【モンスト攻略】デスガンのギミックと適正キャラランキング【究極】

モンストとSAO(ソードアートオンライン/そーどあーとおんらいん)のコラボで登場した、デス・ガン(デスガン/ですがん)「死の追撃者」【究極】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています

モンストデス・ガン攻略


モンスト攻略トップ モンストまとめ
最新記事一覧 全クエスト一覧
モンストキャラ評価

目次


デス・ガン【究極】詳細

ギミック情報

対策が必要なレベルを★で示します。

重要度 ギミック
★★★ 貫通制限
ドクロ(倒すと「敵攻撃力アップ」と「敵防御力ダウン」が発動)
サソリ
敵攻撃力アップ(受けるダメージが3倍にアップ)
敵防御力ダウン(与えられるダメージが2倍にアップ)

ギミック詳細

ボス詳細

ボス 属性 種族 キラー
《死をもたらす銃》デス・ガン
(評価はこちら)
亜人 ロボットキラー/サムライキラー

関連ミッション一覧

ミッション内容 入手できる「アスナ&キリト」の数
コラボクエストの究極を15回クリアせよ 10
コラボクエスト「死の追撃者」「絶剣」いずれかの究極を5回クリアせよ 3
コラボクエスト「死の追撃者」「絶剣」いずれかの究極を15回クリアせよ 5
コラボクエスト「死の追撃者」の全ての難易度をクリアせよ 3


攻略のポイント

貫通制限に注意! 反射キャラを入れよう!

モンスト貫通制限


本クエストでは全ステージに「貫通制限(カチカチ)」が出現します。
貫通タイプの味方はダメージを与えづらいため、反射キャラ多めで挑みましょう。

キラー持ちや強力な友情コンボのキャラで攻めよう!

本クエストには「貫通制限」以外に対策するべきギミックが登場しません。
そこで高火力なキャラを多く積みましょう。

出現する敵はすべて木属性なので「木属性キラー」が有効です。
ほかにも、ボスに効く「亜人キラー」などもオススメ。
友情コンボが強力なキャラも編成して、ガンガン攻撃しましょう。

サソリを倒すと「敵攻撃力アップ&敵防御力ダウン」が同時に発動!

2


サソリを倒すことでほかの敵の攻撃力がアップします。
しかし同時に防御力が下がるため、ダメージを稼ぐチャンス。
友情コンボも活用しつつ残りの敵を倒しましょう。

モンストデスガン攻略



なおサソリはこちらが攻撃しなくても、近くにいる「貫通制限」が勝手にダメージを与えます。
そこでサソリが倒されるまで「貫通制限」を放置してほかの敵を攻撃し、倒されたら残りの敵も含めて一気に処理しましょう。

ボス戦以降はサソリを倒さないほうが安全!

攻撃力アップ後のボスは強力な攻撃を放ってくるため、ゲームオーバーの危険性が高まります。

そのため、ボス戦以降は「貫通制限」を早めに処理して、サソリが倒されないように戦法を変えましょう。


適正キャラ(ガチャ)

S ガチャキャラはこれ!

反射
情愛の天使 マナ
マインスイーパーEL/バリア

貫通
星天の王子 アヌ
ロボットキラーL/亜人キラーL

反射
倭国の女王 卑弥呼
木属性キラー
ゲージ:アンチダメージウォール

反射
魔導の精霊覇王 ケット・シー
アンチダメージウォール/亜人キラーM
ゲージ:アンチブロック/底力

反射
宇宙万物の創造主 ブラフマー
木属性耐性
ゲージ:木属性キラー/アンチワープ
A

反射
運命の大楽聖 ベートーヴェン
アンチ重力バリア/アンチブロック

貫通
天界の外科医 カマエル
リジェネ/アンチウィンド
ゲージ:超アンチワープ/アンチ魔法陣

反射
極ノ忍 HANZO
反バリア/SSターン短縮
ゲージ:アンチワープ

反射
旋律の彼方 背徳ピストルズ
アンチダメージウォール/バリア
ゲージ:回復/SSターン短縮

反射
光をもたらす者 ルシファー
超アンチダメージウォール/バリア

反射
豪胆無比なる甲斐の虎 武田信玄
超アンチ重力バリア/アンチウィンド
*キラーに注意

貫通
英雄王 ギルガメッシュ
アンチワープ/亜人キラーL

反射
嵐を呼ぶ女 カラミティ・ジェーン
ロボットキラーEL/亜人キラーEL

反射
変彩の魔射手 アレキサンドライト
アンチダメージウォール/アンチウィンド

貫通
維新回天の英傑 坂本龍馬
アンチ重力バリア/アンチウィンド
ゲージ:木属性キラー

反射
決せし裏切りの騎士 ランスロットX
アンチ重力バリア
ゲージ:回復/闇属性キラー

反射
おとぎの魔法少女 赤ずきんノンノ
マインスイーパーEL/アンチウィンド

反射
宇宙神秘の到達者 ハイ・ムー
超アンチ重力バリア


適正キャラ(イベント)

S イベントキャラはこれ!

