【FGO】一夜限りの貴き幻想。『Fate』関連アーティストが集結したNight Fesレポート
2018年7月28日(土)と29日(日)の2日間、千葉・幕張メッセで『Fate/Grand Order(FGO)』の3周年を記念したリアルイベント「Fate/Grand Order Fes. 2018 ~3rd Anniversary~」が開催されました。
初日の夜には、『FGO』や『Fate』シリーズの楽曲を歌うアーティストたちが集結した一夜限りのLIVEイベント「Fate Night FES.2018」が開催。台風第12号が接近する中、多数のマスターが集った本イベントの模様をお届けします。
続きを熱望する夢のような一夜。13組の『Fate』アーティストが集結
開演時刻の19:30、ステージ上の大型モニターにマシュが登場。ベテランアナウンス担当のエリザベートが見当たらないことに不安がっていましたが、ライブ会場だと知らずに現れた坂田金時(バーサーカー)を見た瞬間、一転してうれしそうな表情に変化しました。
この会場にはすでにマスターも来ており、これからLIVEイベントが始まることを金時に伝えるマシュ。それにあわせて、イベントの注意事項を会場のマスターに向けてアナウンスしました。

マシュによる注意事項のアナウンスが終わった後、出演アーティストの紹介と歌う楽曲を紹介するオープニングムービーが上映され、いよいよ「Night FES.」がスタート。最初に登場したのは、なんとLiSAさんでした。
TVアニメ「Fate/Apocrypha」2クール目のオープニングテーマ「ASH」のイントロが流れるころには、Grand TICKET席に座っていたマスターたちがオールスタンディング。一気に会場の雰囲気を変えました。

「ASH」後のトークで台風による雨でびしょ濡れになったマスターたちを気遣うシーンもありつつ、2曲目へ。
2曲目はTVアニメ「Fate/Zero」1stシーズンのオープニングテーマ「oath sign」。LiSAさんの激しく響き渡る高音に、1曲目にはなかった手拍子が加わり、早くも会場の雰囲気は最高潮に達しました。
3曲目と4曲目は春奈るなさんの「空は高く風は歌う」と「JUSTICE」。「空は高く風は歌う」では、「Fate/Zero」2ndシーズンのエンディングテーマであるこの楽曲に合わせて、背後の巨大モニターに「Fate/Zero」の映像が流れました。
歌詞の内容に合わせて、終始、衛宮切嗣とアイリスフィール・フォン・アインツベルンの2人をメインとした切ない映像となっており、会場はしっとりしたムードに。

続いて登場したのは「Fate/Apocrypha」のエンディング曲を担当したGARNiDELiAとASCAさん。「Désir」ではジークとジャンヌをメインとした映像が、「KOE」では各陣営のマスターとサーヴァントの散り際の映像が流れ、マスターたちの涙腺を刺激します。


次はAimerさんが「LAST STARDUST」、「Brave Shine」、「花の唄」のアレンジバージョン披露。
「LAST STARDUST」は二段構えの「その先は地獄だぞ」の演出が印象的だった「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」20話の挿入歌。
会場のモニターでも、アーチャーが守護者として疲弊していく姿や葛藤、そして戦いの中で心が変化していく様子、それとリンクするようにセイバーの聖杯への願いに通づる場面を描いた映像が流れ、「KOE」に続いてマスターのNPを削ってきます。
「Night FES.」は楽曲とモニター映像がリンクする演出が素晴らしく、「花の唄」では歌詞と桜の心情を完璧に合わせた場面がチョイスされており、歌の後半では劇場アニメの展開に合わせてLIVE会場に雪を降らせるという粋な特効も。

9曲で『Fate』シリーズの楽曲が終了し、モニターにマシュとエリザベートのトークが映し出されました。各アーティストのパフォーマンスに刺激を受けたエリザベートが自分の歌を披露しようとするも、マシュがうまく説得して阻止。
納得したものの、テンションが上がったエリちゃんは季節イベント、特にハロウィンにも主題歌が必要ではないかと提案します。困ったマシュはダ・ヴィンチちゃんに相談しておくとその場はかわしていました。
イベント主題歌の話が出たところで10曲目へ。六花さんが人気楽曲「二者穿一」を歌い上げ、LIVE後半戦にふさわしいスタートを切りました。映像には期間限定イベント「ぐだぐだ帝都聖杯奇譚」に登場したサーヴァントたちの素材が使用され、ぐだぐだイベントとしては異質なカッコいいTV-CMと同じく、スタイリッシュな映像となっていました。

