【ポケモンGO】実質リーフィアやグレイシアの色違いもゲット!? 8月コミュニティデイまでにやっておくべきことと当日の流れ!
毎月『ポケモンGO(Pokémon GO)』内で開催されるイベント「コミュニティ・デイ」。今月は8月11日と、12日の2日間行われます。
2日間行われるのは今回が初めてなので、これまでよりも気合が入っちゃいますよね!
一方、2日間開催されるということで「どういうペース配分でやればいいの?」「当日までに何をすればいいの?」と思っているトレーナーさんも多いはず。
今回の記事では、当日までに準備することと、当日の大まかな流れを紹介します。(文:えだまめ)
8月コミュニティ・デイレポート |
---|
【ポケモンGO】イーブイ大量ゲット! 色違いの出現率は? |
【ポケモンGO】2日間でイーブイの色違い進化先をコンプできたか!? |
8月コミュニティ・デイ概要
開催日:8月11&12日 18時~21時
まずは、今回のコミュニティ・デイの内容を紹介します。
初の時間帯変更。開催時間に注意
上記にもありますが、今回コミュニティ・デイが開催されるのは、8月11日と12日の18時~21時です。
いつもの昼の開催とは違い、遅い時間帯での開催なので、時間を間違えないように注意しましょう。
イーブイが大量発生
今回大量発生するのは「イーブイ」。

「8月はラルトスが大量発生するのでは?」と噂されていたので、驚いたトレーナーさんも多そうですね。
始めたばかりのトレーナーさんにとって、イーブイはかなり重宝するポケモンです。まだ『ポケモンGO』をプレイしていないという方は、スタートダッシュをする大チャンスですよ!
おそらく色違いも出現
コミュニティ・デイといえば、大量発生したポケモンの色違いが出現するのがお約束。今回大量発生するイーブイも、通例通り色違いが実装されるはずです。
イーブイには、現状「シャワーズ」「サンダース」「ブースター」「エーフィ」「ブラッキー」の5通りの進化先が存在しているので、今回イーブイの色違いが追加されれば、一気に6種類の色違いをゲットするチャンスです!
特別な技は「とっておき」
コミュニティ・デイで大量発生対象のポケモンは、進化させると特別な技を覚えるのが通例。
今回は『とっておき』というわざを覚えるようですよ。
8月の「Pokémon GO コミュニティ・デイ」開催中につかまえたイーブイは、「とっておき」を覚えています! #PokemonGOCommunityDay https://t.co/0QiKvKlY4Y pic.twitter.com/DyvHSRmyOo
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年8月6日
今回は進化前の状態から特別な技を覚えている様子。さらに、8月11日夜18時から8月14日午前5時までの間にイーブイを進化させると”とっておき”を覚えた状態のまま進化するようです!
ポケモンゲット時のほしのすなが3倍
今回のボーナスは、ポケモンゲット時のほしのすなの取得量が3倍。
今回のコミュニティ・デイは2日間(計6時間)の開催なので、かなりの量のほしのすなを稼ぐことが可能。
すなが足りなくて育成が間に合っていないポケモンを育てる大チャンスですね!
ルアーモジュールの時間が3時間に
これは恒例ですが、ルアーモジュールの効果時間が3時間に延長されます。自宅や職場にポケストップがある場合、1つ使用すればイベント時間いっぱいまで効果があるので、用事があって動けない場合などはかなり便利ですよね!
当日までにやっておくこと
コミュニティ・デイを全力で楽しむために、当日までに準備しておくべきことを紹介します。
ボールとパイルのみをとにかく大量に用意
今回のコミュニティ・デイは2日間(計6時間)の開催ということで、単純計算でいつもの2倍アイテムを消耗するはず。
いつもよりもボールやパイルのみを多く準備しておく必要があります。
▼先日のフリーザー・デイ&コミュニティ・デイで300個ずつほどあったボールをかなり消耗してしまいました……。イーブイのために補充頑張ります……!

詳細は後述しますが、すべての進化先の色違いを揃えるために、かなりの進化回数を要求されるはずなので、色違いをコンプリートしたいトレーナーさんは、パイルのみでアメの取得効率を上げるのが必須になってきます。
イーブイのアメを貯めておくといいかも
当日少しでも余裕を持ってプレイするために、今のうちからなるべくイーブイのアメを貯めておくのがおすすめ!
▼相棒にしておくと、後述するエーフィ&ブラッキーの進化が楽になり、アメも稼げて一石二鳥です!

