上、紋章無印、紋章なしも求めてみます。
▼紋章上
42,812/1.17-28,249≒8,343
▼紋章無印
42,812/1.1-28,249≒10,671
▼紋章なし
42,812-28,249=14,563
SS2段階目使用(地雷未所持)
SS2段階目使用時も同様に、地雷未所持でもワンパンラインへの到達は可能になります。
上乗せに必要な数値
▼ライン1
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | 1,720 | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 3,769 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 5,807 | 可能 |
紋章なし | 9,212 | 理論上可能(かなり厳しめ) |
▼ライン2
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | -501(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 1,398 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 3,284 | 可能 |
紋章なし | 6,437 | 理論上可能(厳しめ) |
▼ライン3
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | -1,611(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 211 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 2,022 | 可能 |
紋章なし | 5,049 | 可能 |
計算例(ライン1)
必要攻撃力=8,100,000(ライン1)/1.5016(属性倍率)/9(直殴り倍率)/10(弱点1ヒット+通常1ヒット)/1.6(SS2段階目倍率)≒37,461
つづいて必要な加撃数値を導き出します。
必要な加撃数値=37,461(必要攻撃力)/1.25(紋章極)-28,249(獣神化ダルタニャンのタスカン時攻撃力)≒1,720
同様に、紋章上、紋章無印、紋章なしも求めてみます。
▼紋章上
37,461/1.17-28,249≒3,769
▼紋章無印
37,461/1.1-28,249≒5,807
▼紋章なし
37,461-28,249=9,212
獣神化ハーレーの場合
獣神化ハーレーは優位属性ではないですが、高火力かつ弱点キラーM持ちなので、地雷未所持でもワンパンラインに乗せることが可能です。
地雷未所持の場合
上乗せに必要な数値
▼ライン1
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | 1,323 | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 3,602 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 5,869 | 可能 |
紋章なし | 9,656 | 理論上可能(かなり厳しめ) |
▼ライン2
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | -1,147(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 965 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 3,063 | 可能 |
紋章なし | 6,570 | 理論上可能(厳しめ) |
▼ライン3
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | -2,381(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章上(1.17倍) | -355(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 1,660 | 可能 |
紋章なし | 5,027 | 可能 |
計算例(ライン1)
必要攻撃力=8,100,000(ライン1)/1.2(ゲージ)/9(直殴り倍率)/9(弱点倍率)/2(弱点キラーM)≒41,667
つづいて必要な加撃数値を導き出します。
必要な加撃数値=41,667(必要攻撃力)/1.25(紋章極)-32,011(獣神化ハーレーのタスカン時攻撃力)≒1,323
同様に、紋章上、紋章無印、紋章なしも求めてみます。
▼紋章上
41,667/1.17-32,011≒3,602
▼紋章無印
41,667/1.1-32,011≒5,869
▼紋章なし
41,667-32,011=9,656
地雷所持の場合
地雷所持の場合、弱点ヒットで何の上乗せもなしにワンパン可能となります。
計算例(ライン1)
上記の必要攻撃力41,667を1.32(マインスイーパーM)で割ります。
地雷所持の必要攻撃力=41,667/1.32≒31,566
地雷所持の必要攻撃力31,566より、タスカン時の攻撃力32,011が上回っています。
つまり地雷所持の場合、何の上乗せもなしにワンパン可能となります。
降臨キャラの場合
降臨キャラで適正のある、「刹那」「フラッグ&エクスコーン」「蓬莱」は全てどれだけ乗せてもワンパンは不可能になります。
そのため、弱点2ヒットで倒せるラインを出していきます。
フラッグ&エクスコーン
貫通タイプなので、基本となる弱点2ヒット通常1ヒットで求めていきます。
2パンラインには到達可能となります。
上乗せに必要な数値
▼ライン1
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | 808 | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 2,534 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 4,250 | 可能 |
紋章なし | 7,117 | 理論上可能(厳しめ) |
▼ライン2
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | -1,062(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 536 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 2,125 | 可能 |
紋章なし | 4,780 | 可能 |
▼ライン3
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | -1,997(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章上(1.17倍) | -463(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 1,063 | 可能 |
紋章なし | 3,612 | 可能 |
計算例(ライン1)
必要攻撃力=8,100,000(ライン1)/1.5016(属性倍率)/9(直殴り倍率)/19(弱点2ヒット+通常1ヒット)≒31,546
