モンスト封印の玉楼弐

【モンスト】封印の玉楼2(弐)を攻略してみた! 盤面とクリアパーティをご紹介!

封印の玉楼・弐


モンスト(モンスターストライク)で2018年8月7日(火)12:00より、定期イベント「覇者の塔(はしゃのとう)」が開催されています。

「覇者の塔」を40階までクリアすると【封印の玉楼】に挑戦可能ですが、今回から対象のクエストや報酬が異なる【封印の玉楼・弐(ふういんのぎょくろう・に)】が、新たに登場しました。
そこで攻略ライターのalto(アルト)が初挑戦。
初日に全クエストをクリアしたので、使用した編成や攻略のポイントなどをご紹介いたします。

モンスト攻略トップ モンストまとめ
最新記事リスト 全クエスト一覧
モンストキャラ評価


「封印の玉楼・弐」のクリア報酬や疑問点まとめはこちら

「封印の玉楼」のアプデ内容をおさらい! 弐のクリア報酬は? マルチはどうなる?

「封印の玉楼・弐」の盤面

モンスト封印の玉楼弐盤面



全25クエストの並びはプレイヤーごとに「ランダム」となります。
ただし四すみと中央は“爆絶”クラスのクエストが必ず配置されます。

「封印の玉楼・弐」クリアパーティ

カイン(攻略情報はこちら)

メインギミック
HP個別ステージ(ユーレイ)
ハートなし
重力バリア
ウィンド
モンスト封印の玉楼弐カインクリア編成


味方を回復できる「ツクヨミ零」と「クレオパトラ獣神化」、そしてボスにキラーが刺さる「霧隠才蔵獣神化」を編成。
フレンドは「ロミオ獣神化」。“チェインメテオSS”が最終ステージの雑魚処理に貢献しました。

呂布(攻略情報はこちら)

メインギミック
重力バリア
ワープ
味方防御ダウン
属性レーザーバリア(木属性以外カット)
モンスト封印の玉楼弐呂布クリア編成


一気にHPを削られることが多いクエストなので、回復力を重視した編成に。
エスカトロジーの「回復S」とマーリンの「回復」アビリティで、危なげなくクリアできました。

ブルータス(攻略情報はこちら)

メインギミック
ダメージウォール
ブロック
内部弱点
モンスト封印の玉楼弐ブルータスクリア編成


刹那の友情コンボ「放電」が雑魚処理に役立ちます!
もしフレンドに登場していたら最優先で連れていきましょう。

デーヴァダッタ(攻略情報はこちら)

メインギミック
ダメージウォール
重力バリア
貫通制限
モンスト封印の玉楼弐デーヴァダッタクリア編成


蓮華(れんげ)の弱点をひたすらカンカン!
「ジキル&ハイド獣神化」を使ってしまいましたが、“愛染明王”のクエストにも使えるので悩ましいところ。

もし「ティアラ獣神化」や「アルビダ」をお持ちの方はそちらを連れていったほうが良いかもしれません。

ジューダス(攻略情報はこちら)

メインギミック
分割ダメージウォール
地雷
スピードダウンウォール
スピードアップウォール
モンスト封印の玉楼弐ジューダスクリア編成


個人的に「大号令SS」があると安定するので「クシナダ」を入れています。

本当は「蓬莱」のほうが「ゴッドストライク獣神化」と種族が同じで、「わくわくの実」との相性も良いのですが「アルカディア」で使いたいため断念しました。
(代わりに「ドロシー」の「亜人族」と一致するので結果オーライとも言えます。)

黄泉津大神 イザナミ廻(攻略情報はこちら)

メインギミック
ブロック
ワープ
相互蘇生
モンスト封印の玉楼弐イザナミ廻クリア編成


神キラーEL持ちの「オズ」、大号令SS持ちの「ベートーヴェン」、そしてギミック対応の「ローレライ」を連れていきました。
フレンドは「グィネヴィア」です。

今回は1発クリアできましたが、とても苦手なクエストですね……。
なるべく「スピードアップ敵」へ当てて雑魚処理を狙う「お祈りショット」が多かったような気がします。

倭男具那命 ヤマトタケル廻(攻略情報はこちら)

メインギミック
ワープ
ホーミング吸収
弱点倍率アップ(30倍)
モンスト封印の玉楼弐ヤマタケ廻クリア編成


ちょうど獣神化が解禁されたばかりの「ベルフェゴール獣神化」が大活躍します。
艦隊編成も強いと思います。

八岐ノ贄姫 クシナダ廻(攻略情報はこちら)

メインギミック
地雷
ダメージウォール
ブロック
モンスト封印の玉楼弐クシナダ廻クリア編成


コラボキャラの「バン」を編成してしまいましたが、持っていない人も多いと思います。
そのため基本的にはギミック対応のキャラ、たとえば「オシリス(進化)」などを連れていけば問題ありません。
ここでも「刹那」が強い!