アメがたくさんあればコミュニティ・デイが終了した後でも、色違いイーブイをゆっくり進化させられるので(もちろん通常色のイーブイを進化させてシャワーズなどを作ってもいいですし!)イベント開催中はゲットに集中することができますよ!
ほしのかけらを12個確保
今回のコミュニティ・デイでは、ポケモンゲット時のほしのすなの量が3倍になるので、ほしのかけらを使用することで、通常の4.5倍の効率でほしのすなを入手可能。

イベント期間中、常に効率を上げるために12個のほしのかけらを入手しておきましょう。12個用意できないという場合も、自分ががっつりプレイできる時間まで温存しておけば、効率よくほしのすなを入手可能です。
コミュニティ・デイ当日にやるべきこと
今回はなんだかやることが多い印象がありますよね! というわけで、当日やるべきことを整理してみました!
色違いコンプリートのためにアメと色違いイーブイを大量に確保しよう
今回のコミュニティ・デイで一番重要なのは、イーブイとその進化先すべての色違いをコンプリートすること。
イーブイは、現状「シャワーズ」「サンダース」「ブースター」「エーフィ」「ブラッキー」の5通りの進化先がありますが、エーフィとブラッキー以外はランダムでの進化となっています。
基本的には狙って作れないため、色違いの進化先を入手したい場合、イーブイをとにかく進化させまくるしかありません。
コンプリートするまで進化させ続けることになるため、アメと色違いイーブイが大量に必要になるというわけです。
エーフィとブラッキーの進化条件を要チェック
エーフィとブラッキーは、特定条件で狙って進化させることが可能です。
進化の条件ですが、イーブイを相棒に設定した状態で10km移動(距離は相棒の移動距離で確認しよう)し、相棒に設定したまま進化させると、進化させた時間帯が昼ならエーフィ、夜ならブラッキーへ進化します。
とっておきが必要ない場合は、14日朝5時以降に進化させよう
今回のコミュニティ・デイはこれまでとは違い、8月11日夜18時から8月14日午前5時までの間にイーブイを進化させると“とっておき”を覚えた状態のまま進化します。
今週末のコミュニティ・デイ時間中に捕まえたイーブイに加え、イーブイを日本時間8月11日(土)夜18時から8月14日(火)午前5時までの間に進化させると、進化したポケモンも特別なわざ「とっておき」を覚えます! 進化に時間が関わるポケモンもいると報告されているので、この機会をお見逃しなく!
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年8月8日
とっておきはノーマルタイプのわざなので、バトルで使用する場合は正直あまり使いどころがありません。
期間中に進化させてしまうと、とっておきを覚えてしまう(タイプ一致のわざに変更するにはわざマシンが必要になります。)ので、必要ない場合は、14日の朝5時以降に進化させることをおすすめします。
リーフィア・グレイシア・ニンフィアのために、色違いをボックスに残しておこう
イーブイは第4世代で「リーフィア(くさ)」「グレイシア(こおり)」、第6世代で「ニンフィア(フェアリー)」という進化先が存在しています。
今後のアップデートで新しい世代のポケモンが追加された際、ボックスに色違いのイーブイを残しておけば、これら3種類の進化先の色違いを即入手することが可能です。
イーブイの進化先指定の裏技
実はイーブイの進化先を指定する裏技が存在します。
その方法ですが、イーブイの名前を特定の名前に変更してから進化させるというもの。
この裏技は各種1回ずつしか使用できませんが、まだ使用していないトレーナーさんは、色違いをこれらの名前に変更して進化させることで、簡単に色違いの進化先を入手可能ですよ!
▼進化のための名前一覧。
進化先 | 変更する名前 |
---|---|
サンダース | ライゾウ |
シャワーズ | ミズキ |
ブースター | アツシ |
エーフィ | サクラ |
ブラッキー | タマオ |
※カタカナにしないと失敗するので注意!
▼こんな感じで名前を変更させてから進化させるべし!

ポケモンGOを遊ぶときは熱中症に十分注意!
猛暑が続く夏のあいだは、熱中症に十分注意してポケモンGOを遊びましょう。
AppBankでは、熱中症対策や暑い日のプレイで気をつけることを紹介しています。
外出するまえに一度確認してみてください。
8月コミュニティ・デイレポート |
---|
【ポケモンGO】イーブイ大量ゲット! 色違いの出現率は? |
【ポケモンGO】2日間でイーブイの色違い進化先をコンプできたか!? |
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 254.3 MB ・バージョン: 1.79.2 |
© 2016-2018 Niantic, Inc. © 2016-2018 Pokémon. © 1995-2018 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.