反射
終焉の戦火 ラグナロク
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチダメージウォール

反射
覇道の武人 フカヒレ皇帝
アンチダメージウォール
ゲージ:亜人キラーM

反射
灼眼のシャナ
飛行/亜人キラーM
ゲージ:アンチダメージウォール

反射
保安官ワイアット・アープ
亜人キラーL

反射
夏爛漫少女 マツリ
魔人キラー/亜人キラー
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
鷹の目 リザ・ホークアイ
マインスイーパー
ゲージ:獣キラー

反射
敏捷なる獣人姫 ハクビ
アンチ重力バリア
A

反射
炎の闘神 ニルヴァーナ
アンチワープ
ゲージ:アンチダメージウォール

反射
黄泉津大神 イザナミ
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチワープ

反射
大吉ノ巫女 みくも
回復S
ゲージ:アンチダメージウォール

反射
≪サラマンダーの将軍≫ユージーン
飛行/友情コンボ×2
ゲージ:アンチダメージウォール

反射
夜叉女 ヤクシニー
アンチウィンド
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
恋を結ぶ貴婦人 グレモリー
アンチダメージウォール/アンチウィンド


デス・ガン【究極】(雑魚戦)攻略

※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

ステージ1:サソリを倒して敵の防御力を下げよう

1:貫通制限以外の敵を攻撃する
2:サソリが倒されたら貫通制限を倒す
3:残りの敵を倒す

モンストデスガンステージ1


上の「貫通制限」がサソリを攻撃してきます。
サソリが倒されると残りの敵の攻撃力が上がり、同時に防御力が下がります。

敵の攻撃力が上がるのでリスクはありますが、一気に倒せるチャンス。
友情コンボも活用しつつすべて処理しましょう。

※もし味方の火力が低めの場合は、先に貫通制限を倒してサソリを残し、被ダメを抑えるのも手です。

ステージ2:中ボスのスパークバレットに注意

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:貫通制限以外の敵を攻撃する
2:サソリが倒されたら貫通制限を倒す
3:残りの雑魚を倒す
4:中ボスを倒す

モンストデスガンステージ2


中ボスが4ターン後に放つ「スパークバレット」の攻撃に注意。
右手の銃の位置から放たれますが、攻撃力が上がっている状態のときに密着していると、数万のダメージを受ける恐れがあります。

そこでサソリが倒されるまでに出来るだけダメージを稼いでおいて、防御力が下がったら一気に畳み掛けて倒しましょう。

ステージ3:攻撃力が上がった敵を早く倒そう

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:貫通制限以外の敵を攻撃する
2:サソリが倒されたら貫通制限を倒す
3:残りの雑魚を倒す
4:中ボスを倒す

モンストデスガンステージ3


反射キャラで中ボスに近い雑魚とのあいだを狙うと、一気にダメージを稼げます。

なお前のステージと同じように、中ボスが放つ「スパークバレット」には注意。
銃の近くに配置しないよう気を付けましょう。

また、攻撃力が上昇した貫通制限にも注意が必要です。
拡散弾のダメージが強力なので、早めに処理しましょう。


デス・ガン【究極】(ボス戦)攻略

ボス1回目:ボス戦からは貫通制限を最優先で倒そう!

ボスの攻撃パターンはこちら

1:貫通制限を倒す
2:サソリ以外の雑魚を倒す
3:ボスを倒す

※ボスの攻撃力が上がったら急いで倒そう!

モンストデスガンボス1


ボス戦からはサソリをなるべく倒さないように注意
初手で貫通制限を3体とも倒しておきましょう。

ボスは「気弾」や、銃から下の方向へ向けて放つ「スパークバレット」の攻撃が強力。
ボスの下のほうに配置してしまうと、大ダメージを受けることがあるので危険です。

とくに攻撃力が上がった状態は、一気にゲームオーバーレベルのダメージになることもあるので注意しましょう。

ボス2回目:初手で貫通制限を倒そう!

ボスの攻撃パターンはこちら

1:貫通制限を倒す
2:サソリ以外の雑魚を倒す
3:ボスを倒す

※ボスの攻撃力が上がったら急いで倒そう!

モンストデスガンボス2


手順としては前のステージと同じです。
貫通制限を早く処理して、サソリが倒されることを防ぎましょう。

なお、ボスと下のハンシャインとのあいだにハマると、一気にゲージを飛ばせるほどのダメージを与えられる場合があります。
とくに防御ダウン中やキラー持ちのキャラは狙い目です。

ボス3回目:ボスの下にハマると大ダメージ!

ボスの攻撃パターンはこちら

1:貫通制限を倒す
2:サソリ以外の雑魚を倒す
3:ボスを倒す

※ボスの攻撃力が上がったら急いで倒そう!

モンストデスガンボス3


ボスの下に弱点が出たタイミングで壁カンすると、一気にダメージを与えられます。
ただし「スパークバレット」の弾がヒットしやすくなる点に要注意。
とくに攻撃力が上がったあとは気を付けましょう。
味方の残りHPに注意して、危険を感じた場合は無理に狙わないほうが無難です。


ボス攻撃パターン

▼中ボスの攻撃パターン

ステージ2の攻略はこちら
ステージ3の攻略はこちら

モンストデスガン中ボス攻撃パターン



(1)
ホーミング
全体で2,640のダメージ

(4→3)
スパークバレット
位置にもよるが1体500〜2,000くらいのダメージ
中央
(7)
エナジーサークル
1体1ヒット2,640のダメージ

(5)
睡眠メテオ
1体に800のダメージ

*攻撃力がアップしていない状態のものです。(攻撃力アップ中は3倍のダメージなので注意)

*優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼ボスの攻撃パターン

ボス1の攻略はこちら
ボス2の攻略はこちら
ボス3の攻略はこちら

モンストデスガンボス攻撃パターン


右上
(4→3)
スパークバレット
位置にもよるが1体500〜2,000くらいのダメージ
中央
(7)
エナジーサークル
1体1ヒット2,970のダメージ
左下
(1)
気弾
全体で3,168のダメージ
左上
(5)
睡眠メテオ
1体に1,000のダメージ

*攻撃力がアップしていない状態のものです。(攻撃力アップ中は3倍のダメージなので注意)

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)


注目記事へのリンク

モンスト攻略トップ モンストまとめ
最新記事一覧 全クエスト一覧
モンストキャラ評価

モンスト攻略ツイッター

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!

モンスト攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 43.0 MB
・バージョン: 4.1.7

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す