創世の始神 イザナギ廻(攻略情報はこちら)

メインギミック
分割ダメージウォール
ブロック
ビットン
モンスト封印の玉楼弐イザナギ廻クリア編成


とても苦手なクエストでしたが、「ルシファー獣神化」が実装されてからラクラクに!
艦隊編成であっという間に敵が溶けていきました。
ボス開幕の白爆発がノーダメージになるのもデカイ。

月想ノ女神 ツクヨミ廻(攻略情報はこちら)

メインギミック
地雷
ワープ
ブロック
貫通制限
内部弱点
モンスト封印の玉楼弐ツクヨミ廻クリア編成


本来は反射と貫通のキャラを交互に編成するのが基本ですが、弁財天入りの場合は貫通1体でも行けますね。

まずホーミングが非常に強力なので、内部弱点の敵も次々と溶けていきます(※ホーミング吸収には注意)。
また8ターンで撃てる「オールアンチSS」で地雷も無視できる点が素晴らしかったです。

焔魔天(攻略情報はこちら)

メインギミック
ダメージウォール
制限雑魚(反射・貫通)
モンスト封印の玉楼弐焔魔天クリア編成


雑魚を同時に倒した(つもり)でも、ステージ暗転が発生しないことがある厄介なクエスト。
根気強く処理し続けるほかありません。

なお「アルテミス(神化)」が“魔王キラーM”で非常に強力なので、持っている方は連れていくことをオススメします。
私は残念ながら持っていないので、代わりに「カイ(神化)」(魔王キラー持ち)を連れていきました。

帝釈天(攻略情報はこちら)

メインギミック
地雷
ブロック
内部弱点
モンスト封印の玉楼弐帝釈天クリア編成


降臨キャラの「アルマゲドン」が弱点キラー持ちで雑魚処理しやすいのでオススメ。
2体入れたかったのですが、ボックスに1体しかいなかったのでこの編成に。

ちなみにフレンドに「刹那」が登場していたら連れていくと良いですよ。
雑魚処理がラクラクになります。

韋駄天(攻略情報はこちら)

メインギミック
ブロック
地雷
ダメージウォール
モンスト封印の玉楼弐韋駄天クリア編成


適正が手持ちに少なく、「ベートーヴェン」もイザナミ廻で使ってしまったので自陣降臨パーティとなりました。
敵が強力な攻撃をしてくる前に、しっかり盾アイテムを取ることが大切ですね。

金剛夜叉明王(攻略情報はこちら)

メインギミック
ワープ
埋め込み地雷
ブロック
モンスト封印の玉楼弐金剛夜叉明王クリア編成


1番怖いのは黄鬼の白爆発なので、雑魚処理を怠らないことを心がけました。
個人的には「ポルトス獣神化」を入れると安定感がアップするので好きです。

愛染明王(攻略情報はこちら)

メインギミック
重力バリア
変身魔法陣
ニードルパネル
攻撃力ダウン
モンスト封印の玉楼弐愛染明王クリア編成


最新クエスト!
まだ立ち回りに慣れていないこともあり、少々手こずりました。
しかしムーを入れた途端、非常にラクラクに!
直殴りが強いのでボスを一気に削ることができて、クリアに貢献してくれました。

非天 阿修羅廻(攻略情報はこちら)

メインギミック
火柱
ビットン
レーザーバリア
モンスト封印の玉楼弐阿修羅廻クリア編成


それほどギミックが登場しないので、キラー持ちや号令系SSを持つキャラが大活躍。
火柱を出してくる敵を早めに処理しつつ、発生ポイントの上に乗っかってしまったキャラをずらすように意識することで、被ダメを抑えられました。

蒼天守護 毘沙門天廻(攻略情報はこちら)