シリアスなムードから一転、11曲目は乃愛さんの「BURN OUT!」。ポップな楽曲に合わせて、パステルカラーを多用した映像とともに水着サーヴァントたちが紹介されていく様は、さながら美少女ゲームのOPムービーのよう。
映像のラストはイシュタルQPSが破壊されて水着イシュタルが涙する場面になっており、これには会場のマスターたちも笑いを抑えられない様子でした。

ここからは亜種特異点のTV-CMで使用された「Lose Your Way」(新宿幻霊事件)、「Indelible illusion」( 伝承地底世界 アガルタ)、「一刀繚乱」(屍山血河舞台 下総国 英霊剣豪七番勝負)、「清廉なるHeretics」(禁忌降臨庭園 セイレム 異端なるセイレム)が続きます。
「Lose Your Way」では北川勝利さんによるコールに合わせてマスターたちがサビ部分を一緒に歌い、会場が一体となって盛り上がりました。




ここからは歌ではなく、BGMのメドレーに。Ayasaさんによるバイオリンの美しい旋律で、普段耳にしている『FGO』の各種BGMが表現されました。
「Grand Order」からの「人理の光」、「オルレアン」、「集いし英雄」、「運命」などメドレーにはストーリーがあるようで、ステージ上の大型モニターには『FGO』内の美麗な背景が映し出されます。
カルデア、カルデアス、冬木、オルレアンと場面が移り変わり、「運命」では各種特異点の決戦の地が表示。ゆったりとした「Eternity Blue」のバイオリンバージョンもあり、まるで各種特異点を旅して人理を修復する第1部を追体験しているかのようでした。

第1部の追体験を終えたところで、LIVEも終盤。第1部エンディングの一枚絵から始まる愛弓さんの「Eternity Blue」では、とことんマシュをフィーチャーした映像が流れます。
「First Order」のマスターとともに敵の宝具を受け止めるシーンやゲーム内のグラフィックを駆使した映像の終盤は、最終決戦の一連のあのシーン。一気に終章の感動が蘇り、もう涙を抑えることができませんでした。

マスターたちを素敵な幻想に誘った「Fate Night FES.2018」も終わりの時間。トリを飾るのは、もちろん坂本真綾さん × la la larks × 伊澤一葉さんによる「色彩」と「逆光」!
第1部OP、第2部OP、各特異点のTV-CMの名場面を1つなぎにした映像と坂本真綾さんの魂の歌声、生演奏、そして『FGO』にマッチした歌詞が融合する夢のような時間でした。

ラストはエリちゃんが感涙し、金時がゴールデンLIVEだと絶賛し、鬼の目にも涙だったと感想を語る映像が流れ、一夜限りの豪華なイベントが終幕。
LIVE前は台風12号の影響で豪雨と強風が会場を襲っていましたが、イベントが終わってみれば雨と風がおさまり、イベントの内容と相まってまるで第1部ラストのような清々しさに。『FGO』がこのまま盛り上がり、4周年でこの夢の続きが見られることを願うばかりです。
セットリスト
※セットリストが非公開だったため、以下はすべて編集部調べ。
セットリスト ※敬称略 | ||
---|---|---|
オープニング | ||
1 | LiSA | ASH |
2 | LiSA | oath sign |
3 | 春奈るな | 空は高く風は歌う |
4 | 春奈るな | JUSTICE |
5 | GARNiDELiA | Désir |
6 | ASCA | KOE |
7 | Aimer | LAST STARDUST |
8 | Aimer | Brave Shine |
9 | Aimer | 花の唄 |
VTR | ||
10 | 六花 | 二者穿一 |
11 | 乃愛 | BURN OUT! |
12 | ROUND TABLE feat.Dan | Lose Your Way |
13 | Yuriko Kaida | Indelible illusion |
14 | 六花 | 一刀繚乱 |
15 | DracoVirgo feat.毛蟹 | 清廉なるHeretics |
16 | Ayasa | ゲームBGMメドレー |
17 | 愛弓 | Eternity Blue |
18 | 坂本真綾×la la larks×伊澤一葉 | 色彩 |
19 | 坂本真綾×la la larks×伊澤一葉 | 逆光 |
エンディング |
『FGO』最新情報を随時更新中!
ぜひ『FGO』タグからFGO PROJECT関連作品の最新情報をご覧ください! 3周年イベントに関する情報は、【FGOフェス】まとめページでご確認ください。
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 200.8 MB ・バージョン: 1.43.0 |
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT