【パズドラ攻略】転生ウリエル 評価・考察・使い方
この記事は、「転生ウリエル」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
ステータス詳細
転生ウリエル
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
火 | 水 | 攻撃/回復/神 | 50 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 2,958 | 2,131 | 834 |
各+99 | 3,948 | 2,626 | 1,131 |
限界突破 | 3,254 | 2,344 | 917 |
各+99 | 4,244 | 2,839 | 1,214 |
スキル「聖炎の審判 」 | Lv.最大 |
---|---|
光ドロップを火に、闇ドロップを回復に変化。最大HPの30%分HP回復。 | 8ターン |
リーダースキル「炎天使の魂」 |
---|
HP80%以上でダメージを軽減、火属性の攻撃力が4倍。回復の2コンボ以上で攻撃力が3.5倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ○ | LS系統 | 攻撃倍率・軽減 |
---|
攻守優れたリーダー
転生ウリエルはHP80%以上である限り、常に軽減効果を持っています。その上で、最大『14倍』という高い攻撃倍率も持っているため、攻守ともに優れたリーダーと言えるでしょう。攻撃倍率の対象も火属性と範囲が広いのも嬉しいポイント。
HP制限が扱いづらい
攻守優れた転生ウリエルですが、その効果の大部分に一定以上のHPという条件が付いてきます。条件もHP80%以上と高く、軽減効果があってもやや扱いづらいリーダーです。
サブ評価
適性 | ○ | スキル系統 | 変換・HP回復 |
---|
大幅に回復できる
転生ウリエルはHPこそ低めではありますが、非常に回復力が高いモンスターです。その上、スキルで回復生成、HP回復の2つを同時に発動できるため、非常に回復面で優れています。転生ウリエル1体で大幅にパーティの回復力を底上げできるでしょう。
火力の出せる覚醒
転生ウリエルは覚醒スキルにコンボ強化を2個持っています。そのため火力がしっかりと出すことが可能です。さらに火属性強化も合わせて持っているのが、転生ウリエルの特徴。コンボパのみならず列パでも火力要員として活躍してくれるでしょう。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
緊急時の回復スキルとしてしっかりと残しておきたい |
![]() |
高い回復力をさらにアップ |
![]() |
火力要員としての力をパワーアップ |
おすすめの覚醒バッジ
転生ウリエルはHP80%以上という条件があるため、HPをいかに多くできるかで戦い方が大きく変わってきます。そのため、「HPバッジ」でしっかりと補ってあげましょう。
また、転生ウリエル自身、バインド耐性を持っていないため、ダンジョンによっては「バインドバッジ」もあり。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
総合評価
サブ運用がオススメ
転生ウリエルをリーダー運用するには、HP80%以上という条件がネック。軽減・回復力はあるにしても扱いにくいというのが正直なところ。
そのため、転生ウリエルを活用するならば、サブとして運用するのがオススメ。パーティの復帰力を大きく底上げしつつ、しっかり攻撃もできる。まさに攻守兼ね備えたサブとして活躍してくれるでしょう。
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 107.6 MB ・バージョン: 4.0.7 |