つづいて必要な加撃数値を導き出します。
必要な加撃数値=31,546(必要攻撃力)/1.25(紋章極)-24,429(フラッグ&エクスコーンのタスカン時攻撃力)≒808
同様に、紋章上、紋章無印、紋章なしも求めてみます。
▼紋章上
31,546/1.17-24,429≒2,534
▼紋章無印
31,546/1.1-24,429≒4,250
▼紋章なし
31,546-24,429=7,117
フラッグ&エクスコーン(SS使用時)
SS使用時も求めていきます。SS使用時でもワンパンは厳しいので2パンラインになります。
*SS使用時はライン3のみ、紋章極で11,089以上の上乗せでワンパンが可能です。
上乗せに必要な数値
▼ライン1
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | -3,399(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章上(1.17倍) | -1,961(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | -531(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章なし | 1,859 | 可能 |
ライン2,3共に何の上乗せもなしに2パン可能です。
計算例(ライン1)
必要攻撃力=8,100,000(ライン1)/1.5016(属性倍率)/9(直殴り倍率)/19(弱点2ヒット+通常1ヒット)/1.2(SS倍率)≒26,288
つづいて必要な加撃数値を導き出します。
必要な加撃数値=26,288(必要攻撃力)/1.25(紋章極)-24,429(フラッグ&エクスコーンのタスカン時攻撃力)≒-3,399
同様に、紋章上、紋章無印、紋章なしも求めてみます。
▼紋章上
26,288/1.17-24,429≒-1,961
▼紋章無印
26,288/1.1-24,429≒-531
▼紋章なし
26,288-24,429=1,859
蓬莱
同じく2パンラインには到達可能です。
上乗せに必要な数値
▼ライン1
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | 485 | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 2,003 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 3,512 | 可能 |
紋章なし | 6,034 | 理論上可能(厳しめ) |
▼ライン2
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | -1,160(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 245 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 1,643 | 可能 |
紋章なし | 3,978 | 可能 |
▼ライン3
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | -1,983(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章上(1.17倍) | -633(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 709 | 可能 |
紋章なし | 2,951 | 可能 |
計算例(ライン1)
必要攻撃力=8,100,000(ライン1)/1.5016(属性倍率)/1.2(ゲージ)/9(直殴り倍率)/9(弱点倍率)/2(2ヒット)≒27,749
つづいて必要な加撃数値を導き出します。
必要な加撃数値=27,749(必要攻撃力)/1.25(紋章極)-21,715(蓬莱のタスカン時攻撃力)≒485
同様に、紋章上、紋章無印、紋章なしも求めてみます。
▼紋章上
27,749/1.17-21,715≒2,003
▼紋章無印
27,749/1.1-21,715≒3,512
▼紋章なし
27,749-21,715=6,034
刹那
刹那は地雷所持で1.32倍、超ADW発動で1.3倍があるので状況によってラインが複数存在します。
また貫通タイプなので、基本となる弱点2ヒット通常1ヒットで求めていきます。
刹那(地雷未所持+超ADW考慮なし)
地雷未所持+超ADW考慮なしでも、厳しめではありますが2パンラインに到達可能です。
上乗せに必要な数値
▼ライン1
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | 8,967 | 理論上可能(厳しめ) |
紋章上(1.17倍) | 11,126 | 理論上可能(かなり厳しめ) |
紋章無印(1.1倍) | 13,273 | 不可能 |
紋章なし | 16,861 | 不可能 |
▼ライン2
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | 6,627 | 理論上可能(厳しめ) |
紋章上(1.17倍) | 8,627 | 理論上可能(厳しめ) |
紋章無印(1.1倍) | 10,615 | 理論上可能(かなり厳しめ) |
紋章なし | 13,937 | 不可能 |
▼ライン3
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | 5,458 | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 7,377 | 理論上可能(厳しめ) |
紋章無印(1.1倍) | 9,286 | 理論上可能(かなり厳しめ) |
紋章なし | 12,475 | 不可能 |
計算例(ライン1)
必要攻撃力=8,100,000(ライン1)/1.2(ゲージ)/9(直殴り倍率)/19(弱点2ヒット+通常1ヒット)≒39,474
つづいて必要な加撃数値を導き出します。
必要な加撃数値=39,474(必要攻撃力)/1.25(紋章極)-22,613(刹那のタスカン時攻撃力)≒8,967
同様に、紋章上、紋章無印、紋章なしも求めてみます。
▼紋章上
39,474/1.17-22,613≒11,126
▼紋章無印
39,474/1.1-22,613≒13,273
▼紋章なし
39,474-22,613=16,861
刹那(地雷未所持+超ADW考慮)
超ADWだけ考慮した場合です。先ほどより2パンラインへの到達が現実的なものになります。
上乗せに必要な数値
▼ライン1
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | 1,679 | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 3,340 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 4,992 | 可能 |
紋章なし | 7,752 | 理論上可能(厳しめ) |
▼ライン2
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | -121(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 1,418 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 2,947 | 可能 |
紋章なし | 5,503 | 可能 |
▼ライン3
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | -1,021(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 457 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 1,925 | 可能 |
紋章なし | 4,378 | 可能 |
計算例(ライン1)
必要攻撃力=8,100,000(ライン1)/1.2(ゲージ)/9(直殴り倍率)/19(弱点2ヒット+通常1ヒット)/1.3(超ADW)≒30,365
つづいて必要な加撃数値を導き出します。
必要な加撃数値=30,365(必要攻撃力)/1.25(紋章極)-22,613(刹那のタスカン時攻撃力)≒1,679
同様に、紋章上、紋章無印、紋章なしも求めてみます。
▼紋章上
30,365/1.17-22,613≒3,340
▼紋章無印
30,365/1.1-22,613≒4,992
▼紋章なし
30,365-22,613=7,752
刹那(地雷所持+超ADW考慮なし)
超ADWは考慮なしで地雷だけ所持のパターンです。ほぼ先ほどと変わらない数値となります。
*地雷3個所持している前提で求めていきます。
上乗せに必要な数値
▼ライン1
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | 1,311 | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 2,947 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 4,574 | 可能 |
紋章なし | 7,292 | 理論上可能(厳しめ) |
▼ライン2
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | -462(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 1,054 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 2,560 | 可能 |
紋章なし | 5,077 | 可能 |
▼ライン3
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | -1,348(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章上(1.17倍) | 107 | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | 1,553 | 可能 |
紋章なし | 3,969 | 可能 |
計算例(ライン1)
必要攻撃力=8,100,000(ライン1)/1.2(ゲージ)/9(直殴り倍率)/19(弱点2ヒット+通常1ヒット)/1.32(マインスイーパーM)≒29,905
つづいて必要な加撃数値を導き出します。
必要な加撃数値=29,905(必要攻撃力)/1.25(紋章極)-22,613(刹那のタスカン時攻撃力)≒1,311
同様に、紋章上、紋章無印、紋章なしも求めてみます。
▼紋章上
29,905/1.17-22,613≒2,947
▼紋章無印
29,905/1.1-22,613≒4,574
▼紋章なし
29,905-22,613=7,292
刹那(地雷所持+超ADW考慮)
地雷所持かつ超ADW考慮のパターンです。2パンラインへの到達がだいぶ簡単になります。
*地雷3個所持している前提で求めていきます。
上乗せに必要な数値
▼ライン1
紋章(対火の心得) | 必要上乗せ数値 | 可否 |
---|---|---|
紋章極(1.25倍) | -4,210(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章上(1.17倍) | -2,952(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章無印(1.1倍) | -1,701(上乗せ必要なし) | 可能 |
紋章なし | 391 | 可能 |
*ライン2,3は何の上乗せもなしに2パン可能となります。
計算例(ライン1)
必要攻撃力=8,100,000(ライン1)/1.2(ゲージ)/9(直殴り倍率)/19(弱点2ヒット+通常1ヒット)/1.3(超ADW)/1.32(マインスイーパーM)≒23,004
つづいて必要な加撃数値を導き出します。
必要な加撃数値=23,004(必要攻撃力)/1.25(紋章極)-22,613(刹那のタスカン時攻撃力)≒-4,210
同様に、紋章上、紋章無印、紋章なしも求めてみます。
▼紋章上
23,004/1.17-22,613≒-2,952
▼紋章無印
23,004/1.1-22,613≒-1,701
▼紋章なし
23,004-22,613=391
まとめ
ラインは以上のようになります。ライン1まで上げるのが理想ではありますが、厳しめのものが多くなっています。
その場合ライン3まででも上げておけば、3体相互蘇生を弱点ワンパン(降臨は2パン)で倒せるようになるので是非次回の降臨までに上げておくことをオススメします!
加撃理論値最大(おまけ)
現時点で、わくわく実やモンスポットで上乗せできる理論上の加撃最大値は下記のようになります。
わくわくの実がパーティー内で合計9箇所必要になるので、英雄の証+獣神化キャラが必要と条件はかなり厳しめです。
*モンスポットは同種類は複合しないので、サークル内のみ採用しています。
加撃方法 | 値 |
---|---|
同族加撃特L | 3,000 |
戦型加撃特L | 1,500 |
撃種加撃特L | 1,500 |
同族加撃速特L | 1,000 |
同族加命撃特L | 1,000 |
戦型加撃速特L | 500 |
戦型加命撃特L | 500 |
撃種加撃速特L | 500 |
撃種加命撃特L | 500 |
モンスポット(サークル内) | 1,500 |
合計 | 11,500 |
注目記事一覧
- 【モンスト】キリトの二刀流スマホケースが当たるキャンペーン開催! 新コラボクエストも7月21日(土)から!
- 【モンスト速報】7月24日にナポレオンの獣神化が解禁! 12ターンから撃てる号令が強力!
- 【モンスト】映画「ソラノカナタ」主人公役に声優初挑戦となる俳優の窪田正孝さんが決定!
- 【モンストニュース 7月19日】SAOコラボの新クエストにデス・ガンとユウキが登場! ナポレオン獣神化の解禁日時も判明!
モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事リスト | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
普通に挑戦したかったですが、ひたすらリタイアマラソンで終わってしまいました。M4とGameWithさんのおかげでスタミナ半分だったのが唯一の救いでしたね(笑)(yamazaki)
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |