【パズドラ攻略】覚醒ぎん千代 評価・考察・使い方
この記事は、「覚醒立花ぎん千代」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
ステータス詳細
覚醒立花ぎん千代
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
光 | 水 | 体力/攻撃 | 35 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 3,565 | 2,265 | 18 |
各+99 | 4,555 | 2,760 | 315 |
スキル「豪傑姫の雷切」 | Lv.最大 |
---|---|
1ターンの間、受けるダメージを激減。全ドロップを火、水、木、光、回復ドロップに変化。 | 10ターン |
リーダースキル「立花守の護紋」 |
---|
【7×6】盤面になる。火水木光の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が5倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ○ | LS系統 | 攻撃倍率・軽減・7×6 |
---|
欠損しづらい
覚醒ぎん千代は盤面を【7×6マス】拡張することができます。そのため、火水木光の4色が必要なリーダースキルも欠損なく発動させることができるでしょう。組めるコンボ数も自ずと増えるため、自身の覚醒スキルのコンボ強化との相性の良さも魅力の1つです。
攻撃倍率はやや低め
覚醒ぎん千代は火水木光の4色同時攻撃で『5倍』の攻撃倍率がかかります。攻撃倍率としてはやや低い点に注意が必要です。【7×6】盤面という長所を活かして、しっかりとコンボ数を稼ぐ必要があるでしょう。
サブ評価
適性 | ◎ | スキル系統 | 陣・軽減 |
---|
スキルが強力
覚醒ぎん千代のスキルは、ダメージ激減効果と5色陣という2つの効果を合わせ持ったものとなっています。盤面をしっかりと整え火力を出しつつ、HP低下時の大ダメージや次の階層の先制に備えることも可能です。まさに強力なスキルと言えるでしょう。
魅力的な覚醒スキル
覚醒ぎん千代は覚醒スキルにコンボ強化を2個持っています。おかげでしっかりと火力を出せるのはもちろん、暗闇耐性・お邪魔耐性も持っているためギミックにも対応することが可能です。攻守兼ね備えた魅力的なスキルと言えます。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
強力なスキルだけに遅延は避けたい |
![]() |
シンプルながら攻撃タイプの長所を大きく伸ばせる |
![]() |
刺さりやすいキラーのため、コンボ強化と合わせてしっかり火力を出せる |
おすすめの覚醒バッジ
覚醒ぎん千代はスキル・覚醒ともに優秀ではありますが、バインドが効いてしまうのが欠点。「バインド耐性バッジ」で欠点を補ってあげましょう。
また、軽減効果自体は持っているので、「回復力バッジ」で復帰力を補うのもあり。【7×6】盤面でしっかりコンボを重ねなければいけないため、「操作延長バッジ」で確実に火力を出すのも良いでしょう。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価
高火力サブとして運用
覚醒ぎん千代は【7×6】盤面とはいえ、5倍という攻撃倍率の低さがネック。サブ次第では十分な火力も出せますが、サブとして扱った方が覚醒ぎん千代の良さを活かせるでしょう。
コンボ強化でしっかり火力を出しつつ、スキルで激減、覚醒でギミック対策。覚醒ぎん千代1体で大きくパーティに貢献してくれるでしょう。
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 107.6 MB ・バージョン: 4.0.7 |