スマホ新作『アークザラッドR』発表会レポート。Rの意味はリボーンやリブートだけじゃない!?
7月30日(月)に行われた発表会で、スマートフォン向けゲーム『アークザラッド』シリーズ新作となる『アークザラッドR』の新情報が発表されました。
▼前作の主人公であるエルクたちも登場します!
フォワードワークスの川口智基さん(エグゼクティブディレクター)や、『アークザラッド』シリーズの開発に携わり、本作の企画・原案・ゲームデザインを担当する土田俊郎さんが登壇。
『アークザラッドR』の舞台は『2』の大崩壊の10年後。アークやククルによって魔王が封印された世界を舞台に、新たな主人公ハルトやミズハをはじめ、アークたちとともに戦った者たちも登場するとのこと。
(エルクやリーザ、トッシュやポコも登場します)
▼ネタバレ注意のトレーラームービー。『アークザラッド2』のエンディングを含む動画となります!
▼なつかしの『1』『2』のストーリー振り返り解説も行われました。魔王に勝ったはずなのに世界が崩壊する……。当時、エンディングを見て呆然としたものです(懐かしい)。
▼『R』は、そんな『アークザラッド1・2』の10年後を描く正統続編となります。
▼『アークザラッドR』の世界観やキャラクターを確認できる最新PV。
▼新たな主人公はハルト。謎の力を持つ少女のミズハとともに、物語を紡いでいくことになります。
▼冒険が始まるのは水上都市国家ミルマーナ。
▼西の大国アルディア。帝国の力は世界全土におよぼうとしているそうですが……。
▼「神獣」というキーワードも気になるところ。
▼シリーズ作品に登場した各地も、大崩壊からの復興が進んでいるようです。PS版を遊び直したくなりますね!
▼帝国の将軍でしょうか? こういう敵将がそろったビジュアルを見ると、コンシューマゲームの紹介記事を思い出してなつかしくなります。
▼ハルトたちとともに描かれたエルクたち。早くかつての英雄たちと再開したいですね!
▼各地域のイメージボードや歴代キャラのイラストも公開されました。
発表会中には、バトルの実機プレイも行われました。
バトルシステムは戦略性重視のシミュレーションバトル。PS版の『1』や『2』に似た流れですが、スマートフォン向けに操作しやすい形に調整されています。タップすることでキャラの向きを変えることも可能。

画面上部で行動順番が管理されており、戦略の組み立てに役立ちます。また、一部のキャラにはオートスキルが存在し、効果範囲内に影響を与えるとのこと。ミズハの場合は範囲内の味方を回復可能。
もちろん、必殺技的なアクティブスキルも存在します。MPはキャラごとに設定されたロールによって溜まり方が変わるとのことで、アタッカーであるトッシュの場合は攻撃をすることでたまっていました。
ちなみに、メインシナリオだけでなくキャラクターシナリオも楽しめるとのこと。
やり込み要素も健在で、ハンターズギルドや闘技場なども用意されています。「古代王の地下遺跡」……50階までもぐったら、ちょこに会えたりするといいなあなのー(希望)。
発表会に登壇した土田さんによると、「『2』の続きを描くということで期待やプレッシャーも大きかったが、新作を作る以上、先が気になるようなゲームにしたい」と考えたとのこと。古さを守りつつ、スマホならではの新しさもくわえ、結果的には「これは新しい『アーク』だね」と言えるものになったそうです。
▼近日配信ということで、事前登録が開始。近日……個人的には、夏休み中とかに遊べるとうれしいですねえ。
なお、Rにはリボーンやリブートという意味だけでなく、ストーリーにかかわるキーワードともなるので、実際にゲームを遊んで確かめてみてほしいとのことでした。
「新たな主人公やヒロインがいつつ、『2』の続きであることも両立させることができました。バトルについてもしっかりとしたゲーム体験を盛り込みました」とのこと。
ゲームは近日配配信予定で、事前登録20万突破で「星4トッシュ」をもらえます。Twitterキャンペーンなども行われるので、ぜひ参加しましょう!
予告ビジュアルに描かれた人物については明言が避けられましたが(PVの最後にも気になる人物が……)。シルエット的にはかつての勇者のアークを彷彿させるような……。早くゲームを遊んで、物語を楽しみたいですね!
▼8月22日までPS Sroreで『アークザラッド』の『1』と『2』が半額に! スマホ版『R』に備えて、遊び直してみてはいかが?
▼11月3日に行われる「Game Symphony Japan 41th CONCERT」にて、歴代『アークザラッド』の曲に加えて、早くも『アークザラッドR』の楽曲も演奏されるそうです!
『アークザラッド』とは?
『アークザラッド』は、第一作が1995年に「プレイステーション」で発売され、「光と音のRPG」のキャッチフレーズの通り、派手な演出、物語に深みを与える重厚なサウンド、そして圧倒的なやりこみ要素などから多くのユーザーの支持を集めたロールプレイングゲームの人気シリーズです。
本作は2016年12月に開催したコンテンツ発表会「ForwardWorks Beginning」で発表され、多くの期待の声が寄せられた「アークザラッド」シリーズの完全新作になります。
企画・原案・ゲームデザインは土田俊郎氏、シナリオに米坂典彦氏、アートの原案・監修に小山英二氏、国末竜一氏、はやしひろし氏、サウンドにはT-SQUAREの安藤正容氏と、「プレイステーション」用ソフトウェア『アークザラッド』『アークザラッド2』を手掛けたオリジナルスタッフが再集結し、物語の続きを描きます。
※画面は開発中のものです。
(C)Sony Interactive Entertainment Inc. (C)ForwardWorks Corporation.
『AppBank』のビューワーアプリをインストールしよう!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: 62.6 MB ・バージョン: 2.0.6 |