【モンスト攻略】センプウガーのギミックと適正キャラランキング【究極】
センプウガー(せんぷうがー)「調節不能の狂える大旋風」【究極】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。

モンスト攻略トップ | モンストまとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 |
目次
センプウガー【究極】詳細
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★ | 重力バリア(※「ホーミング吸収」の雑魚が左下の数字で展開する) |
★ | ウィンド |
サソリ | |
ホーミング吸収 | |
蘇生 |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
センプウガー 最大風量モード | 水 | ロボット | なし |
▼神化素材として使う数
![]() |
ルー ♣2 |
![]() |
ヌアザ ♣2 |
![]() |
ほたね ♣3 |
攻略のポイント
『サソリを倒しやすい友情コンボ』が活躍! ただし「ホーミング」はNG

本クエストには「サソリ」と「ホーミング吸収」が多数登場します。
サソリを処理しやすい友情コンボ持ちのキャラ(ヒット数が多いもの、あるいは毒など)を入れましょう。
登場ギミックは「重力バリア」と「ウィンド」! アンチ重力バリアを優先しよう!
ホーミング吸収が左下の数字(2〜3ターン)で「重力バリア」を展開します。
ターンに余裕が無く展開されることが多いので、対策しておくと立ち回りやすくなります。
またステージごとに「ウィンドビットン」やセンプウガーがウィンドで味方を吹き飛ばしてきます。
しかしそこまで動きを阻害されるものではないため、対策は必須ではありません。
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
宇宙神秘の到達者 ハイ・ムー 超アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
仁愛なる花ノ国の精 蒲公英 アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:飛行/魔族キラーM |
![]() 反射 |
霊獲神 ハンターキング アンチ重力バリア/水属性耐性 |
![]() 反射 |
契約の天使 メタトロン リジェネ/全属性耐性 ゲージ:超反バリア /SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
妖狐蔵馬 マインスイーパーM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
煌めく光明の太陽神 アポロX 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:アンチ魔法陣/カウンターキラー |
A | |
![]() 貫通 |
栄華を極めし女王 クレオパトラ アンチ重力バリア ゲージ:回復M |
![]() 反射 |
流星の大魔術師 マーリン アンチ重力バリア ゲージ:回復 |
![]() 反射 |
維新繚乱の女傑 おりょう アンチ重力バリア ゲージ:反ダメ壁/アンチブロック |
![]() 貫通 |
神槍無双の大英雄 クー・フーリン マインスイーパーEL/反バリア |
![]() 貫通 |
不滅ノ忍 石川五右衛門 アンチ重力バリア/アンチ魔法陣 ゲージ:回復M/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
四明天童第一座 雪舟 アンチダメージウォール ゲージ:アンチ魔法陣/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
コズミック・マゼラン ロボットキラーM/魔族キラーM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
絶対不滅アイドル 白雪姫リボン アンチ重力バリア/水属性耐性 |
![]() 反射 |
平原の女王 カラミティ・ジェーン アンチ重力バリア/アンチウィンド |
![]() 貫通 |
創世の神器 天沼矛 アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
ワイルドヒーロー ミスターエンパイア 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:回復 |
![]() 貫通 |
麻雀部エース 三千院ホトリ アンチワープ ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
決せし裏切りの騎士 ランスロット アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
加賀の熱血夫婦 前田利家&まつ アンチ魔法陣 ゲージ:アンチワープ/ダッシュ |
![]() 反射 |
西遊機動仙神 猪八戒 飛行/魔人キラーM ゲージ:アンチワープ/アンチブロック |
B | |
![]() 反射 |
幽幻なる式神棟梁 出雲 魔封じ/火属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
王国騎士長ロビン・フッド アンチ重力バリア/アンチワープ ゲージ:SSターン短縮 |
![]() 反射 |
森の英雄 ロビン・フッド マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
浄き覚醒の聖銃 アラミス アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
病身の天才軍師 竹中半兵衛 アンチ重力バリア/アンチウィンド |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
終末を宣する者 エスカトロジー 飛行/回復S ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
屍都探偵 マグ・メル アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
三十三天尊 帝釈天 アンチ重力バリア/神耐性 ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
蠍怪獣娘 スコーピカ アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
反乱軍の英雄 ハン・ソロ&チューバッカ アンチ重力バリア/水属性耐性 |
![]() 貫通 |
時輪金剛 シャンバラ 飛行/アンチウィンド ゲージ:アンチ重力バリア |
A | |
![]() 反射 |
妖精族 ヘルブラム 飛行 ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
裏切りの凶刃 ブルータス アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
激情の暴弓 アーチェラ アンチダメージウォール/水属性耐性 |
![]() 反射 |
キメラアントの王 メルエム アンチ重力バリア(ラック)/反風/*運極時のみ超反バリアになります ゲージ:カウンターキラー |
![]() 貫通 |
≪死をもたらす銃≫デス・ガン ロボットキラー/サムライキラー ゲージ:反バリア/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
八岐ノ贄姫 クシナダ零 アンチ重力バリア/神キラー ゲージ:アンチブロック/聖騎士キラー |
![]() 反射 |
蛇神 ナーガ アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
猛毒の邪竜 バジリスク アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
カブトロス・ビートロン 飛行 ゲージ:アンチ重力バリア |
B | |
![]() 反射 |
ニワトリガール コッコ アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
フォックスメタル・ルード アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
支配する女王 メデューサ アンチワープ |
![]() 貫通 |
グランドランサー ニコラス 幻獣耐性/幻獣キラーM ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
不吉なる黒山羊 バフォメット アンチウィンド/光属性耐性 ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
暗黒サイエンティスト Dr・マター アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
センプウガー【究極】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:サソリは直接攻撃よりも友情コンボで処理しよう
1:友情コンボを活用しつつ雑魚をすべて倒す