メインギミック
重力バリア
ドクロ
ターン遅延
モンスト封印の玉楼弐毘沙門天廻クリア編成


登場する敵がすべて「魔王族」なので、魔王キラーLを持つ「モンストクローバー・ジェネシス」が大活躍!
ただし感染霧があるので艦隊は避けたほうが無難だと思います。

陽炎の護法大 摩利支天廻(攻略情報はこちら)

メインギミック
地雷
ブロック
弱点倍率6倍
モンスト封印の玉楼弐摩利支天廻クリア編成


「イザナミ廻」と同じくらい苦手なクエスト。
しかし、たまたま「ザビエル(神化)」を最近引いていたこと、さらにフレンドにも「ザビエル(神化)」が出るという奇跡があったおかげで1発クリアできました。
SSで弱点殴るだけでボスが沈みます。

天部の双聖 大黒天廻(攻略情報はこちら)

メインギミック
重力バリア
ワープ
モンスト封印の玉楼弐大黒天廻クリア編成


毎ターン「木」の雑魚を処理することさえ意識すれば、道中で死ぬことはあまり無いと思いました。

ボス戦から登場する「お面」に注意。
壊すとボスの攻撃パターンが変化して5ターン後に即死級攻撃を放つので、それまでに倒す必要があります。

大日大聖 不動明王廻(攻略情報はこちら)

メインギミック
ダメージウォール
ブロック
内部弱点
モンスト封印の玉楼弐不動明王廻クリア編成


ジュリエット獣神化が強いのでオススメ!
しかしボスの「感染霧」が強力な点に注意が必要です。3体積みした今回はヒヤヒヤする場面も何度かありました。

ほかの適正キャラとしては「フォルテ(進化)」など。
もしお持ちなら連れていくことをオススメします。

アルカディア(攻略情報はこちら)

メインギミック
ブロック
火柱
モンスト封印の玉楼弐アルカディアクリア編成


「ミロク」が1体いるだけで難易度が一気に下がるので、フレンドに出現していたらぜひ連れていきましょう。
自陣は「蓬莱」を入れるのがオススメです。大号令SSは正義。

蓬莱(攻略情報はこちら)

メインギミック
ダメージウォール
ブロック
反射制限
モンスト封印の玉楼弐蓬莱クリア編成


適正キャラが揃っていても難しいですよね、このクエストは。
手順通りに雑魚を処理してもブロックから抜けたりするし……。

なかなか勝てない場合「1ターン遅延アイテム」を使うとかなり楽になるので、試してみるのも手だと思います。

マグ・メル(攻略情報はこちら)

メインギミック
地雷
ワープ
ルーペ
友情コンボロック
モンスト封印の玉楼弐マグメルクリア編成


「マナ」の登場で難易度が崩壊したクエストです。
フレンドの「マナ」さえ連れていけば、ツチノコ3体でも勝てるんじゃないでしょうか、やったことないですけども。

エルドラド(攻略情報はこちら)

メインギミック
地雷
反射制限
ワープ
モンスト封印の玉楼弐エルドラドクリア編成


とにかく「紫式部(神化)」が強い!
「ムソルグスキー(神化)」もオススメです。

なお、あまりに強すぎるのでボス戦以降「球体」を壊さないように、慎重な立ち回りが必要になります。
私しょっちゅう壊しちゃうんですよこれが。

カナン(攻略情報はこちら)

メインギミック
ワープ
重力バリア
ブロック
モンスト封印の玉楼弐カナンクリア編成


「金剛夜叉明王」も良かったですが、やはり「神威(獣神化)」が圧倒的な強さ。
ついつい艦隊で行っちゃうよね、仕方ないね。

「封印の玉楼・弐」クリア

モンスト封印の玉楼弐クリア



途中で育成(神化素材集め、神殿など)もしたので、それらの時間を除くと賞味8〜9時間くらいでした。
なんとか初日クリア出来て良かったです。

注目記事一覧

モンスト攻略トップ モンストまとめ
最新記事リスト 全クエスト一覧
モンストキャラ評価

モンスト攻略ツイッターいや〜一つ一つのクエストが長時間で、なかなか大変でした! 「封印の玉楼・壱」の2倍くらい時間が掛かったかも。(ライター:アルト)

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!

モンスト攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 43.0 MB
・バージョン: 4.2.3

転スラコラボ開催中!

転スラコラボ開催中!
コラボ攻略情報はこちら
コラボ攻略情報はこちら

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す