本クエストの全ステージに共通することとして、「ホーミング吸収」と「サソリ」の雑魚が多数登場します。
「ホーミング吸収」は弱点が付いているので、しっかり狙って攻撃しましょう。
また「サソリ」は直接攻撃では1しかダメージを与えられません。
そのためヒット数が多い友情コンボや毒を使い処理しましょう。
ステージ2:先に雑魚を処理しよう
1:友情コンボを活用しつつ雑魚をすべて倒す
2:中ボスを倒す

ホーミング吸収を殴りつつ、味方の友情コンボを発動してサソリも処理します。
すべての雑魚を倒したら中ボスを集中攻撃。
弱点を壁カンして効率的にダメージを与えましょう。
なお中ボスは5ターン後にサソリを蘇生してきます。
そのため状況に応じて先に中ボスを倒し、蘇生を阻止する手も有効です。
ステージ3:ホーミング吸収のあいだを反射キャラで狙おう!
1:友情コンボを活用しつつ雑魚をすべて倒す
2:中ボスを倒す

ホーミング吸収は弱点が向かいあっており、あいだに反射キャラでハマると2体とも1撃で倒せます。
そして残りのサソリを処理して中ボスを攻撃しましょう。
中ボスは下壁とのあいだが狙い目。
とくに弱点が出ているときにカンカンすると一気にHPを削ることができます。
センプウガー【究極】(ボス戦)攻略
ボス1回目:友情コンボで雑魚を倒そう
1:友情コンボを活用しつつ雑魚をすべて倒す
2:ボスを倒す

ボス戦からもこれまでの雑魚戦と同じように、ホーミング吸収とサソリが大量に登場します。
味方の友情コンボを発動して着実に数を減らしましょう。
そしてボスを倒してステージ突破です。
ボス2回目:ホーミング吸収のあいだでカンカンしよう
1:友情コンボを活用しつつ雑魚をすべて倒す
2:ボスを倒す

ホーミング吸収を手早く処理したら友情コンボでサソリを倒します。
なおボスが5ターン後(右上の数字)でサソリを蘇生する点に注意。
もしボスを先に倒せそうな状況であれば優先しても構いません。
ボス3回目:雑魚とボスのスキマを狙おう
1:ボスの周囲にいるホーミング吸収を倒す
2:ボスを倒す

ボスの弱点位置とホーミング吸収のあいだで、うすく縦カンすると大ダメージに期待が持てます。
積極的に狙ってみましょう。
また最終ステージはサソリを無視して構いません。
溜まったSSもすべて利用してボスへトドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン

上 (2) |
ウィンド(吹き飛ばし) |
---|---|
右 (3→4) |
反射レーザー 1ヒット3,362のダメージ 複数ヒットの可能性大 |
中央 (6) |
拡散弾 位置にもよるが1体1,000〜15,000くらいのダメージ |
左 (5→4) |
蘇生 サソリを2体蘇生 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら

右上 (5→4) |
蘇生 サソリを2体蘇生 |
---|---|
下 (10→8) |
拡散弾 位置にもよるが1体1,140〜17,000くらいのダメージ |
左 (3→4) |
反射レーザー 1ヒット3,362のダメージ 複数ヒットの可能性大 |
左上 (2) |
ウィンド(吹き飛ばし) |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
注目記事へのリンク
- 【モンストニュース 8月2日】「封印の玉楼・弐」が登場! 獣神化ベルフェゴールの能力も発表!
- 【モンスト】ヌアザの評価点数と適正クエスト! 全キャラ初の「砲撃型オールレンジバレット」で敵を一網打尽に!
- 【モンスト】ルーの評価点数と適正クエスト! 「禁忌の獄15」や「刹那」のクエストで大活躍!
- 【モンスト】ブリギッドの評価点数と適正クエスト! ダブルアンチ&キラーの乗る友情コンボが強力!
- 【モンスト】「わくわくステッキ」がもらえるミッション登場! 新イベントで「ほたね」を運極にしよう!
モンスト攻略トップ | モンストまとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |